こんなことがありました

2022年12月の記事一覧

第2学期終業式

今日で2学期が終了しました。コロナ禍ではありましたが、多くの行事で子どもたちの成長を感じることができました。また、毎日の授業でも一生懸命努力する姿をたくさんみることができ、子どもたちの頑張りが嬉しい2学期でした。保護者の皆様にもいろいろと学校の教育活動にご理解・ご協力をいただきましてありがとうございました。

終業式【Zoomで行いました】

1・3・5年生の代表の発表です。堂々と立派な発表ができました。

終業式中の3年生・4年生の様子です。

式のあと、表彰を行いました。おめでとうございます!

終業式のあとは、美化活動です。2学期お世話になった教室、廊下を綺麗にしました。みんな一生懸命雑巾がけをしていました。

明日から、冬休みになります。皆様健康で、よい年末年始となりますよう願っております。

2学期大変お世話になり、ありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。よいお年をお迎えください・・

読み聞かせ

朝は、2学期最後の読み聞かせをしていただきました。子どもたちは、この読み聞かせをいつも楽しみにしています。今日の読み聞かせは、1年生・2年生・あすなろ学級。クリスマスの絵本もありました。

図書室には、図書ボランティアの皆様の手作りの掲示物が飾られています。とてもステキです。子どもたちのためにいつもありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。

学校生活の様子

2年1組では、クリスマスの歌を歌っていました。みんなとっても楽しそう。もうすぐクリスマスですね!

6年1組は書写。書き初めを真剣に練習しています。筆使い、上手ですね。

 お昼の時間は、放送委員会の読み聞かせでした。今日は「かくれみのがさ」。とても聞きやすく、上手な読み聞かせでした。いつも放送委員会の皆さん、楽しいお昼の放送ありがとうございます。

 

地球対話ラボ ワークショップ

午後は、6年生が地球対話ラボのワークショップを行いました。今日は、今まで製作してきた映像を上映する映画祭でした。10班に分かれて、映像を作成しましたが、テーマは「食べ物・アクアマリン・習い事・アニメ・かまぼこ・学校生活と服装・ねぶた・お寺」と、いわき市や四倉町、自分たちの生活等を紹介する内容でした。どの班も、テーマに沿って内容を考え、自分たちの言葉で相手に伝わるように工夫した映像となっていました。地球対話ラボの皆様、ユネスコ協会の皆様、法政大学の皆様等のお力をおかりし、映像を作成することができました。3学期は、この映像をもとに、アチェの小学生との交流が予定されています。関係者の皆様、今後もよろしくお願いいたします。

授業の様子

5年1組は外国語の授業です。もうすぐクリスマス!クリスマスカードを作成していました。

5年2組は図工の授業。版画を進めています。できあがりが楽しみですね!

学校生活の様子

日中は天気も良く、大休憩は元気に外で遊ぶ姿もたくさん見られました。

3年2組ではALTの先生と一緒に外国語活動です。楽しそうに授業が進んでいました。

4年2組は音楽の授業でソーラン節を学習していました。歌い手役等、3つに分かれて合わせていましたが、なかなか難しそうです。 

土日、寒くなりそうです。2学期も残り1週間です。風邪等ひかないように、気をつけてお過ごしください。

授業の様子

2年1組は図工の授業。箱を広げたり組み合わせて、ゲームを作っていました。楽しいゲームができあがったようです。

6年1組、5年1組は道徳の授業でした。

6年1組:先輩の心を受け継ぐとはどういうことなのか、考えていました。

5年1組:対立やお互いの不信感を乗り越えて、友達としての信頼関係を築いていく内容でした。友達と一緒に考えを深めていたようです。

 

授業の様子

1年2組は、楽しい図工の授業。子どもたちの創造力はすごいですね。

2年2組は算数の授業。箱の中のチョコレートの数をいろいろな求め方で考えていました。説明もしっかりできています。

5年1組は書き初めの練習をしていました。筆使いが難しそうでした。

 

