こんな出来事がありました

2017年12月の記事一覧

感染症情報


インフルエンザや感染性胃腸炎などの感染症の流行シーズンとなりました。
本校ではまだ流行していませんが、市内では罹患者が見られております。

いわき市内 感染症罹患者数【12月8日(金)時点】

*インフルエンザ 25人
*感染性胃腸炎  25人


手洗い・うがいをしっかり行い、予防に努めましょう。
体調が悪い場合には無理をせずに病院を受診するようお願いいたします。

ふりかえる

 2学期の集団登校について ふりかえり、冬休みの過ごし方の注意を地区ごとに確認する「地区子ども会」を実施しました。








学級会のはじまり

 自分たちで議題をもとに話し合いをしていく学習が、学級会となります。
 1年生の教室では、お楽しみ会をしようという議題で話し合いがもたれていました。

 楽しい計画がずらり

 議長さんが話し合いをまとめています

 理由を添えて 絞り込んでいきました

 自分たちの力で  ここまでできるようになりました。

外国語活動を

 来年度から、3・4年生は15時間、5・6年生は50時間の外国語活動を行うこととなっています。今日は、2年生がALTジョン先生と外国語に親しむ活動をしました。














家でもつくってみます

 6年生が朝から調理実習に取り組んでいます。朝食を少なくしてきました派としっかり食べてきました派が存在してましたが、自分たちで作った料理をおいそうに食べていました。










徒歩で見学

 2年生が、アリオスに徒歩で見学に行ってきました。公共の施設見学を徒歩で行けるのは、なんといっても本校の強みです。




若い先生が ふたりも

 若い先生が二人も来校していただき、子ども達の体育学習をサポートしていただきました。
 子ども達の体力向上をめざす県教育委員会に「体育専門アドバイザー」が配置され、本日は2~5校時までフルに子ども達の活動に支援いただいています。




図書館でがんばってます

 本日の授業参観日へのご来校ありがとうございます。学級懇談にも多数の参加をいただきました。
 家の方の懇談中、図書館で勉強している子ども達もがんばっていました。










PTA学年行事

2年生・4年生・5年生が給食試食会を行いました。










峰丘氏 作品展の紹介

 ふれあいギャラリーにある大きな作品の作者が峰丘氏です。峰丘氏は本校PTA副会長(奥様も役員をされてました)さんで、12月5日までギャラリ-界隈で個展が開かれています。