できごと

2023年12月の記事一覧

アンガーマネジメントの授業がありました

 本日は、2年生で、「アンガーマネジメント」の授業をスクールカウンセラーと保健の先生が中心となって行ってくださいました。

 怒ったときの感情のコントロールを考え、グループでロールプレイイングを体験しました。

  人間ですもの、怒るときはありますが、コントロールができなくて後々後悔することは大人になっても多々あります。中学生のうちに、様々な感情を体験し、対処法を練習していきたいものです。

 カウンセラーの先生、保健の先生、ありがとうございました。

学年集会を行いました

 今週は2・3年生で学年集会がありました。

 2年生は冬休みに向けて、3年生は進路実現に向けて、それぞれの反省と抱負が語られ、先生方からアドバイスが送られていました。

 3年生の学年集会にお邪魔したとき、3年生のひとりが学年のために、スライドショーを作成してきて、みんなで鑑賞するという時間がありました。2学期の修学旅行の写真を中心に作ってきてくれました。最後のメッセージは「残り3ヶ月ですね」でした。誰かを喜ばせたいという気持ちが伝わった温かい作品でした。ありがとう。

「はんだづけ」を頑張っています

 2年生の技術の授業では、エネルギー変換のまとめとして、災害時に役立つラジオ、ライト、充電器が一体となった機器を製作しています。

 現在は、トランジスタや抵抗器などを基板に取り付ける「はんだづけ」に取り組んでいます。

 はんだごてを使うのも慣れてきました。集中しながら、楽しく授業に取り組んでいます。

明日は吹奏楽部のアンサンブルコンテストです

 明日はアンサンブルコンテストです。

 吹奏楽部の1・2年生は最後の調整を行っていました。

 4重奏と7重奏に出場します。

 仲間とステージに立てる喜びをかみしめ、緊張感を楽しみ、最高のサウンドを響かせてきてください。

 頑張れ!吹奏楽部!!

「長距離走」の授業でした

 校庭から、「頑張れ!」「ラスト!」と大きな励ましの声が聞こえ、職員室から眺めると、2年生が長距離走に取り組んでいました。

 この時期、1、2年生の保健体育は陸上競技「長距離走」の単元に取り組んでいます。

 ただ単に、長い距離を一人で走るという授業ではなく、襷をつなぐ駅伝方式で授業に取り組んでいます。長距離走が得意な生徒は長い距離を、苦手な生徒は短い距離を選ぶことができ、一人一人の走力や目標に応じた授業となっていました。生徒たちは自分が走り終わった後も、仲間に励ましの声をかけながら、取り組んでいました。

 体力向上にも頑張っております。