いわき市立上遠野中学校
令和6年4月1日、遠野地区の学校再編により、上遠野中学校、入遠野中学校が1つになり、「いわき市立遠野中学校」となりました。
遠野中学校のHPへは、こちらからどうぞ。
いわき市立上遠野中学校
令和6年4月1日、遠野地区の学校再編により、上遠野中学校、入遠野中学校が1つになり、「いわき市立遠野中学校」となりました。
遠野中学校のHPへは、こちらからどうぞ。
本日の昼の放送で、文化祭(紅葉祭)実行委員長から、全校生徒から募集し、実行委員会で候補作を絞り、各学級で投票によって決定した、今年度の文化祭スローガンが発表されました。
決定したスローガンは、「Let’s try it!~今しかできないことを全力で~」です。
今後、このスローガンをもとに、ステージ背面に掲げるビッグアートの募集を行います。
1年生も、本日はバレーボールの授業です。2人ペアになり、まずは、オーバーハンドパスの練習です。
最初に、プール側の生徒が、交替して、山側の生徒が行っています。教科担当からは、「手で三角形をつくって・・」とか、「肘や膝を曲げ伸ばしして・・」といったアドバイスが出されています。なかなかうまくいかなくて苦労している生徒もいます。目標は10回連続!頑張れ!!
本日は小雨がちらついており、気温も上がらないため、保健体育の授業は、体育館でバレーボールを行っています。
3校時の3年生の授業の様子です。4チームに分かれて、各チームの課題に沿った練習をしています。(サーブ、レシーブ、スパイクなど)
その後、課題の確認をして、いよいよゲームです。
1年生教室前廊下に掲示してある「成長の記録」、6月は、教室内での集合写真の上に、それぞれのメッセージが書かれています。「勉強時間が増えてきたこと」「早寝早起きができるようになったこと。」「部活で20分間走をしているとき、だんだんと2年生と一緒に走れるようになったこと。」などなど・・
毎日の小さな努力の積み重ねが、確実に成長につながっていますね!
7月を迎え、各学年教室前廊下に七夕の飾り付けが登場!そんな季節なのですね。
〔3年生〕
やっぱり多いのは、「受験合格に必要な力が手に入りますように」といった、志望校合格に関すること。
また、「コロナおさまれ~!」といったコロナの収束を願うもの、「アニメを見ながら平和に過ごせますように」といった趣味に関するものもありました。
〔1・2年生〕
2つの学年が一緒に短冊をかけています。「バスケが上手になりますように」「大会で良い結果を残せますように」「テストで今よりも良い点数がとれますように」・・それぞれの願いがかなうといいですね。
★令和6年度遠野中学校・校章デザインについて
添付の通り、校章が決定しました。
★令和6年度遠野中学校制服デザインについて
添付の通り、「A-1ネイビー×サックスブルー」に決定しました。
★令和6年度遠野中学校運動服デザインについて
添付の通り、ヨネックスのシャドーストライプに決定しました。