上中の様子

2019年7月の記事一覧

より、「わかった!」「できた!」が実感できる授業目指して

先週25日(水)から明日31日(水)にかけて、平にある市生涯学習プラザにおいて、中学校の先生方の研究会が行われています。

例年この時期に行われているもので、各教科ごとに日時が指定され、それぞれの学校での実践例を持ちより、研究を深めています。

上遠野中からも連日先生方が参加して、授業力向上を目指し「勉強」しています。

今日の午後は社会科の研究会でした。各学校の先生方の熱い語りに、大いに刺激を受けました。

夏休みは、普段出来ない研修会が数多く開催され、本校の先生方も指導力アップ目指し、意欲的に参加しています。

 

バレーボール部、上小で頑張ってます!

バレーボール部は、今週、上遠野小の体育館をお借りしての練習です。

上小の校長先生にあいさつし、練習の様子を見に行きました。

暑い中、スパイクの練習に、汗を流していました。こまめに水分補給しながら、頑張ってます!

ここでも普段の指導が、いかされています。

 

今日の部活動

今日は、バドミントン部とバレーボール部が午前中練習です。

バドミントン部は、ウォーミングアップとして、校庭をランニングし、今日は2チームに分かれてリレーをしました。

東北大会会場となる白河市の体育館の暑さ対策もあります。見ているだけで、汗が出てきますが、子どもたちは元気いっぱい頑張っていました。この後、体育館で通常練習です。

  

    

なお、バレーボール部は今週、上遠野小学校体育館で練習のため、この後おじゃまして子どもたちの様子を伝えます。

 

ビッグアートも着々と・・

10月の紅葉祭(文化祭)にステージ背面に掲げるビッグアート、先週4日間かけて、創作部の生徒たちが着色等を頑張り、大まかな全体像は完成しました。細かな部分は、夏休み最終週に仕上げていきます。

今日は、廊下の窓越しにチラッとお見せします。

スイカを守れ!

小校庭西側に植えてあるスイカ、カラスや小動物対策として、用務員さんがカゴをかぶせてくださいました。

何とか日差しをたっぷり受けて、大きくなって欲しいものです。

夏の花が順調に

今日も暑くなりそうです。

1学期、技術の時間に植えた「ひまわり」「あさがお」が、日差しをあびてぐんぐん生長しています。

ひまわりが大輪の花を咲かせるのも、間もなくかも・・

東北大会に向けて・・

バドミントン部(男子)は、来月の東北大会に向けて、気合の入った練習をしています。

顧問から、練習の様子を撮影した写真提供がありました。

子どもたちの練習の様子をご覧ください。

     

今日の部活動

本格的な夏の到来です。

今日の部活動は、特設駅伝部が7:30~、野球部・バレーボール部・バドミントン部がそれぞれ午前中の練習です。

野球部のキャッチボールの様子です。熱中症予防のため、適宜休憩し水分補給するよう指示しました。

 

なお、バレーボール部は、今週は上遠野小学校体育館をお借りしての、午前中練習です。

 

生徒の一生懸命さに感動!

本日のバレーボール部の練習ですが、顧問が都合により遅れる連絡があったことから、何と10数年ぶりにバレーボールの練習のお手伝いをしました。(写真は、途中からきた顧問が撮影してくれたものです)

少ない人数でしたが、ウォーミングアップ⇒サーブ⇒スパイク⇒3人ローテーションの攻撃練習⇒相手コートからのチャンスボールを攻撃につなげる練習など、生徒たちは懸命にボールにくらいつき、汗を流していました。

たいしたことも出来ませんでしたが、生徒のひたむきな姿を見て、思わず若かった?昔を思い出しながら、楽しい時間を過ごすことが出来ました。生徒に感謝したいと思います。

  

  

校歌に込められた思いを聴きました。

本日の午後、本校卒業生であり、前同窓会長、現在は、退職校長会遠野地区代表の、櫛田幸太郎様が来校されました。

懇談の中で、本校校歌についての話があり、大変興味深く聴かせていただきました。

作詞を担当した草野心平氏は、全国的に有名な詩人ですが、市内の小中学校の校歌も数多く作っています。

(実は、4月に上遠野中に着任した際に、子どもたちが歌った本校校歌が、とても感動的でした)

