こんな出来事がありました

2020年12月の記事一覧

終業式だ 大掃除!

12月24日(木)、第二学期の終業式です。

まずは美化活動(大掃除)の様子をお伝えします。

どの子も真剣に掃除しています。机やロッカーなど、隅々までぞうきんできれいにしています。

きれいになって、良い年を迎えられそうです。

さて、終業式では、校長の話を聞く姿勢が大変素晴らしいです。心構えができていると、話の内容をきちんと理解できます。

学年代表による「二学期の反省と三学期に向けて」発表を行いました。どの子も上手に発表し、来年に向けた夢や希望をもつことができました。

明日からは冬休みです。楽しみなことがたくさんあるとは思いますが、本日配付したお便りの通り、新型コロナウイルスへの感染予防をお願いします。

皆様、良いお年をお過ごしください。

図書室もクリスマス

12月22日(火)、クリスマスの雰囲気が町中に広がっています。いわき駅前の大通りもピンクのイルミネーションがきれいです。

本校の図書室とけやき館もクリスマスの装いです。

おすすめの本も冬バージョンです。たくさん読んでほしいです。

学校司書さん、図書ボランティアさんに感謝です。ありがとうございます。

元気です!子どもたち

12月21日(月)、今日は冬至です。これから、少しずつ日が長くなっていきますが、まだまだ暗くなるのは早いですので、気をつけて帰宅してください。また、冷えた体を暖めるため、ゆず湯のご家庭も多いのではないでしょうか。

まずは大休憩の様子です。外は寒いですが、子どもたちは元気に遊んでいます。

学習では、1年生は国語「日づけとよう日」を学習しています。八日や二十日など、独特な読み方を学んでいます。

5年生は図工「使って楽しい焼き物」において、焼き物の色に似た粘土を使って、作品づくりをしています。

学習の様子(12/18)

12月18日(金)、本日の学習の様子です。

1年生は書写「かきぞめをしよう」において、「小学校に入ってはじめてのお正月です」を練習しました。一字一字ていねいに書いています。

2年生は生活科の見学学習でお世話になった方々へ、年賀状をだす予定です。新年の行事の一つですが、感謝の気持ちを込めて取り組んでいます。

5年生は来週のお楽しみ会の話し合いです。楽しい時間になるよう、全員で意見を出し合っています。

 

学習の様子(12/17)

12月17日(木)、今日も冷え込みました。日本海側は大雪の所が多数あるようです。

さて、本日の学習の様子です。

2年生は算数において九九のまとめをしています。数を求めるのにどのかけ算を使うと求められるか考え、話し合いました。

3年生は体育「跳び箱運動」を行いました。台上前転を身に付けるため、様々な場を設定しています。

4年生は算数「どのように変わるか調べよう」を学習しています。一方が変化した時、もう一方はどのように変わるか、規則性を見つけ、式に表します。自分の考えをもって、友だちと話し合います。

5年生は国語「複合語」に取り組んでいます。和語、漢語、外来語が組み合わさってできる言葉を学習しました。

寒くなってきました

12月15日(火)、朝は氷点下になり、車のフロントガラスが凍りました。寒気のため、寒くなってきました。

さて、本日の学習の様子です。

1年生の廊下にはアサガオの茎と蔓で作ったリースが飾られていました。「命はつながっている」「ありがとう」の文字がありました。いい言葉です。

1年生は道徳「かやねずみのおかあさん」を学習しています。家族とは?そして、自分の役割は?

真剣に取り組みました。

6年生は家庭科で調理実習です。ジャーマンポテトを作りました。おいしくできて満足のようです。お家でも作って、家族に食べてもらえるといいですね。

学習の様子(12/14)

12月14日(月)、学習の様子をお知らせします。

1年生は音楽において、鍵盤ハーモニカで音をつくっています。「ド・ミ・ソ」の音をベースに、音を組み合わせることで自分の旋律ができあがります。さて、できたかな。

3年生は外国語活動において、それぞれがクリスマスツリーをつくり、大きな学級のツリーを作りました。英語とともに外国の文化に親しむことができました。

4年生は総合的な学習の時間に取り組んだ「福祉」について、新聞にまとめていました。できあがりが楽しみです。

学習の様子(12/11)

12月11日(金)、朝から澄みきった青空でした。

本日の学習の様子です。

3年生は社会科で交通事故から守る町の様子を調べに、学校の周りを歩きました。

標識やカーブミラーだけでなく、夜間用照明や反射板など、様々な物で守られていることがわかりました。

1年生は国語「もののなまえ」では、魚や花などの種類から、いろいろな名前があることを調べ、お店に並べていました。

あげつち学級では、音楽で鍵盤ハーモニカの練習をしていました。どの鍵盤に指をあてるか、教師と一緒に取り組んでいます。

6年生は国語「柿山伏」を学習しています。狂言独特の言い回しやリズムを意識して、音読劇にチャレンジします。楽しみです。

学習の様子(12/10)

12月10日(木)、朝から雨が降り、草花にとっては恵みの雨となりました。

さて、本日の学習の様子です。

2年生は算数で九九の決まりを学習しました。かける数とかけられる数の関係を考えます。九九表を見たり、友だちと話し合ったりしながら、「かける数が1増えると、かけられる数の分だけ増えていく」ことがわかりました。

