こんなことがありました

2017年5月の記事一覧

担任の先生がいなくても

 今日は、あるクラスで担任の先生が所要のため、代わりの先生方と学習する時間がありました。
 担任の先生が与えた課題にしたがって、おしゃべりもせず、黙々と課題に挑戦する姿は立派です。代わりの先生も困っている子どもへの指導をするだけで、自分たちで次々と課題をクリアしていきました。


   
国語の時間に学習したことをポスターにまとめたものです。
 
 

4年生 お出かけアリオス

 今日は「お出かけアリオス」が4年生で開かれました。
 いわき市文化交流館アリオスの学校貢献事業で、様々な分野のアーティストを学校に呼び、子ども達に芸術鑑賞をしてもらう企画です。
 本日本校に来校した方は、
 ・橋本晋哉 さん(チューバ・セルパン奏者)
 ・村田厚生 さん(トロンボーン・サックバット奏者)
 ・藤田朗子 さん(ピアノ奏者)  の3名です。
 いずれも世界の各種コンクールで優れた成績を修められている方々で、日本内外でご活躍されている演奏家です。
 今日は、低重音の管楽器を使った曲を聞かせていただきました。
 また、代表で2名の児童が、好きな楽器で音を出す体験をしました。音はなかなか出ず、音を出すだけでも難しいということを体験したようです。



    


  

授業の様子

 2校時目の授業の様子です。どの学級でも活発に意見を交換する姿や、練習に励む姿が見られました。

  


  

  

読書タイム

 火曜日は読書タイム。
 朝の運動から教室に戻って来ると、放送委員会のアナウンスで読書が始まります。
 今朝は、モーツアルト作曲の「クラリネット五重奏曲 第1楽章」が流れる中、静かに本と向き合っていました。
      

プール清掃 PTAによる仕上げ

 昨日子どもたちでプール清掃を行いました。
 その日の午後からは、PTA執行部、並びに一人一役の担当の方々により仕上げを行っていただきました。日程が変更になったために、当日の参加は少なかったのですが、それでも子どもたちではできなかった部分の掃除をしていただき、すっかりきれいになりました。
 PTAの方々に心より感謝申し上げます。

    

プール清掃

 本日5年生と6年生によってプール清掃をしました。
 3校時目は5年生がプール内の泥の除去と、プールサイドの排水路、水中台の清掃などをしました。
 四校時目は、プール内の仕上げとプールサイドの掃き掃除等、清掃の仕上げをしました。
 水にぬれながらも一生懸命プールを磨き、きれいに仕上がりました。
    
          

健康・生活チェック

 月曜日の朝は、「健康・生活チェック」を行っています。
 はやね・早起き・朝ごはん、机やロッカーの整理状況等できたかどうかを自己反省をしたり、相互チェックをしたりし、基本的な生活習慣の確立を目指します。
        

1週間のはじまり

 5月最後の週が始まりました。
 澄み切った青空の下、全学年運動に励み、体を目覚めさせました。
 1年生はストレッチと持久走
 2年生は持久走とタイヤとび
 3・4年生は持久走と鉄棒、登り棒
 5・6年生は持久走と走り方のトレーニング
 各学年の課題に沿って運動しています。

        

プール清掃の延期

 本日、午前10に安心安全メールでもお知らせしたとおり、予定されていたプール清掃を月曜日に延期しました。
 <理由>
 1 時折小雨交じりの天候となり、水を扱うには寒さを感じるため。
 2 昨日の雨で、プール内のどろが水分を多く含み、清掃しにくくなったため。