話の中で、校歌の歌詞に含まれている地元の地名や独特の表現等もうかがうことができ、現在の3年生が1年生の時に来校されて、生徒に話した内容が書かれてある資料もいただきました。(写真参照)

今後も、学校への協力を惜しまないということで、大変有り難く思います。今後ともよろしくお願いいたします。

 

 

受験生にとっての夏休みは・・

現在、午前中は3年教室が学習のため開放されて、生徒が登校し学習する姿が見られます。

また、駅伝の練習が終わってから、学習に合流する生徒も見られます。

また、今週は午後から担任・生徒・保護者の三者相談が行われています。

更に、各高校の体験入学も連日行われており、上中生もそれぞれ希望した高校の体験入学に臨んでいます。

夏休みといえども、受験生にとっては、自分の力をしっかりと蓄え、将来の目標を明確にする大切な時期ですね。

3年教室前廊下には、夏休み明けの8月27日(火)に行われる、第2回学力テストの過去問が用意されています。

登校した際に問題を持っていき、学校や自宅で時間を決めてやってみるのも、今の自分の実力がわかり効果的ですよ。

 

負けじと楮(こうぞ)も・・

こちらも順調です。

同じく5月下旬に、校舎裏東側斜面に植え付けをした楮(こうぞ)が、久しぶりの太陽の日を浴びて、かなり生長してきました。用務員さんが草刈りを行ってくれるおかげで、周辺がきちんと整備されています。

〔斜めになっている竹棒よりも、大きくなりました。〕

トロロアオイ生長記(夏休み編)

今朝の様子です。5月に種を蒔いてから約2ヶ月、ぐんぐん生長しています。

中央に見えるのは花のつぼみでしょうか?

春に植えて、7~9月が花期とのこと、大きな黄色い花を咲かせるのも近いかな?

朝の駅伝&陸上練習風景

今朝の練習の様子です。

ウォーミングアップ・基本練習・コーナー加速走・3000Mジョッグの練習を行いました。

3年生のバドミントン部女子生徒も加わり、一生懸命取り組んでいました。

  

  

  

東北大会(100M)に向けて(スタート練習)

 

個人戦ベスト8!&感動の表彰式(バドミントン県大会)

あいづ総合体育館での県中学校体育大会バドミントン競技大会は最終日、昨日の続きの個人戦が行われました。

〔会場のあいづ総合体育館:いわきと違って、会津若松は2日間暑かったです。〕

 

本校の荒川 祐人くんは、全国2位のふたば未来学園中と対戦、2セット目は2桁点数をもぎ取るなど善戦しましたが、力及ばずで敗退、しかし、ベスト8に入りました。

〔試合前:気合を入れて!〕

〔試合の様子:貴重な経験になりました!〕

  

 

〔三和中の生徒&保護者の友情応援:とても嬉しかったです。感動しました!〕

〔大会会場:この雰囲気を多くの子どもたちに伝えたいです。〕

〔閉会式&表彰式の様子〕*顧問から写真提供がありました。

 

*勝ち取った東北大会出場!選手全員の力が一つになった成果です。おめでとう!!

そして、女子も、賞状こそありませんが、努力した事実は生涯の財産です。自信と誇りをもって、これからの生活に生かしてほしいと思います。

これまで、多くの場面でご支援・ご協力いただきました保護者の皆様、関係された多くの皆様、本当にありがとうございました。

東北大会に向けて更に頑張りますので、引き続きお世話になります。

 

 

 

激闘制し東北大会出場‼️(バドミントン男子団体)

