いわき市立上遠野中学校
令和6年4月1日、遠野地区の学校再編により、上遠野中学校、入遠野中学校が1つになり、「いわき市立遠野中学校」となりました。
遠野中学校のHPへは、こちらからどうぞ。
いわき市立上遠野中学校
令和6年4月1日、遠野地区の学校再編により、上遠野中学校、入遠野中学校が1つになり、「いわき市立遠野中学校」となりました。
遠野中学校のHPへは、こちらからどうぞ。
本日、いわき陸上競技場において、いわき市新人陸上競技大会が開催されました。
本校からも、8種目に9名が参加し、自己記録の更新を目指して、熱戦が繰り広げられました。
台風の影響もあり蒸し暑さの中、子どもたちは各種目に持てる力をフルに発揮し、男子共通200Mで、加藤篤志くんが4位で県大会出場を、女子共通砲丸投で、瀬谷七葉さんが5位入賞を果たしました。
初めての出場や種目もありましたが、全力で頑張る姿に応援の声もひときわ大きくなりました。
応援の都合で、予選のみの写真ですが、子どもたちの頑張りの様子をご覧ください。
〔女子&男子共通4×100Mリレー〕
〔女子&男子1年100M〕
〔女子&男子共通200M〕
〔女子共通砲丸投〕
〔女子共通走幅跳〕
県大会は、10月6日(日)郡山市で行われます。
保護者の皆様、送迎や応援等で大変お世話になりました。ありがとうございました。
本日、10:00より、本講体育館で「思春期講座」が開催されました。
講師を務められたのは、東京医療保健大学医療保健学部看護学科教授の渡會 睦子(わたら むつこ)先生です。
先生は、平成28年からいわき市いのちを育む教育推進協議会アドバイザーも務められており、市内は勿論ですが、全国における教育・保健行政主催の講演会や、様々な社会活動にも広く携わっている方です。
今日の講演のテーマは・・
〔渡會睦子先生〕
まずは、先生が携わっている「保健士」の仕事をとおして、思春期とは?という流れで話が進んでいきました。
〔真剣に耳を傾ける生徒たち〕
〔お出でになられた保護者の方々〕
講演会では、生徒に質問を投げかけながら、「性教育とは心のあり方を考える教育」「思春期の成熟は、命を生み出す体と心になる大切な時期」「心が不安定なのが思春期」「命はつながっている」「周りと違うところを大切に」・などの話を、自分の経験も交えながら、具体的で分かりやすいお話がありました。
男女の違いを理解して、今の自分を大切にして欲しい、今日学んだ知識を意識に変えて、思春期をうまく乗り越えてください。とのメッセージがありました。
「こんな話が聞きたかった・・!!」と心から思った、素晴らしい講演会でした。
保護者の皆様、お忙しい中ご来校いただきありがとうございました。
ご家庭でも、是非今日の講演会の内容について、話題にしてみてください。
〔講座を運営した保健給食委員の生徒〕
〔お礼のことば:生田目優くん〕
〔花束贈呈:有賀佳乃子さん〕
〔校長室で:渡會先生を囲んで:市こどもみらい部こども家庭課の空岡史子さんとPTA母親委員会の大泉きよみさん)*今回の思春期講座の開催に尽力してくださいました。
本日のPTA奉仕作業と思春期講座の間の時間は、授業を1コマ実施しました。
1年生は数学の授業でしたが、熱心に参観される保護者の方々がいました。
ありがとうございます。
本日、7:30より第2回PTA奉仕作業が行われました。
約1時間、保護者の方々と生徒が一緒に、校庭の除草作業を行いました。
今回は、夏休み中に伸びてしまった校庭の草引きを重点的にお願いしました。各学年ごとに大まかに場所を分担し、おかげさまでかなりきれいになりました。
また、草刈り機を持参していただいた方には、校庭や体育館周辺、校舎裏等の草刈りをしていただきました。
お休みの方もいらしたと思いますが、早朝より、また暑い中ありがとうございました。
〔施設委員長の藁谷香織さんのあいさつ〕
〔担当者からの作業の説明〕
〔施設委員の方々〕
〔作業の様子〕
〔施設委員長からの終わりのあいさつ〕
〔すっきりした校庭〕
本日の昼の放送で、今週月曜日に実施した英語科のスペリングコンテスト(兼第2回上中杯テスト)の結果が発表されました。
学級平均点第1位・・2年生(93.03点)*満点者・・21人
第2位・・3年生(92.58点)*満点者・・18人
第3位・・1年生(90.41点)*満点者・・ 9人
全ての学年の平均点が、合格ラインの90点を上回ったのは素晴らしいです!