 本日ご協力予定だった保護者の皆様にはご迷惑をおかけいたします。月曜日にご協力できる方はお願いいたします。

図書ボランティア始動・図書室紹介

 本校の今年度の図書ボランティアの集まりがありました。図書ボランティアとして登録されている方は5名ですが、それぞれに読書活動に熱心な方ばかりで、保護者の方のみならず地域の方にも声をかけ参加していただこうというお話が出るなど、とても意欲的です。ボランティアのかたがたには、図書の整理、飾りつけなどの環境整備、本の検索のお手伝い、読み聞かせなどでご協力いただいています。
 ボランティアの方々の思いに応えるように、子ども達もいろいろな本に親しむよう願っています。
 一緒にボランティアに参加してもよいという方は、ぜひ、本校までご一報ください。
  
ボランティアの皆さんと学校司書で作り上げてきた図書室をご紹介します。          

1年生朝顔・3年生ほうせんかの観察

 1年生は、朝顔の成長の様子を観察しました。探検バックを使い、様子を絵と文章で記録していました。

3年生は、ホウセンカを、自分専用の鉢に移植しました。これからの成長が楽しみです。

歯科検診

 今日は高学年の歯科検診が行われました。
 校医の先生から丁寧に歯の状態を検査していただきました。
 虫歯のある人は早く治して、丈夫な体を作ってもらいたいものです。

 

国語タイム

 金曜日の朝は、国語タイムの時間です。
 運動を終え校庭から帰ってくると、各学級ごとに先生の課した課題に取り組んでいます。漢字の練習や読み取りの問題、ひらがなの練習や音読に一生懸命取り組んでいました。

        
6年生は陸上大会の練習です。

リレーの猛特訓

 今週は家庭訪問週間で、早いお帰りの週です。1年生から5年生までは給食後下校しました。しかし、6年生は陸上大会に向けての練習です。幸い午後から雨もやみ、練習に頑張りました。
 さらに、リレーの選手となる子ども達は、誰もいない校庭で猛練習です。
 少し肌寒かったのですが、みんな額に汗して頑張っていました。

      

1年生も朝の体力づくりに参加

 昨日から、1年生も全校生徒一緒になって、朝の体力づくりに参加するようになりました。
 1年生の登校後の朝は、着替えや学習用具の整理に時間がかかります。だんだん自分たちでこれらのことができるようになり、朝の運動をする時間ができるようになりました。この時期としてはすごいことです。
 元気に走る姿がとてもいいですよ。
 
    

 1年生の頑張りを見て、ほかの学年の子ども達もより張り切ります。
      

全校集会 お掃除上手;床を磨いて心を磨く

全校集会が開かれました。
校長先生から次の3つの話がありました。
1 運動会も終わり1週間。今日の皆さんの学習の様子は素晴らしかった。一生懸命に学習に励みましょう。
2 夢や目標を持つことが大切。「いわきっ子 チャレンジノート」に自分の目標などを書き、これに向かってがんばっていきましょう。このノートは6年間使うので大切に。
3 皆さんのお掃除が上手なので、床が黒く光っている。昭和40年にこの学校ができて、それ以来の床。先輩方も一生懸命磨いてきました。心をこめて床を磨くと同時に、自分の心も磨いていきましょう。

 その後週番の先生から今週の目当てが発表され、元気に合言葉を唱え、心ひとつに校歌を歌いました。

       

心新たに学習へ集中

運動会、遠足が終わり学習の充実の時期に入ってきました。
各学級ではめあてに沿って、調べたり話し合ったりと熱気のある学習の様子が見られました。
             

遠足

天候に恵まれ 楽しい遠足が 行われました。











遠足前の体力づくり

 今日は楽しみにしていた遠足です。
 1年生は、いわき公園。
 2年生は、ワンダーファーム、フラワーセンター。
 3年生は、湯本温泉街、ホルル(石炭化石館)、いわき駅。
 4年生は、平浄水場、小玉ダム、草野心平記念館。
 5年生は、四倉カントリーエレベーター、フラワーセンター。
 6年生は、いわき市考古資料館、白水阿弥陀堂。  に行きます。
 朝から全校児童うきうき気分でしたが、その前に、いつもの体力づくり。しっかり運動して、体も心も十分リフレッシュさせ出発です。
   

