上中の様子

2019年1月の記事一覧

1,2学年 学年末、後期テスト、範囲表配付

1,2学年の学年末テスト(国、数、英、理、社)、後期テスト(音、美、保体、技・家)は2月14日(木)15日(金)に行われます。

 本日、範囲表が配付されました。時間はたっぷりあります。計画的に学習して、今まで学んだことをしっかりと結果に出しましょう。

 

今日の給食

<季節の行事食献立 ※お正月、中通り 「引き菜もち」>

引き菜もち イワシ土佐煮 ごはん 梅じそふりかけ 牛乳 ヨーグルト

保健給食委員会より

「お正月巡り、最後は中通りです。県北地方郷土料理の『引き菜もち』の引き菜とは、大根やにんじんを線のように引いた(切った)もののことです。これを炒めたものを『引き菜炒り』といい、これに福島市特産の、立子山(たつごやま)の凍み豆腐と、もちを入れたものが『引き菜もち』です。もちを食べるときに大根を食べると胸焼けがしない、といわれますが、この『胸焼け』を『棟焼け』にかけ、火事にならないようにと、家内安全の願いを込めて、お正月料理として食べられています。」

 

朝の短学活 ~生徒の自主活動~

 朝の短学活は、生徒の進行で進めていきます。出席確認、今日の予定、生活目標など、そして最後に先生のお話。自分達の学級をみんなで作る、という意識が大切ですね。

※写真は1年2組の朝の短学活  窓際には、上中杯テストの栄光が・・・

今日の給食

<リクエストメニュー ※藤原小学校 >

鶏肉のバジル焼き カレーおでん 発芽米入りごはん 牛乳 デコポン

保健給食委員会より

「藤原小学校では『みんなが好きだから』と、このメニューを選びました。カレーおでんは隠れた人気メニューですね。またの登場をお楽しみに。」