いよいよ本日より、県中学校体育大会バドミントン競技が、会津総合体育館で始まりました。

先ずは団体戦、女子は白河中央中と対戦、残念ながら初戦を突破出来ませんでした。

〔恥ずかしながら、試合に間に合わず、写真がありません。申し訳ございません。〕

男子は初戦は中村一中、苦しい場面もありましたが、2-1で勝ちました。

2回戦は川俣中、初戦の激闘を勝ち抜き勢いが出た上遠野中は、2-0で勝利❕

ベスト4は上遠野中初の快挙とのこと。

準決勝は、いよいよふたば未来学園中との対戦!全国レベルの相手は、さすがに強く善戦及ばず…

でも、いい経験になりました。

いよいよ、勝負の代表決定戦です。

対戦相手は、市大会で敗れた三和中です。

チーム全員が、「何としても勝って東北大会出場を果たす❗」との強い気持ちが相手を上回り、2-1で遂に念願の三和中から勝利をもぎ取り、東北大会出場に輝きました✨

男子個人戦は、本日は1・2回戦まで行われました。

本校は平子裕貴くんと、荒川祐人くんが出場しました。

残念ながら、平子くんは初戦で敗退しましたが、荒川くんは、明日の準々決勝に進みました。

今日は、子どもたちの熱戦に感動しました‼️

本当にすばらしい子どもたちです。

そして、改めて、東北大会出場、おめでとうございます‼️

なお、東北大会は8月6日~8日に、白河市で開催されます。

保護者の皆様、様々な面で大変お世話になりました。

また、お疲れさまでした。

開始式終了!(バドミントン部県大会速報)

あいず総合体育館での県大会に参加しているバドミントン部。本日は公式練習を行い、午後の開始式に臨みました。

顧問からの写真が届きましたので、早速、県大会の緊迫した?様子をお伝えいたします。

〔開始式〕

〔選手たちの様子:リラックスしていますね!〕

  

会津も、あまり暑くないとのこと・・

予定では、間もなく宿泊施設に到着する頃です。

教室開放も今日から・・(3年生)

3学年では、夏休みの午前中(9:00~12:00)、学習する環境を提供するために、教室を開放しています。 (17日間)

静かな環境で学習に専念できることや、必要に応じ、教師や友達に質問できる利点があります。

また、自分の教室(&座席)で学習することは、落ち着いて学習するためには、結構重要な条件です。

ご家庭の都合もあると思いますので、無理のない範囲で登校させてください。

〔黒板に書かれてある注意事項〕

〔真剣に学習しています。この後、体育館で部活動を終えた野球部数人が合流しました。〕

 

夏休み中の部活動スタート!(野球部)

雨のため体育館の半分を使っての練習です。

テニスポールを使ってのキャッチボール練習では、8月22日に行われるキャッチボールクラシックに出場する3年生も一緒に練習しています。

ゴロ捕球の練習では、2組に分かれて、体の正面で捕球することや、バウンドにうまく反応することを意識して、繰り返し練習しています。

1年生も、少しずつ上達してきています。

  

  

夏休み中の部活動スタート!(バレーボール部)

雨のため、野球部と体育館を半分ずつに分けて活動しています。

サーブカットの練習では、セッターに上げることを意識して、何度も練習しています。

相手コートからのチャンスボールからの攻撃の練習も、レシーブ⇒トス⇒アタックのイメージをもちながら、繰り返し練習しています。この夏の練習が、秋の新人戦に向けて大きな力となります。

  

  

夏休み中の部活動スタート!(創作部)

1学期中に決定した紅葉祭(文化祭)のスローガンとビッグアートの制作が始まりました。

模造紙をつなぎ合わせた大きな用紙に、ビッグアートの下書きが完成!ガムテープで裏面をしっかりと固定しています。

部員の息が合わないと、納得のいく作品を完成させるのは難しいです。

地道な作業が続きますが、頑張ってください!

  

 

夏休み中の部活動スタート!(特設陸上・駅伝部)

今日もあいにくの雨模様のため、体育館での練習スタートとなりました。

指導者が一つ一つの練習のポイントを指示し、生徒たちは繰り返しダッシュや体幹トレーニングなどに汗を流していました。

短距離と長距離両方の生徒がいて、しかも、室内ではできることも限られますが、1本を無駄にしない毎日の練習の積み重ねが大切ですね。

  

  

いざ決戦の地へ!

