こんなことがありました

2022年11月の記事一覧

学校生活の様子

水曜日の朝の時間は算数タイム。どのクラスも真剣に取り組んでいます。

6年生は、薬剤師の先生をお招きし、薬物乱用防止教室を行いました。薬物の種類や薬物への依存等についてわかりやすく教えていただきました。違法薬物の恐ろしさについて理解することができたようです。

2年2組では、音楽の授業。鍵盤ハーモニカの練習をしていました。たくさん練習をして、早く上手に弾けるようになってきました。

5年1組も音楽でした。こちらはリコーダーの練習です。ちょっと難しそうでしたが、頑張って練習中です。

授業の様子

2年生は体育でマット運動をしていました。前転・後転と頑張って練習していました。

5年2組では書写の時間。委員会ごとに集まってリーフレットを丁寧に書いていました。

 

授業の様子

5年2組は図工の授業を行っていました。どんな作品を作るのか、真剣に考えて作業を進めていました。

3年生は午前中、四倉消防署に見学学習に行ってきました。救急車の中や消防車も見せていただき、大変勉強になったようです。5時間目は、消防署で学んできた内容で新聞づくりです。自分のメモを見ながら、生き生きと活動していました。どうもありがとうございました。

 

学校生活の様子

青空の下、校庭では1年生が体育を行っていました。みんな元気に活動しています。

体育館では、あすなろ学級の皆さんが、大浦小・久之浜一小さんと交流会を実施し、自己紹介や各校の発表、ゲームを行いました。はじめは緊張していた子どもたちですが、すぐにお友達になり、笑顔いっぱいの楽しい時間を過ごすことができました。

5時間目、1年1組では、タブレットを使用して漢字の復習をしていました。タブレットの使い方等、教え合う姿も見られました。

5年2組もタブレットを使用し、タグラグビーについて、プログラミング学習を進めていました。 

授業の様子

昨日の雨も上がり、青空が広がり過ごしやすい一日でした。休み明けですが、子どもたちは元気に学校生活を送ることができました。

3時間目、図画工作の授業のクラスがいくつかありました。各学年とも、版画に取り組んでいます。それぞれの学年に応じた様々な手法を使用した版画です。

2年生

6年2組