PTA常任委員会が開かれました

 PTA常任委員会が開かれました。
 今年1年の活動計画の報告と確認、先日の運動会の担当役割についての反省をしました。各委員会では活動計画が盛りだくさんでしたが、皆さん積極的に取り組んでいこうとする姿に心強く思いました。
 運動会でも駐車場係や来賓接待、準備等々たくさんの仕事をお願いしましたが、どれも自分たちの考えもいかして実に円滑に実施していただき助かりました。
    

1年生 今日からお掃除に参加

 1年生も今日から自分の教室のお掃除に参加しました。今までは6年生のお兄さん、お姉さんがしてくれました。今日からは6年生のお手伝いをいただきながら自分たちでお掃除です。初めてにしては上手に床を磨くことができました。しかし、机を運ぶことは大変なようでした。しかし、みんな頑張ってきたので、へこたれるわけには行きません。
 おうちでも一緒にお掃除するといいですね。
    

運動会モードから切り替え 学習に集中

 運動会の雰囲気からすっかり学習に切り替わっています。どの学級でも真剣な学習の様子が伺われました。
 今日は欠席0でした。 なんとたくましいことでしょう。
 明日は遠足。よい天気で楽しく行って来れることを祈っています。

             

1年2組朝顔の種まき

 1年2組の子どもたちが、生活科で学習する朝顔の種をそれぞれの植木鉢にまきました。土を入れた後、丁寧に種を扱い、早く芽が出るようにと祈りながら種をまいていました。
 
  

3年生のリコーダー学習会

 3年生から音楽の時間にリコーダーを学習します。
 今日はその最初の時間です。特別講師の先生から、リコーダーの由来、各部分の名前、持ち方、口でのくわえ方など基本的なことを教わりました。
 リコーダーは小鳥の鳴き声を表す楽器。吹き方が強すぎると小鳥になりません。初めの時間にもかかわらず、みんなきれいな音色を響かせていました。
     

運動会の後片付け

6年生が、運動会の後片付けをしてくれました。
小雨の中での運動会だったので、すべてのものが砂だらけ。一つ一つ丁寧に拭いたり、掃いたりしてきれいにしてくれました。体育館で昼食をとったので、モップではふき取りきれず、雑巾がけをしました。
        

いよいよ運動会

 水取り作戦後、霧雨が降り続け、せっかくの校庭も少しぬかるんできましたが、子ども達はやる気満々。あちこちの教室から元気な応援歌や校歌が聞こえてきます。
 時間を短縮するために、入場行進シンプルにしたり、競技の入退場を同時にしたり、1時間の遅れを少しでも取り戻せるように工夫しました。
 また、子どもたちが雨にぬれないように、応援場所も体育館の軒下にしました。待機場所が変わったので入退場時の混乱が心配されましたが、そんな心配はなく落ち着いて、スピーディーにできました。

大玉送り  全校生で大玉を送ります。


   

テントの後ろに子ども達の応援席があります。
 

5年生12m走 1年生かけっこ



3年生 大きくなると何になる?
 

6年生 120m走  4年生 おーい、どこまで行くの?
 


1・2年生 玉入れ
  
3年生 80m走 5・6年生 とびこみ綱引き


  

4年生 100m走

5・6年生 鼓笛パレード




   
5年生 さがしものはなんですか?
  
6年生 先生と心をひとつに
  
紅白リレー(1・2・3年生)
  

3・4年生 よつくらタイフーン
  

応援団 懸命な応援が頼もしい
 

2年生 おむすびころりん!させません!
  
紅白リレー(4・5・6年生) ここまでは115対115で同点です。これで勝負が付きます。みんな懸命に走りました。応援も全児童ひとつになって行いました。
    
閉会式前の整理運動
  

天気予報に反し、あいにくの天気となりましたが、そんなことにもめげず、元気に運動会をやり遂げました。あっぱれ四小生!
スローガン「最後まで 勝利をめざし かけぬけろ!」の通り、一生懸命最後まで頑張り、なんと同点優勝となりました!

