こんなことがありました

2022年4月の記事一覧

遠足

 昨日までとは打って変わって、肌寒い日となりましたが、今日は子どもたちが楽しみにしていた遠足の日。元気に登校し、そして、目的地に出発していきました。

新入生歓迎会

 本日、3校時目に「新入生歓迎会」を行いました。新型コロナウイルス感染拡大防止のために、全校生が一堂に会することはせず、1年生と各学年という形で実施しました。1年生は、上級生から手作りのプレゼントをもらったり、上級生の考えたクイズに参加したりと、とても楽しそうでした。

授業の様子

 4,5年生の様子です。5年生は、ALTと外国語の授業を行っていました。ゲームを通して楽しく学んでいました。

授業の様子3

 3年生は、明日実施予定の「1年生を迎える会」に向けて、1年生へのプレゼント作りを行っていました。1年生に喜んでもらおうと頑張っていました。1年生に対する温かい気持ちが伝わってきました。

授業の様子

 1年生は、「ひらがな」の学習に取り組んでいました。とても集中して丁寧に書いていました。小学校生活にもすっかり慣れたようです。

給食の様子

 1年生の給食の様子です。今日も「黙食」ができていました。とてもおいしそうに食べていました。

 

 

授業の様子2

 4時間目、高学年の子どもたちはタブレットを使った授業や工作の授業を行っていました。タブレットを使った授業では、子どもたちはタブレットの操作にだいぶ慣れてきました。

授業の様子

 今日は、朝から汗ばむ陽気です。

 子どもたちは、集中して学習に取り組んでいました。

 

朝の様子2

 さわやかタイムで気持ちを落ち着け、その後、健康観察、読み聞かせ、今日の授業の確認等を行っていました。

朝の様子

 昨日の話し合いをもとに、新メンバーでの委員会活動がスタートしました。張り切って活動していました。

委員会活動

 今年度第1回目の委員会活動です。今日は、活動のめあてを決めたり、活動計画を立てたりしました。4年生にとっては初めての委員会活動です。

 6年生がリーダシップを発揮し、話し合いを進めていました。卒業生から渡されたバトンをしっかり引き継いでいます。

授業の様子2

  低学年の様子です。1年生はだいぶ小学校生活に慣れてきました。2年生は1つ上の学年になって、「頑張るぞ」という気持ちで学習に取り組んでいます。

授業の様子

 中学年の様子です。3年生も4年生も、1つ上の学年になったという自覚が感じられました。

掃除の様子

 しおかぜ学級の掃除の様子です。上級生がリーダーとなり、一生懸命取り組んでいました。