高久小学校 日記

2018年11月の記事一覧

委員会活動

 6校時の委員会活動の様子です。

「体育・環境委員会」体育倉庫の掃除や、体育館のボールの空気入れ、校庭の石拾いなど、分担して行っていました。

「図書・集会委員会」校内読書コンクールの入賞者の選定をしていました。読んだページ数に応じて、学年ごとに表彰されます。

「健康委員会」冬休みに配布する「歯磨きカレンダー」を作成していました。

「代表・JRC委員会」2学期の活動の反省をしていました。全校生から寄せられた「赤い羽根共同募金」は、28日(水)に6年生が代表して赤十字に手渡します。

「放送委員会」2学期の反省と、アナウンスの練習をしていました。

全校集会~わくわくタイム

 今日の全校集会で、「いわき地区児童作文コンクール」で入選した児童の表彰を行いました。

 市作文コンクールで特選に選ばれた児童は、福島県児童作文コンクールでも準特選に選ばれました。おめでとう!

 今日の全校集会は「わくわくタイム」でした。11月の歌「夕日が背中を押してくる」を全校生で歌いました。

※ 全校合唱の一部を「動画Contents」ページでご覧ください。

第6回授業研究会

 3校時に、3組において今年度6回目の授業研究が行われ、藤間中の先生方も参観にきてくださいました。

 「単位量当たりの大きさ」(人口密度など)について考える授業で、中学校での関数の学習につながる単元ですが、苦手とする児童が多い単元でもあります。そこで、「ジャンケン混み混みゲーム」で、体験を通して「混み具合」の概念を実感・確認することからスタートしました。

 その後、「面積が同じで、人数が違う」場合と「人数が同じで、面積が違う場合」の混み具合の比べ殻を確認し、「面積も人数も違う」場合の比べ方を考えました。

 子供たちは、活発に意見を交わしながら自分たちで考え方を見出していく、レベルの高い授業を展開していきました。

 深夜に及んだ授業の研究・準備…、授業者ばかりでなく、たくさんの仲間が共に考え作り上げてきた授業。「練習は裏切らない」の言葉を改めて実感した授業でした。

南部給食センター学校訪問

 「平南部学校給食共同調理場」の所長様をはじめ3名の方々が本校に来校され、配膳室の管理や、給食の準備・片付け、食事の様子などをご覧いただき、改善点などについてご指導いただきました。

 配膳室前の掲示物についても、「子供が関心を持つようによく工夫されている」とおほめの言葉をいただきました。

 南部給食センター様には、「見学学習」や「食育授業」「だしで味わう給食参観」「本日の学校訪問」など、折に触れ子供たちに指導していただいているおかげで、子供たちの「食」に対する意識が少しずつ変わってきていると感じています。 本日のご指導を、さらなる改善につなげていけるよう「食育」の充実に取り組んでいきたいと思います。

 お忙しい中、ありがとうございました。

授業の様子

 今日の授業の様子の一部をご紹介します。

 1年生:生活科「作ったおもちゃで遊ぼう!」松ぼっくりや木の枝・葉、・実など、自然の素材を使っていろいろなおもちゃを作っていました。

 「的入れゲーム」や「釣り」「マラカス」など、かわいらしいゲームがたくさん!

イチョウの葉っぱに絵を描いて、お魚に! 素晴らしいアイデアに感心しながら、ゲームを楽しませてもらいました。

 6年生:理科「水溶液に溶けているもの」を実験で調べていました。

「食塩水」「石灰水」「アンモニア水」「塩酸」「炭酸水」の5種類の水溶液を調べました。

 3年:国語「食べ物の秘密を教えます」グループごとに「小麦」「とうもろこし」「豆」など様々な食品について調べてまとめていました。

 4年書写「手紙やはがきで伝えよう」 宛名や住所の正しい書き方を学んでいました。

これが、本校教頭の手本です。 見事!