雨にも負けず、懸命に水取り作戦

 昼から晴れの予報に期待し、朝早くから保護者の皆様の協力も得て。校庭の水取り作戦を実行。みんな黙々と作業を行い、はじめはあちこちに大きな水溜りがありましたが、7時30分ごろにはもうすっかり運動ができる状態になりました。天気予報どおりに天気がよくなることを期待し、運動会の始まりです。
 運動会は1時間遅らせ、午前10時開始としました。

  

運動会無事終了  劇的紅白引き分け

 小雨交じりの天候ではありましたが、PTAの方のご協力により、整地も円滑に進み、運動会を実施することができました。
 少々の雨でもへこたれず、チームのために、自分のために一生懸命競技する本稿の子供たちの力強さを改めて感じ、感激しました。PTAのチーム枠も抜群でした。
 運動会に携わってくださった保護者、関係機関、地域の方々に深く感謝します。
 詳細は火曜日にご報告します。

運動会を実施します

 昨日から延期されていた運動会を、本日時間を遅らせて実施します。
 
 開会時間は午前10時とします。
 
 そのため、プログラムの変更もあることをご了承ください。
 来年1年生になるお子さんたちの種目「来年は1年生」は、実施しません。幼稚園、保育園の皆さんには大変ご迷惑をおかけいたします。
 
 寒さも予想されるので、長袖長ズボンの運動着、ジャンパーなどもお子様に持たせてください。
 
 本日は、昼食会場として、昼食時間のみ体育館を開放いたしますので、敷物を敷いてご利用ください。また、駐車場には限りがありますので、なるべく徒歩でご来場いただきますようお願いいたします。
 
 さらに、校庭の水取り作業のお手伝いをいただける方はお手伝いをよろしくお願いいたします。

運動会の延期について

明日行われる予定だった「春季大運動会」を14日(日)に延期します。

天気予報では1日中雨で、しかも降水量が4mmと多い予想だからです。4mmという降水量は、近くのお店に傘をささずに行った場合、全身びしょぬれになってしまう程度の量です。
降水確率も90%と高い数値を示しています。

このような中での運動会は、予想より雨が少なかったとしても事故や健康疎外につながる危険性があるので、子ども達の意欲を削ぐ形になり心苦しいのですが、延期とします。

14日(日)の実施判断については、14日午前5時30分に行います。13日に判断できる時は14日を待たずに連絡します。

14日(日)も運動会ができないときは、月曜日の授業を行います。学習用具とお弁当を持たせてください。

皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

最後の入場行進練習

練習を重ねるにつれ、行進も足がそろいリズムよく力強くなってきました。
本番では、さらに堂々と行進できるよう願っています。
頑張れ四倉!
    

運動会最後のリレー練習

いよいよ運動会です。実施については後ほどご連絡します。
最後のリレー練習が行われました。本番が近づいているので、みんな必死です。
         

運動会のプログラムを掲示しました

13日(土)に行われる運動会プログラムを掲示しました。
天気予報によると余り好ましい天気とはならないようですが、天候の回復をみんなで祈っているところです。

13日に運動会ができないときは14日(日)の開催となります。13日は学校はお休みです。

14日(日)もできない場合は、14日は学校で授業を行い、15日(月)が休みとなります。その時はお弁当を持たせてください。運動会は16日(火)となります。16日(火)に運動会を行う場合は、四倉高校の駐車場はお借りできませんので、ご来校の際は徒歩でお願いします。

  運動会プログラム1.pdf

  運動会プログラム2.pdf

開会式の練習

校生そろって開会式の練習をしました。
入場行進の後、開式の言葉、国旗掲揚、優勝旗返還、スローガンの唱和、運動会の歌、閉式の言葉、ラジオ体操と続きます。
土曜日の天気が非常に心配です。みんな思いを強く持って練習に臨みました。1年生は途中耳鼻科検診へ向かいました。
         