〔最優秀クラス賞と優秀クラス賞のトロフィー&賞状〕
〔結果発表は、学芸委員会副委員長の佐藤杏海さん:3年生〕
〔優秀クラス賞の3年生の表彰〕
*3年生は、見事トロフィーを奪回!委員長の猪狩知裕くんと副委員長の西結花さんに、帰りの会で校長が表彰しました。
〔最優秀クラス賞の2年生の表彰〕
*見事2連覇達成!!素晴らしいです!委員長の菊池柊花さんと副委員長の永井陸翔くんに、賞状&トロフィーを授与し、全員で記念撮影!
最高の笑顔ですね~!
第3回上中杯テストは数学です。文化祭終了後の11月上旬を予定しています。
2年教室前廊下に掲示されている恒例の?子どもたちのメッセージカードです。
今月は、「新人戦や中間・前期テストに向けて頑張る!」といった決意が多く見られます。
中には、来月の「紅葉祭を成功させるぞ!」といった内容もありました。
給食メニュー → ごはん 牛乳 小女子 とり肉の照り焼き ワンタンスープ 梨
今日はリクエストメニューでした。「みんなが好きそうなメニューにしました。」と
メッセージがあったように、上遠野中でもとり肉の照り焼きは大人気でした。
デザートの梨もとても甘くておいしかったです。 ごちそうさまでした。
本日の6校時、全学年で、「心のサポート」シートによる調査を実施しました。
この調査は、平成24年度より毎年実施しているもので、東日本大震災で被災した児童生徒の心の状況を分析し、今後のサポートや日頃の生活指導の資料として活用することを目的としています。
生徒が記入したシートは、福島県が提携している専門の研究機関に送られ、分析されたものが後日学校に送られてきます。調査結果は、11月以降に届くとのことで、11月中旬の三者相談や個人面談を実施する際に提示し、状況に応じた支援をしていくことになっています。
〔調査に取り組む3年生〕
公民分野の現代社会の特色を考える、今日は、情報化社会と少子高齢社会についてです。
情報化社会については、1学期に講座も開催いたしましたが、「情報モラル」についてここでも触れていました。
少子高齢化社会では、合計特殊出生率の数字から見えてくること、漫画「サザエさん」家族を例に、核家族世帯と三世代同居世帯について理解させていました。
3年生は、核家族世帯と三世代同居世帯は、ほぼ半々のようです。
教科書にある1次関数の基本問題を、制限時間を設定して解いています。
教室の中では、前後左右で教え合っている姿も見られます。(集団で学習するメリットがこれですね!)
教師の解答・解説では、生徒に質問しながら、ていねいに進めています。
数学では、「答えが合ったから〇」だけではなく、なぜそうなるのかを相手に説明することも大切です。
授業中のこうした地道な活動が、数学的思考力を身に付けることに繋がってきます。
「つながりの中で」の単元における、「星の花が降るころに」の授業。グループになり、教科書P97の「わけがわからない」と、P102の「わけがわからない」はどう違うかを、順番に自分の考えを発表し合う場面です。
文章を読み取り、自分が感じたことを相手に伝えることや、相手の考えを聞くことは、自分の考えをより深めたり、違いに気づき修正したりする事も含め、将来社会に出て必ず必要となる、とても大切な活動です。
久しぶりに日差しが暑く感じられる朝です。でも、空気は確実に秋の気配ですね。
今朝も、週番の生徒たちの元気なあいさつの声が校内に響き、校庭では、新人陸上大会に向けた練習に汗を流す姿が見られました。今日も一日、元気に頑張りましょう!
〔週番によるあいさつ運動〕*生徒会長がしっかりとリードしています。
〔生活委員による旗上げ〕 *目立ちませんが責任をもって活動しています。
〔陸上練習〕*リレーでは200Mトラックを使い、バトンを繋ぐ練習をしています。
本日、18:30から上遠野公民館において、第1回遠野地区学校のあり方懇談会が開催され、本校からは、保護者代表として、PTA会長の遠藤雄介様と、PTA副会長の高橋昭夫様が出席され、校長もオブザーバーとして出席しました。
今回は、これまでの経過や組織・規約等の説明があり、市教育委員会から、資料を用いて、学校のあり方や今後の進め方について説明があり、出席者による意見交換が行われました。
今後、検討部会において、具体的な話し合いが行われます。
今週バレーボール部の練習には、本校教頭が助っ人?として指導に入っています。
放課後の練習を覗いてみました。
一人一人にていねいにポイントを指導しています。
壁打ちから対人レシーブを繰り返し練習しています。その後、ダッシュしてセンターラインをタッチし、バック走で戻る→サイドステップ→クロスステップ・・と、基本の徹底した反復練習をしています。
こうした地道な練習の積み重ねが、試合で生かされるのです。
8日(日)にも練習試合が予定されているようです。頑張れ!!上中バレー部!