今日から、会津若松市において、県中学校体育大会バドミントン競技大会が行われます。

今朝8:00、に選手は元気よく学校を出発しました。

見送りに、特設駅伝・陸上部の生徒たちも駆け付け、代表して3年生の志賀 敏斗くんが激励の言葉をおくりました。

とてもいい光景でした。

選手には、市大会と同じ「平常心」のことばをおくり、自信をもって試合に臨むこと、競り合いが予想されるので、集中力を切らさないこと、最後まであきらめないこと、流れを引き寄せること等の話をしました。

明日は、会場で全力で応援します。

保護者の皆様、3日間お世話になります。

〔玄関前に整列した選手たち〕

 

〔見送りの特設陸上・駅伝部の生徒たち〕

 

〔キャプテンのあいさつ〕

〔手を振って・・〕

〔雨の中、バスを見送る特設陸上・駅伝部の生徒たち〕

 

 

 

県大会に向けて気合十分!!

放課後体育館でのバドミントン部の練習におじゃましました。

いつもどおりの気合の入った練習でしたが、特に、県大会会場である「あいづ総合体育館」を想定して、窓やドアを閉め切り、暗幕を引いての練習で、見ているだけで汗がにじんでくるとても蒸し暑い体育館内でした。

・・が、子どもたちは元気に動きも良く、集中して練習していました。すごい!

自信をもって本番に臨み、自分たちのペースで試合ができるよう努力しよう!と激励しました。

本番は精一杯応援します。頑張れ~!!

  

 

 

 

1学期最後の学級活動

〔3年生〕

担任が一人一人に通知票を渡しながら、1学期頑張ったところ(成果)と改善が必要なところ(課題)及び夏休みの取り組みについてアドバイスしました。3年生は体験入学や三者相談、学習のための教室開放等もあり、受験生として今までとは違った夏休みになりますね。頑張れ!!

 

〔2年生〕

1学期の学校生活を記録したスライドを見て盛り上がっていました。体育祭等の行事でも、クラス全員が一致団結して、すばらしい成果をあげることができました。2学期は、部活動は勿論ですが、生徒会活動などでも、先頭に立って上中をリードしてほしいと思います。

〔1年生〕

残念ながら、教室に行ったときは学活が終わった後でした・・・が、昨日「道徳」の授業を行わせていただき、子どもたちが一生懸命考え、表現し、書いている姿を見て、とても嬉しく思いました。

中学校最初の夏休み、是非有意義に過ごしてください。

〔おまけ〕

2年生女子の下校風景、「明日から夏休み」おそらく今日は、1年中で一番嬉しい日かも・・?

3年生教室:県大会に出場するバドミントン部の仲間の激励会の様子。

来週の県大会、ベストを尽くそう!!

 

 

 

お世話になった校舎に感謝

終業式後は、愛校清掃が行われました。

今日は時間を長くとり、普段の清掃でできない、窓ふきやロッカーなどの清掃もていねいに行いました。

お陰様で、気持ちよく夏休みが迎えられます。

  

 

69日間の1学期を振り返って

本日第1学期の終業式が行われました。

90名全員が登校し終業式を迎えられたのが、何より嬉しいことです。

〔終業式前に行われた表彰〕

*陸上県大会1年100M第4位:加藤篤志くん

*実用英語検定3級:大泉さいかさん(2年)

陸上東北大会は8月上旬に福島市で行われます。活躍を期待します。

英検に限らず、漢検等も含め、何事もチャレンジすることが大切である話をしました。

〔各学年代表生徒の発表:1学期の反省と夏休みの抱負〕

*1年生:ロインズ暖くん、2年生:菊池柊花さん、3年生:猪狩知裕くん

  

仲間の発表に真剣に耳を傾ける生徒

〔生徒指導担当からの話〕

夏休み「してはいけないこと」「やならければならないこと」についての話がありました。

してはいけないこと⇒周りの人が悲しむこと、信用をなくすこと

やらなければならないこと⇒何をしたいのか、何になりたいのか将来について真剣に考え、その実現に向けて努力をする(学習・部活動等はもちろんのこと)

 

 

 

