こんな出来事がありました

2017年4月の記事一覧

遠足ウオッチング5

 フラワーセンターへの遠足、5年生です。

 10キロです。がんばれ!

 坂がきついけど カメラを向けると ポーズ。余裕があります。

 お弁当シリーズ









 へこたれずに完歩できました。  根性つきました たくましい5年生。

遠足ウオッチング4

 3年生の様子です。

 飯野八幡宮です。

 すんでいる地域ですが 歩いてみると新たな発見が。

 電車がきました。手を振っています。

 美術館。 現在開催中の企画展  すっごく期待しています!!

 お昼はあいにくの ぽつりぽつり。



 全行程完全制覇!  疲れましたが たのしかった

遠足ウオッチング3

 6年生は 大國魂神社へ。



 体力のある6年生。余裕のポーズ。「全員、雨への対応をしていますので、帰りも大丈夫です。」   さすが最高学年です。

遠足ウオッチング2

 2年生の遠足の様子です。



 ここでもお弁当の最中に雨。急遽、アリオスの2階へ移動。



 「2年生は体育館でもう少し遊ばせます。」雨でちょっぴり制限もありましたが
体育館で遊ぶことができました。

遠足ウオッチング1

 遠足の様子です。



 1年生、ひと遊びをしてお弁当を食べようとすると、ぱらぱらと雨。学校でお弁当を食べることに変更。そのまえに もう少し遊ばせようと・・・



 2カ所で遊ぶことができました。

 体育館でのお弁当。これもいい思い出です。

全学年 目的地へ

 朝のしとしと降りには、保護者の皆様も不安になられたことと推察します。子ども達が遠足に出発する頃には薄日がさしてきました。急な天候の変化への確認を今朝学年主任と確認して、全学年目的地へ向かいました。


 6年生は、大國魂神社までの10キロメートルこえの遠足! 元気です

 3年生 飯野八幡宮 アリオス 平地内を歩きます。

 5年生はフラワーセンターまでの10キロメートル遠足!

 あげつち学級のお友達は 松ヶ岡公園へ。

 2年生は平地区内をぐるぐる探検。お昼は平中央公園。

 4年生は中央警察署 消防署の見学学習をかねて遠足。



 1年生も出発!  松ヶ岡公園。  けがなく元気で いってらっしゃい。

感染症情報


本日、本校の感染症罹患者数は、
インフルエンザ1名です。

昨日(4月19日)いわき市内の感染症罹患者数です。
 ○ インフルエンザ   120名
 ○ 感染性胃腸炎     12名

本校では病気による欠席者が少ない日が続いています。
運動会の練習も始まっていますので、風邪の予防をしっかりして元気に登校できるといいですね。


登校時には小雨が降っていましたが天気が少しずつ回復してきたようです。
怪我なく楽しい遠足になるよう安全に気を付けていってきます!

体育館で 1年生を迎えて

 1年生を迎える会を体育館で行いました。「楽しいふれあいの時を全校生で過ごすことにより」という会の思いがいっぱいに詰まった楽しい会となりました。

 6年生と手をつなぎ1年生が入場しました。

 歓迎の言葉。しっかりした内容で1年生によく分かる話し方、さすがです。

 1年生も校歌をおぼえました。全校生で斉唱です。

 全校生で仲間作りゲーム。

 みんなで楽しみました。

 6年生からの手作りのプレゼントです。

 1年生からのことばと歌。この会からさらに1年生が学校に慣れてくれることを願っています。

感染症情報


本日、本校の感染症罹患者数は、
インフルエンザ1名です。

昨日(4月19日)いわき市内の感染症罹患者数です。
 ○ インフルエンザ   127名
 ○ 感染性胃腸炎     14名

手洗い・うがいを徹底するとともに、ハンカチやティッシュをいつも持ち歩くことを習慣づけてほしいと思います。

明日は遠足です。けがなく元気に行くことができるように体調を整えましょう。