こんな出来事がありました

2022年1月の記事一覧

コロナ禍の授業研究(1/28)

1月28日(金)

本日は1年と6年の授業研究を行いました。まん延防止等重点措置期間の授業研究ということで、同学年の先生以外の教員は教室に入らず、授業の様子をビデオで撮り、放課後に見て研究するスタイルをとっています。

1年生は国語「どうぶつの赤ちゃん」です。ライオンとしまうまの赤ちゃんの生まれたばかりの様子の違いを読み取りました。「~ぐらいの大きさ」や「目は~」「耳も~」などに言葉に注目し、違いを見つけました。

6年生は国語「海の命」です。主人公「太一」の心の変化を登場人物との関わりと結びつけて読み取っていきます。全文シートを活用し、時間の経過とともに主人公の思いの変化を根拠を明らかにして説明していました。

 

さて、本市では令和4年1月27日から2月20日までの期間、「まん延防止等重点措置」の適用を受け、その期間中、「いわき市感染拡大防止一斉行動」を実施し、感染拡大防止に向け取り組むことになりました。つきましては、いわき市及びいわき市教育委員会よりお知らせが届きましたので、ご覧ください。

3_【別紙】感染拡大防止一斉行動.pdf

2_【別紙】保護者の皆様へ.pdf