授業の様子

6年1組は図工の授業。それぞれが作品のイメージをしっかり持ちながら、作業を進めていました。

6年2組は理科の授業。今日のめあては、「光電池を使って発電してみよう」 友だちと意見を交流させながら実験が進んでいました。

5年1組では、体育でタグラグビーを行いました。タグラグビーは、ラグビーのルールをもとにした球技です。腰にタグベルトを巻き、このタグを相手が取ることでタックルの代わりとなります。子どもたちは、声を掛け合いながら、ゲームを進めていました。また、タブレットで自分たちの試合を撮影し、視聴して次の作戦を立てていました。今日は、指導主事の先生にもご指導いただき、充実した時間を過ごすことができました。ありがとうございました。

 

授業の様子

朝は冷え込みましたが、日中は日差しもあり穏やかな一日でした。

5年2組は図工の授業でした。版画を進めていますが、彫刻刀の扱いも上手になっています。

3年2組は道徳の授業でした。教科書をよく読んで、自分の考えをまとめていたようでした。

 

授業の様子

2年生の教室がとても楽しそう!

招待状をもらった1年生が、2年生教室のおもちゃランドに遊びに来ていました。1年生に楽しんでもらえるように、おもちゃを工夫し改良を重ねた2年生。遊び方をわかりやすく説明し、折り紙のプレゼント等もたくさん用意していました。1年生もとても楽しそうでした。

 

5年1組は図工の授業。版画の作品の下絵を考えていました。仕上がりの色などもイメージして構想を練っているようでした。

 

学校生活の様子

朝の時間、図書ボランティアの皆様に読み聞かせをしていただきました。いつもありがとうございます。

1年生とあすなろ学級の様子です

1年2組と3年2組で授業研究を行いました。どちらも学級活動で放射線教育を行いました。それぞれの学年に応じて、放射線や放射線物質の意味や日常生活で気をつけたいことなどを学びました。

1年2組

3年2組

6年生は、地球対話ラボのワークショップを行い ました。今日はアチェの小学校との交流の際に使用する映像を、各班ごとに完成できるように頑張りました。関係者の皆様、いろいろとお力添えをいただきありがとうございました。

 

 

授業の様子

1年生は図工の時間、楽しそうに制作をしていました。箱を飾ったり、スポンジで形をうつしとったり。どうしたら、自分の思い描く作品になるのか、しっかりと考え、工夫している姿が立派でした。

1年2組

1年1組

 

授業の様子

2年生の教室からにぎやかな声が聞こえてきました。生活科のうごくおもちゃ作りの授業でした。どうしたらもっとよく動くおもちゃになるのか、遊ぶ人が楽しめるのかをグループで話し合い、遊び方も工夫していたようでした。

授業の様子

3・4校時、4年生は総合学習で「インスタントシニア体験」を行いました。インスタントシニア体験とは、高齢者の身体機能の変化及び心理的変化を白内障用ゴーグルやおもりなどの器具を付けて一時的に体験する高齢者疑似体験です。お年寄りの方々の身体機能の変化等を、疑似体験をすることでよく理解することができたようです。

 

児童集会

児童集会をzoomで行いました。まずは、表彰から。絵画や作文、音楽(創作)と様々な分野で頑張ったみなさんに賞状を渡しました。

次は、代表委員が中心になって準備をしてくれたゲームやクイズです。後出しじゃんけんや聖徳太子ゲーム、〇✕ゲームなど、みんなで楽しむことができました。

 

スチューデント・シティ

気温が下がり、寒い12月スタートとなりました。

5年生は、スチューデント・シティの活動をいわき市体験型経済教育施設(エリム)で行いました。スチューデント・シティはジュニア・アチーブメント日本のプログラムであり、いわき市教育委員会との共催事業です。

ジュニアアチーブメント日本http://www.ja-japan.org

大浦小学校の5年生と協力して、会社の仕事と消費者の役割を体験しました。ミーティングをしたり、仕事の準備や接客や宣伝活動等、経済活動を体験し、更に消費者となって社会のしくみなどを学ぶことができました。はじめは緊張していた子どもたちですが、徐々に声をしっかり出して、自分たちで考えながら進めていくことができ、貴重な体験をすることができたようです。関係者の皆様、ボランティアの保護者の皆様、ありがとうございました。