5年生は音楽でリコーダーの演奏をしています。コロナの影響で一学期にできなかった単元ですが、指使いに気をつけながら練習しています。

4年生は、昨日紹介した小川江筋についての紙芝居を3年生に発表していました。社会科で学習したことをまとめ、いわき市の取組について発表できました。

学習の様子(12/9)

12月9日(水)、本日の学習の様子です。

3年生は社会「事故や事件からくらしも守る」の学習において、警察の仕事について調べています。私たちの暮らしを守る警察署や交番はどこにあるのか資料集を使って確認しました。

4年生は社会科で用水路について学習しています。小川江筋についての紙芝居を作り、3年生に披露する予定です。

6年生は理科「電気と私たちのくらし」において、プログラミング学習に取り組んでいます。

マイクロビットに命令事項をプログラムします。

電球を点灯させることに成功しました。(電池は使っていません) 子どもってすごいですね。

授業参観(6年)・総合学習ワークショップ(3年)

12月8日(火)、授業参観最終日は6年生の授業が行われました。

総合的な学習の時間「新エネルギーについて知ろう」で調べたことを発表しました。

それぞれのブースに分かれて発表します。風力・プラズマ・バイオマスなど、各グループごとに調べたことを保護者の方々に向けて見ていただきました。

一方、3年生は総合的な学習の時間において、仕事について学習しています。

今日は、保護者の皆さんのご協力をいただき、様々な職業について紹介していただきました。

その職種は「建築・弁護士・映像制作・飲食店・市役所・ペットショップ・ITエンジニア・水道施設」と多種多様であり、全て本校の保護者の皆様に講師を務めていただきました。感謝です。

どちらの学年も、職業についての関心や夢を持ったり、将来のエネルギーについて考えたりと、本校のキャリア教育は日々の授業を通して培われていきます。

授業参観(5年)

12月7日(月)、5年生の授業参観です。どちらも算数ですが、密を避けるため、体育館と多目的室で行いました。

平均の学習です。

個数と日数から合計を出し、1日あたりの数を計算で求めます。

「0」はどうしたらよいか、友だちと話し合います。

「0」も入れないと日数が違いが出て、平均の数が変わってしまうことに気づきました。

平均=全体÷個数で求められることがわかり、スペシャル問題に取り組みます。

平均はわかっていますが、個数がわかりません。火曜日は何人か求めます。

子どもたちはまた話し合います。

平均に日数をかけると、全体の人数が求められることがわかりました。こうして、一つの公式から応用して求められることも理解しました。

明日は、二学期最後の授業参観、6年生です。

季節を感じて

12月4日(金)、授業参観はちょっとお休みです。

教室の廊下や校庭に目を向けると、季節を感じることがありました。

あげつち学級の掲示を見ると、冬を感じます。

クリスマスツリーやモールなど、冬の装いが見られました。

校庭に目をやると、一年生が植木鉢を持って、何かしています。

土を入れ替えているようです。「どうして?」と聞くと、「チューリップの球根を植えるんだよ」と答えてくれました。

春に咲く花を今から準備していた一年生でした。

校庭のプール近くの畑にも何やら耕した跡があります。

理科の先生に聞くと、菜の花を植えたようです。これも、春になると咲く花ですが、次の学年のことを考えて植えてくれました。

今日は同時に冬と春を感じることができました。

授業参観(3年)

12月3日(木)、本日は3年生の授業参観がありました。1・2組は体育館で跳び箱運動、3組は多目的室で学級活動を行いました。

準備運動や運動身体づくりプログラムを入念に行いました。

跳び箱運動では、開脚跳びを中心に練習します。その前に、友だちと協力して場づくりをするのも大切な活動の一つです。

いざ、開脚跳び!先生から技のポイントを確認しました。

3組は、2学期に取り組んだ学習を発表しました。英会話や詩の朗読、リコーダーの演奏など、できるようになったことを保護者の皆さんに見ていただきました。

 

授業参観(1年)

12月2日(水)、本日は1年生の授業参観がありました。生活科「むかしからつたわるあそびをたのしもう」を体育館と多目的室に分かれて行いました。

けん玉やこま、羽子板などなつかしい遊びを楽しみました。

まずは、先生から遊びの約束を確認します。

いよいよ開始です。上手にできるかな。

 

授業参観(2年)

12月1日(火)、師走です。二学期最後の月になりました。

さて、本日は2年生の授業参観の様子を紹介します。

1組は音楽で太鼓のリズムでお祭りの音を表現しました。大太鼓や締太鼓、竹でリズムをとります。四分音符と八分音符が混じると、リズムが難しくなります。「ドン ドコドン ドドンコ ドン」など、いろいろな音を楽しみながら上手に演奏しました。

2組は体育でマットを使った運動遊びを行いました。前転や後転、台上前転などいろいろな技に挑戦しました。また、場の工夫により、坂道マットやお手玉を置いたマットなど、子どもたちが意欲的に取り組めるようになっています。たくさん練習し、寒さに負けず汗をかくぐらいがんばっていました。