本日の給食

給食メニュー → 雑穀ごはん 牛乳 肉団子 ひじきの炒め煮 かきたま汁

今日で一学期の給食が最後です。

バランスのよい給食をしばらく食べられないのかと思うと残念です。

夏休み中には、3度の食事はもちろん、間食にも気を配りたいですね。

1学期最後の昼休み風景

明日で1学期が終了します。今日の昼休みも、それぞれがそれぞれのことを・・

〔保健給食委員:今日で1学期の給食も終了、お盆の回収〕

〔生活委員:週番引き継ぎ、お疲れさまでした〕

〔図書室の様子:学芸委員は貸し出しの仕事をしています〕

 

〔少し日差しが出てきました。校庭で遊ぶ姿を見るのは久しぶり・・〕

〔生徒会室では副会長が「生徒会便り」の修正中!:今日各学級に配られます〕

こんな風景ともしばらくの間お別れです。

3年生国語の授業

「夏休み、本に親しもう!」ということで、図書室で、学校司書の坂本さんから、今年度の課題図書3冊の紹介がありました。

ちなみに、課題図書は次の3冊です。

〇 サイドトラック~走るのがニガテなぼくのランニング日記

〇 星の旅人~伊能忠敬と伝説の怪魚

〇 ある晴れた夏の朝

とてもていねいで分かりやすい本の紹介で、思わず読んでみたくなりました。

夏休み、是非良い本に出会い、心を豊かにしたいですね。

  

 

〔課題図書の3冊〕

オリンピックに挑戦しよう!

毎年実施されている、「福島県算数・数学ジュニアオリンピック」、今年度は10月20日(日)に、いわき光洋高校で実施されます。(ちなみに、文化祭の翌日です)

2階教室前廊下の掲示板に、ジュニアオリンピックの過去問が掲示されています。「数学の腕に覚えあり!」という人は、是非チャレンジしてみてはいかがでしょうか?

特設駅伝部朝練スタート!

本日より、9月の市中体連駅伝競走大会に向けた、特設駅伝部の朝の練習が始まりました。

今年度は、1~3年生男女合わせて23名が練習を希望しています。

今朝は、準備運動、走る基本動作の確認等を行い、トラック5周を一定のペースで走りました。

来週から夏休みの練習に入ります。

午前7時30分~8時45分の練習となります。熱中症等に十分気をつけて練習しますが、タオルや着替え、水分補給するもの等、準備お願いいたします。

夏休み中予定している試走については、後日顧問より連絡いたします。

  

  

 

上中杯テスト結果発表!

本日、昼の放送で、学芸委員長から、先週11日(木)に行われた第1回上中杯テスト(国語)の結果発表がありました。

結果は次のとおりです。

◇ 平均点第1位(上中杯最優秀クラス賞) 2年1組(99.84点)

◇ 平均点第2位( 同 優秀クラス賞)  1年1組(99.81点)

◇ 上中杯 満点賞  1年生26名、2年生31名、3年生25名

帰りの学活で、校長から表彰を各学級で行いました。

2学期は、英語のスペリングコンテストから始まります。次回も頑張りましょう!

〔昼の放送での結果発表〕

〔2年生教室での表彰〕

 

〔おめでとう!最優秀クラス賞の笑顔!〕

〔1年生教室での表彰〕

 

より美しい遠野町に

本日の5校時、クリーン作戦が行われました。

体育祭時の赤・緑・黄チームごとに、県道いわき石川線沿いや、JA・支所付近の道路のゴミ拾いを行いました。

自分たちができることで、地域に貢献する。大切なことですね。

〔早かった集合。やる気満々!!〕

〔奉仕委員長のあいさつ〕

〔担当教師の説明〕

〔クリーン作戦の様子:県道いわき石川線沿い〕

  

 

〔黄チームは早めに学校に戻り、校庭の草むしり〕

 

〔集められたゴミ〕

  

 

本日の給食

給食メニュー → チキンカレーライス(麦ごはん) 牛乳 もやしとひき肉のソテー

カレーのスパイスの香りは食欲をそそりますね。

配膳室から給食を運ぶ子どもたちから

「今日はカレーだ!」という元気な声が聞こえました。

残した量も少なかったようです。

明日が1学期最後の給食です。

感謝していただきましょう。

遠野支所長さんが来校されました

本日の午前中、遠野支所長の佐藤不二夫様と、地域振興担当の鈴木 司様が来校されました。

要件は、8月に行われる「遠野町じゃんがら念仏盆踊り大会」の案内(本日、お子様に配付いたします)と、9月に予定されている「遠野地区学校のあり方懇談会」の第1回目の会議のお知らせです。

校長室で、遠野地区の子どもたちのことや、学校の施設面などについて、いろいろとお話をさせていただきました。

学校も、これまでどおりに様々な関係機関と連携して、よりよい教育環境の整備に努めていきたいと思います。

メタセコイアの枝打ち完了!