1年生は耳鼻科検診です。
  

静かな音楽の中で読書活動

運動の後の読書タイムです。
静かな美しい音楽がかすかに流れる中、読書に集中している子どもたち。心を落ち着かせ、授業に臨みます。
玄関には、「学ぶ」子どもの像が建てられています。真理を求め学ぶ子どもに育ってほしいと願っています。


        
6年生は陸上大会に向けての体力づくりです。

閉会式の練習

運動会も間近。閉会式の練習をしました。
開始期の言葉、成績発表、優勝旗・参加賞授与、講評、運動会の歌、紅白あいさつ、万歳三唱、国旗降納、閉式の言葉と続きます。
       

閉会式入場後の整理体操

今日は閉会式の練習をしました。入場後、整理体操をします。体操と入ってもリズミカルな音楽に合わせたダンスです。楽しみながら、腕や足を伸ばし体を整えていきます。教師の動きに合わせ、覚えようと一生懸命でした。


    

紅白リレーの練習

今日のリレーの練習は、上学年と下学年に分かれてのバトンの渡し方の練習です。
下学年は、何よりもバトンを落とさないこと、スタートラインより後ろに行ってバトンをもらわないことを身につけることが大切です。


上学年は、バトンをスムーズに持ち替えることとリードしてバトンを受けることが大切です。


補欠の子ども達もいつでも出られるように練習していました。

園外学習から戻ってきた幼稚園生も応援していました。

5年生の外国語活動

いろいろな国の年や、そこで使われる基本的なあいさつの学習が行われました。
担任とALTの先生がコンビを組んで指導をしています。学習の進行は担任、実際の発音の練習はALTというように役割を分担しています。子どもたちはグループで発音などをチェックしながら練習していました。


  

複合図形の面積を求める学習

6年生では複合図形の面積を求める学習がありました。ある部分を移動することによりすっきりとした図形に変わることを見つけ面積を求めました。
面積を求める基本は単純な図形に変形すること。図形を見る目、感覚を養っていきます。これを通して論理的思考力、表現力を高めていきます。


  

国語辞典の使い方

3年生の国語の時間に、国語辞典の使い方を学習しました。
先生が提示した言葉の見つけ方や、ひとつの言葉にもいろいろな意味があること、その中から文章に適した意味を見つけ出すことなどを学びました。
これからの学習でたくさん活用し、語彙の力を高めていきます。
  

動と静 運動の後の読書

朝の運動を終えると、今日は読書タイムの日。さっきまで元気に走っていた子どもたちですが、8時になると各教室では静かに読書が始まります。
動と静。行動の切り替えができるということは心が安定している証。メリハリのある教育活動を展開しています。
      

元気の源 残さず給食

運動会の練習も盛んに行われ、子ども達も給食を待ち遠しく思っています。
今日はたけのこご飯。どの学級でももりもり食べる様子が伺われました。何回もお替りをする子もいました。いっぱい食べて、午後の勉強に向かいます。
              

1・2年生の学校探検

低学年では学校探検が行われました。
2年生が1年生をつれて歩き、学校の中のいろいろな教室を案内しました。今日の見学を基に質問などを考え、別の日に再度探検をします。2年生はやさしく1年生を案内していました。
校長室を訪れた子どもたちです。
            

朝から元気に運動

登校するや、早速校庭に出て運動に取り組みます。
6年生は陸上大会に向けての練習ですが、他の学年はそれぞれ校庭を走った後、鉄棒やタイヤとびをして体力づくりをしています。
     

連休明け 元気に登校

長い連休も終わり、今日から学校生活の再スタート。1週間後には運動会も開かれます。
連休疲れもなく、みんな元気に登校しました。