給食メニュー → 食パン 牛乳 ハンバーグ・デミグラスソースかけ ミネストローネ
ミネストローネはイタリアの家庭料理で、地域や家庭・お店によって
具材が様々だそうです。日本のおみそ汁と似ていますね。
家庭の味は受け継がれているでしょうか?
「動物のからだのつくりとはたらき」の「消化と吸収」の授業。
「ブドウ糖」「アミノ酸」「脂肪酸」「モノグリセリド」・・聞いたことのある名称もあれば、「何、これ?」というものも・・どれも、私たちの体をつくる上で、重要な働きをしている物質です。
授業では、実際の生活における現象と関連づけて説明していました。このように実生活と結びつけると理解しやすいですね。「そうそう・・」「なるほど!」等々、うなずきながら聞いている生徒もいました。
Unit5「学校の文化祭」のPARTⅡ「感想を言おう」の授業。
デジタル教科書を使い、読み(Reading)の練習をしています。デジタル教科書を使うと、文章を読む模範音声が出るので、それに続いて生徒たちが読む練習を、繰り返し行うことができます。また、読む文章の部分が赤色で表示されるので、とてもわかりやすいのも特徴です。現在、市内の中学校では、英語と理科の授業にデジタル教科書が導入されています。
〔デジタル教科書と従来の紙の教科書〕
本日午前、いわき市総合教育センターの宮内憲司研修調査室長と黒津牧花指導主事が来校され、11月14日(木)に本校で予定されている、初任者研修(今年度いわき市内の中学校に採用された15名の先生方の研修)の打合せを行いました。当日は、授業参観や研究協議の他、給食や清掃時には各学級に入って、子どもたちと会食したり清掃を行ったりする予定です。
今日の打合せでは、当日の日程や会場、駐車場、準備物等について確認しました。
普段の子どもたちの学校生活をご覧いただき、研修を深めてもらえれば・・と思います。
昨日、駅伝大会が終わったばかりですが、8日(日)からは、いよいよ新人大会が始まります。
まずは、陸上競技大会が行われ、本校からは短距離(リレー含む)・投てき・跳躍競技に9名が出場します。
今朝の練習の様子です。2年生の瀬谷 翼くん中心に、真剣に取り組んでいました。
〔体操&ラダートレーニング〕
〔コーナーを使った流し走〕
〔バトンパス練習〕
〔砲丸投〕
〔走幅跳〕
〔ミーティング〕
続いて、11:30発走の男子です。
◇1区(志賀敏斗くん:3年・・全体10位) *エースの役割を果たした圧巻の走り!
*男子スタート!(後方2列目右側ですが・・)
◇2区(猪狩知裕くん:3年・・全体18位) *3年生の意地を見せるぞ!
◇3区(加藤篤志くん:1年・・全体22位) *唯一の下級生メンバー:先輩たちのためにも・・
◇4区(芳賀竜也くん:3年・・全体22位) *1秒でも前に!
◇5区(浅見亘祐くん:3年・・全体22位) *この走りに全てをぶつける!
◇6区(平子裕貴くん:3年・・全体21位) *最後に驚異の粘りで1人抜き!
◇3年生の底力を実感!!(総合タイム~1:07’07”、21位)
◇学校に戻ってきました。(バスの運転手さんにあいさつ)
(教頭先生に報告)
◇男女とも素晴らしい走りで、大いに感動しました。
学校では、自分の走りはできたか、チームに貢献することができたか(サポート・応援も含め)考えてほしいことを話しました。
とにかく、今日まで頑張った3年生に拍手!!です。この経験と自信は、今後の大きな財産になるはずです。
1・2年生は、先輩の姿を忘れず、今後、新人駅伝や自分の部活動、更には、様々な場面に生かしてください。
お疲れさまでした!
最後に、今日までご支援・ご協力いただきました保護者の皆様、長い間本当にお世話になりました。
ありがとうございました。
★令和6年度遠野中学校・校章デザインについて
添付の通り、校章が決定しました。
★令和6年度遠野中学校制服デザインについて
添付の通り、「A-1ネイビー×サックスブルー」に決定しました。
★令和6年度遠野中学校運動服デザインについて
添付の通り、ヨネックスのシャドーストライプに決定しました。