昨日もお知らせいたしましたが、本日午前中に、南側の枝打ちをしていただき、写真のようにスッキリしました。

樹木に隠れていたアンテナや電線も、はっきりと見えるようになりました。

これで、当分の間は安心です。業者の方々、雨の中の作業ありがとうございました。

2年生国語の授業

いよいよ「班のおすすめ自主研修コース」の発表の時間です。

4月に行った会津若松での班別自主研修のおすすめコースを、1年生に紹介すると仮定したプレゼンテーションです。

コンピュータ室で、モニターにパワーポイントで作成したスライドを映しながら、発表を行いました。

どの班も、進行・発表・パソコン操作等の役割分担をしっかりと行い、聴いていて思わず行きたくなるような、とてもわかりやすい発表でした。

プレゼンの能力は、現代社会においては必須ですね。

  

 

 

あわてずゆとりをもって事故防止

現在「夏の交通事故防止県民総ぐるみ運動」期間中です。(7/16:火~7/25:木)

スローガンは、「うしろでも シートベルトを つけようね」です。

1学期もあとわずかですが、子どもも大人も、ゆとりをもった歩行・運転に心がけ、交通事故防止に努めましょう!

今朝の学校入り口の様子です。小学校の保護者の方が、運動期間中安全指導にご協力いただいています。

  

特設駅伝部集合~!

本日放課後、9月の市中体連駅伝競走大会に向けた、特設駅伝部の結成及び説明会がありました。

今年度は、現在1~3年生男女合わせて、23名が参加を希望しています。

顧問からは、大会までの練習予定(試走を含む)等の説明があり、集まった生徒は、真剣に説明を聴いていました。

なお、あさって木曜日から朝の練習を行う予定です。

保護者の皆様、子どもたちの送迎等いろいろとお世話になります。よろしくお願いいたします。

 

 

メタセコイアがすっきり!

小校庭南側にある「メタセコイア」ですが、以前から電線に枝葉がかかり漏電等の危険がある等の理由で、市教育委員会に枝打ちを依頼しておりましたが、本日業者が来校し、写真のように枝打ちをしていただき、かなりスッキリしました。

合わせて、近くにある桜の枝も、電線にかかる部分の枝を、切り落としていただきました。

明日、裏側の仕上げをして完成する見込みです。

〔これまでの様子〕

今日の作業で・・

こんな感じになりました。

弁論・民報杯・連P球技大会まとめて・・

3連休中に行われた大会3つの様子をまとめてお伝えします。

【いわき南地区中学生弁論大会】

13日(土)午後から、泉公民館で行われ、本校からは3年生の西 結花さんが代表として出場しました。

いわき市南地区の中学校19校が出場、7番目に「消せないもの」の演題で発表した西さんでしたが、担当者の話によると、練習時よりも更に堂々と立派な発表ができたとのことで、本人も満足した様子だったとの報告を受けました。

今回の経験は、必ず今後の様々な場面で生かされると思います。お疲れさまでした。

また、保護者の方には、当日の送迎も含め、大変お世話になりました。

弁論に関しては、10月の文化祭でも発表する予定です。

 

【福島県下少年野球選手権大会:民報杯】

13日(土)、小名浜球場での第2試合で、小名浜二中と対戦しました。

3年生にとっては中学校最後の試合です。グラウンドでの練習が思うようにできなかったり、慣れないポジションだったりとのハンデもありましたが、全員精一杯のプレーで、最後まであきらめずねばり、3年生なりに頑張ったと思うとの報告を顧問より受けました。

