2022年7月の記事一覧
1学期最後の学級活動
1学期最後の学級活動です。
1年生は、夏休みの過ごし方についての話でした。
2年生は、夏休みの過ごし方についての話でした。
3年生は、夏休みの過ごし方についての話でした。
4年生は、通知票(あゆみ)を渡していました。
5年生は、夏休みの過ごし方についての話でした。
6年生は、夏休みの過ごし方についての話でした。
みなみ学級は、荷物の整理をしました。
第1学期終業式
令和4年度第1学期終業式が行われました。
校長講話
1学期の反省(2年・4年・6年の代表児童)の発表
生徒指導の先生から夏休みの過ごし方の注意
養護教諭からの検診の結果と注意事項と1学期の保健室の利用状況
がありました。
今日のみなみっ子
1学期も今日を含めて2日間となりました。
今日も元気なみなみっ子の様子です。
1年生は、夏休みの生活の仕方についてのお話しとテストの整理を行っていました。
2年生は、ALTのケリス先生との英語の学習と夏休みの生活の計画の授業でした。
3年生は、夏休みの生活についての注意とICTサポートスタッフの国井先生とのタブレット操作の仕方についての授業でした。
4年生は、学年園に植えた植物の観察カードの記録をとることと学年園の除草作業です。
5年生は、家庭科の授業で練習布を使っての返し縫いの練習とボタン付けです。
6年生は、ALTのコナー先生との外国語の授業です。
みなみ学級では、2年生が「読書」・3年生が「書写(硬筆)」・6年生が理科の授業でした。
学校たんけん
今日は、1年生が学校たんけんをしました。2年生が引率して校長室にも来てくれました。
校長先生の椅子にも座ってみました。
職員室も訪問していました。
雨にも負けず今日も元気なみなみっ子
雨にも負けず、元気に活動するみなみっ子です。
1年生は、体育の授業です。今日は、ボールを使っての「投げる・捕る」の練習です。
その前に、準備運動です。
2年生は、国語の授業で物語文の学習です。場面と登場人物の行動を読み取っていました。
ICTサポートスタッフの方と一緒に、タブレットを使っての「ミライシードの
オクリンク」の使い方の学習です。
3年生は、国語のテストの復習・漢字ドリルの復習でした。
理科のテストの復習もしました。
4年生は書写で、硬筆の学習です。
5年生もテストの復習と整理をしていました。
6年生は、図工の授業です。作品の仕上げもあるのですが、アイデアと技術力の高さに驚きです。
みなみ学級は、2年生と6年生は図工です。
3年生は、夏休みの生活の計画づくりです。
いわき市中央台鹿島二丁目1番地の1
TEL 0246-31-1020
FAX 0246-31-1021
※令和6年度 学校行事はこちらです。
→ R6行事予定.pdf(7/11更新)
※いじめ防止に関する取り組みはこちらです。
→ いじめ防止基本方針.pdf (R6.4.1改定)