こんな出来事がありました

2015年5月の記事一覧

朝の様子

6年生は陸上競技大会に向けて練習がはじまりました。
種目別やリレーの練習もはじまりました。


2年生は野菜の苗に水をあげていました。
トマトやオクラ、ピーマン、大きくなるといいですね。


小さいトマトの実がなっていました。



4年生は気温の変化を調べていました。


テントウムシも興味があるみたいです。

嵐のあとに

昨夜の強風が木々の葉を落としていきました。
保護者の方々が早朝から落ち葉を片付けてくださいました。
いつも、ありがとうございます。


集めていただいた落ち葉はビニール袋4・5袋になりました。

上手になりました。

給食が始まって一ヶ月がたちます。

一年生も上手によそえるようになりました。


配膳が終わるまで、静かに待つことができます。立派です。

When is your birtday?

6年生は、外国語の授業で日にちの言い方を覚えました。

ジョン先生の明るいキャラクターが印象的です。

あげつち大運動会 大成功!!

あげつち大運動会が大成功のうちに終了しました。
PTAの皆さんにご協力いただきながら順調にプログラムが進みました。
途中「おやっ」と思う空模様のときもありましたが子供たちの笑顔のおかげで雨を吹き飛ばすことができたみたいです。








お昼の様子

給食の時間に放送委員会では楽しい番組を行っています。
今日はテレビ放送で本の紹介でした。


今日は八島先生のお勧めの本です。


カメラマンも音量担当も真剣な表情です。


来週は誰でしょうか?
厳正なクジの結果、来週は阿部先生になりました。

運動会の予行を実施しました。

来週の本番に向けて、予行を実施しました。
暑い中、子どもたちはがんばって演技していました。運動会当日も大いに期待できそうです。



鼓笛も衣装を身に着けるといっそうかっこよく見えます。