中学校時代、野球に一生懸命取り組んだことは一生の財産です。是非、自信と誇りを持って、今後の生活を送ってほしいと思います。選手の皆さん、応援した後輩の皆さん、お疲れさまでした。

また、これまで様々な場面でご協力いただきました保護者の皆様、大変ありがとうございました。

  

【遠野町連P球技大会】

14日(日)、あいにくの雨天のため、遠野高校体育館で男女ともバレーボールが行われました。

気合十分の熱気溢れるプレーで会場は大いに盛り上がり、男女とも見事3位入賞に輝きました。

チームワークは、他のどのチームよりも良かったと思います。

また、バレーボールには、本校職員が「助っ人?」として出場し、保護者の方と交流を深めることができました。

終了後の反省会も大盛況で、これまでの労をねぎらうと共に、次年度でのリベンジを誓っていました。

参加された保護者の皆様、練習も含めお疲れさまでした。また、運営にあたられた皆様、当日応援にお出でになられた皆様、ありがとうございました。

〔息詰まる熱戦!:女子〕

〔本校職員も頑張りました!〕

〔正にパワーバレー!:男子〕

〔反省会での最高の笑顔!〕

【おまけ】

個人的な話で恐縮です。

13日(土)・14日(日)と、アリオスで開催された、県吹奏楽コンクールいわき支部大会に、役員として参加しました。

本校には吹奏楽部がないこともあり、ピンとこない部分もあるのですが、2日間、小学校から中・高・大学・一般までの演奏を聴き、言葉にうまく表せないほどの感動を味わい、同じ場面に立ち会えたことに感謝いたしました。

スポーツも同じですが、努力を積み重ね、ありったけの力で表現したものは、見ている(聴いている)人に感動を与えるものなんだと、改めて思いました。

生徒にも、何らかの機会に伝えたいと思います。

本日の給食

給食メニュー → しょうゆラーメン 牛乳 とりつくね・アップルソース オレンジ

アップルソースが初体験という人が多かったようです。

甘い香りがつくね全体を包んでいました。

ごちそうさまでした。

全てを出し切れ!

放課後、野球部の練習を見に行きました。途中から霧雨が降るあまり良いコンディションではありませんでしたが、しっかりと声を出し、1つ1つの練習に精一杯取り組んでいました。

明日の県下少年野球選手権大会(民報杯)は、3年生にとって最後の公式試合となります。悔いのないよう精一杯戦ってほしいものです。

  

  

明日、都合により応援できないため、次のような激励のことばを贈りました。

「明日の試合、3年生は今までの全てをぶつけなさい。そして、試合が終わった後、「やりきった!」と思えるよう精一杯プレーしてほしいと思います。「先手必勝」(中体連時におくった言葉)とは、相手に合わせるのではなく、

全てにおいて自分達から行動する、声を出す、攻めていくことです。その姿勢が、自分のペースで試合を有利に進めることにつながります。頑張ってください!」

自信を持って、自分らしく・・

放課後、明日行われる、いわき南地区中学生弁論大会に本校代表として出場する、3年西 結花さんの最後の練習を、聴かせていただきました。

演題は「消せないもの」、ほぼ全文暗記し、表現力豊かにスピーチする姿に感動しました。

きっと明日の本番は、すばらしい発表になると思います。

明日、都合により応援できないため、次のように激励しました。

「緊張するのは当たり前です。他校の人と比べるのではなく、今まで練習してきたことを自信として、自分らしく表現してください。終わった後に、「自分なりにできた」と感じられる、達成感・満足感を味わうことができれば最高です。賞に入るとか入らないとか評価するのは他人です。それを気にせず、堂々と発表してきてください。」

昼休みの風景

今週最終日の昼休み、それぞれの場所で、様々な景色が見られます。

〔奉仕委員による玄関前のボランティア清掃〕

〔野球部員は、明日の大会前最後の練習に備えた、校庭の水取り〕

 

〔週番引き継ぎ:生徒会役員がリードします〕

〔今日はスクールカウンセラー重田先生の来校日:生徒とカウンセリング中〕

〔図書室の様子:学芸委員が貸し出しの活動を行っています〕

※図書室前に並べられた上履き:子どもたちの心が安定しているのがわかります。