上中の様子

2019年9月の記事一覧

今日の部活動(野球部)

今日の野球部の活動の様子です。

9月も半ばを迎え、だいぶ日が短くなり、18:00頃になると、夜間照明がないと思うように練習もできない状態です。新人戦を控えているので、けがに十分注意させながら練習しています。

〔18:06撮影〕

グラウンド整備の時は、こんな状態です。(18:22撮影)

野球部だけではありませんが、部活動が終わって下校する時は、すっかり暗くなっているので十分気をつけて帰るように話をしています。

ご家庭でも、ひと声かけていただけると幸いです。

 

本日の給食

給食メニュー → 塩けんちんうどん 牛乳 かぼちゃコロッケ お月見団子

台風一過の暑い日でした。

季節の行事食献立の「お月見団子」には

かわいいうさぎの顔が・・・。

食べるのを一瞬躊躇しましたが食べてしまいました・・・。

今週金曜日の十五夜はきれいなお月様がみえるといいですね。

 

 

給食の様子を見に来られました

本日、常磐学校給食共同調理場の管理係長兼業務係長の横田三恵様、栄養教諭の鈴木洋子先生、調理員の川上絵里様が来校され、給食の配膳や食事・片付けの状況などをご覧になり、各学年で子どもたちにお話しをいただきました。

〔校長室で、給食担当と話し合い〕

〔3年生教室にて〕

  

〔2年生教室にて〕

  

〔1年生教室にて〕

  

〔片付けの様子〕

常磐学校給食共同調理場では、30人の調理員の方々で、4200食を作っているとのことで、給食が私たちの手元に届くまでには、生産者・加工業者・運送業者・小売業者・給食センター等々様々な人々の手を経て、時間と手間をかけて届けられます。

感謝していただきたいですね。

 

 

 

2年生家庭の授業

被服分野、「デザインTシャツを製作しよう」の授業。自分が好きなTシャツの色とサイズを選び、説明図を参考にしながら、そで口やすそを手縫いやミシンを使って縫い、好きなデザインをアイロンプリントしています。

世界に1枚の、自分だけのオリジナルなTシャツが、間もなく完成です!

  

  

シドニー先生、ようこそ上遠野中へ!

昨日臨時休校のため、1日遅れで本日から本校に新しいALT(外国語指導助手)の先生が見えられました。

名前は、Sydney Tytler(シドニー・タイトラー)先生です。8月に来日されたので、2学期からの訪問です。

出身はカナダ・オンタリオ州、アニメとメロンパンが大好きな、素敵な先生です。

2校時終了後、職員室で紹介&あいさつがありました。子どもたちには、昼の放送で紹介し、あいさつをいただきます。

今回の訪問は、今週の金曜日までです。よろしくお願いします!

〔アニメとメロンパン好きがわかります〕