高久小学校 日記

2018年11月の記事一覧

救命法(AED)講習会

 今月15日の「走ろう会」(持久走記録会)の練習開始にあたり、本校職員を対象に「AED講習会」を行いました。いわき市平消防署 中央台分遣所の方々を講師にお迎えして、人形と練習用AEDを使った救命訓練を行いました。

 子どもの命と安全を守ることは、学校運営における最優先事項です。学校は、日々様々な活動を行っていますので、「事故やけがは起きる」という前提で、有事の際の対処法を全職員が身に付けておかなくてはなりません。とはいえ、いざという時の応急処置は、忘れてしまいがちです。だからこそ、定期的に実施することが重要であると考えます。そうした意識を全職員で再確認しながら、真剣に学習しました。

 いわき市平消防署 中央台分遣所の皆様、お忙しい中、ありがとうございました。

図工(版画)特別授業<4年>

 2・3校時に、高久在住の版画家 坂本 勇 先生をお迎えし、4年生を対象に「図工(版画)特別授業」を行いました。先生の作品をもとに、「絵は、同じものは1枚しか描けないが、版画は同じものが何枚でも作れる」という版画の特性や、学生時代、あの世界的版画家、棟方 志功 氏に指導を受けたご経験のお話、日本が世界に誇る芸術「浮世絵」の素晴らしさ等、版画の美しさと面白さについてお話ししてくださいました。

 自分で描いた下絵の輪郭を太いペン等でなぞる「線描き」をしています。

 「墨入れ」(白い部分を彫り、黒い部分は残す)した版木を、いよいよ彫り進めていきます。

 坂本先生には、今月、5年生・6年生もご指導いただきます。お忙しい中、ありがとうございました。

学校へ行こう週間「学校公開②」

 学校公開の2日目、今日もたくさんの方々にご来校いただきました。

◆1年:道徳「こぐまのらっぱ」

 自分の考えをノートに書きます。言葉(文)で、たくさん書くことができるようになっています。

◆2年:音楽「おまつりの音楽」

お祭りにあう、太鼓のリズムを考えます。面白いリズムがたくさんできていました。

個々に考えたリズムを手拍子で発表し合って、どのお囃子がいいか話し合っています。

◆3年:道徳「折れたものさし」

 考えを発表し合い、いろいろな立場からの多面的な見方・考え方を養います。

◆5年:理科「ものの溶け方」

20℃の水と40℃の水で、溶ける塩の量が変化するか実験で確かめます。

◆6年:理科「てこのはたらき」

 手この性質を利用した「天秤ばかり」で身の回りの物の重さを測り、使い方を身に付けます。

 6年:体育「体力を高める運動」

 除去土壌搬出作業がようやく終わり、久しぶりに校庭での体育です。

  「平方部図画・書写作品展」(巡回展)が、今日から7日(水)まで本校で行われています。1階廊下(書写)及び2階会議室(図画)にそれぞれ展示してありますので、ぜひご覧ください。

食育指導(2年・5年)

 本日、いわき市平南部給食共同調理場の栄養教諭 阿部 絵里子先生にお越しいただき、「食育指導」を行っていただきました。

◆ 3校時:2年生「好き嫌いなく食べよう」

 

◆ 4校時:5年生「野菜を進んで食べよう」

 一日に必要な野菜350gはどの位の量だと思うか、はかりの目盛を見ずに予想しています。

 さあ、当たっているかな?…みんな興味津々…

 残念ながら、どちらも100gほど足りませんでした。思っているより、たくさんの野菜が必要なんですね。

 これが、350gの野菜です。

 『食育』とは、様々な経験を通じて「食に関する知識」と「食を選択する力」を身に付け、健全な食生活を実践できる力を育てることをねらいとしています。『食育基本法』においても、生きるための基本的な知識であり、知・徳・体の基礎となるべきものと位置づけられており、栄養学、伝統的な食文化、食に感謝する心などを育んでいきます。

 今日の授業を通して、子供たちの「生きる力」のもととなる、食育の重要性を再認識しました。阿部先生、お忙しい中、ありがとうございました。 

学校へ行こう週間「学校公開①」

 今日から11月。朝は一段と冷え込むようになってきましたが、そんな中、たくさんの保護者の皆様が、街頭で子供たちの登校指導を行ってくださいました。

 

 また、今日と明日は学校公開日となっております。全学年の授業を自由にご参観ください。今日も、たくさんの方々にご来校いただきました。

 1年生:図工「ごちそうパーティーをはじめよう」

 

 とってもかわいらしい、おいしそうなスイーツがたくさんできました。

 こんなに小さなものまで丁寧に作り上げていたのには、驚きました!

 2年:図工「はさみのアート」

 いろいろな切り方やアイデアを、互いに学び合って作り上げていきます。

 6年:算数「算数の目で見てみよう」

7

 こうしたグラフや資料などを正しく読み解く力はとても重要で、次期指導要領でも算数科に「データの活用」という領域が新設されます。

 6年:社会「長く続いた戦争と人々のくらし」 ~デジタル教科書を使って

 5年:外国語活動「What would you like?」

 区長さんにもご来校いただき、全学年の授業を参観していただきました。

 5年図工「刷り重ねて表そう」

 版画の下絵(構想図)づくり……あまりの上手さにビックリ!

 4年:理科「物の体積と温度」

 実際の実験に加え、デジタル教科書も活用しています。

 ※ 実験の一部を「動画Contents」ページでご覧ください。

 4年:外国語活動「Let's play card/」

 3年:外国語活動「What's this?」

 3年:体育「キックベースボール」

 ※ 活動の一部を「動画Contents」ページでご覧ください。