こんな出来事がありました

2016年10月の記事一覧

登下校中の安全確保について

保護者の皆様へ

 昨日の緊急メールへのご対応ありがとうございました。また、本校においては、交通安全母の会の皆様やPTA今役員、さらに見守り隊や地域の皆様により常日頃から子ども達の安全を見守っていただいていることに感謝申し上げます。学校では子ども達の命を守ることや安全に対する意識の高揚に引き続き取り組んでいきます。
 なお、登校の様子が福島放送の取材をうけ、ニュースで流されるとのことでした。

金曜日はワックスディ

 校舎新築から10年目の学校ですが、メンテナンスも欠かさずやっています。
金曜日はワックスディとして 廊下教室を磨きます。





 掃除後の整列、ぞうきんを足下に置いて、つま先をそろえて、よくできています。

学校へきてください 週間

 来週は県内どこの学校でも、「学校へ行こう週間」を実施することになっています。普段の学校生活の様子が見ることができますので、どうぞお気軽に学校に来てください。
※11月4日には、全校生が縦割りで活動する第2回ハッピーあげつち集会もあります。

教育実習 終了

 4年1組での教育実習を1月間経験した先生の実習が本日で終了します。
 お昼の全校放送で全校生に挨拶をしました。
(来年、千葉県で本採用の予定ですが、福島に必ず戻ってきますと強く話してくれました。)

ばっちり 1年生

 1年生の授業研究が1時間目実施です。ぐるり先生方に見られても ペアの話し合いを近くで見られても いつもどおりの授業態度でした。 ばっちりです。






ミシンを使って

 5年家庭科は、初めてのミシン学習です。最近では家庭でもなかなか使われなくなってきたミシンですが、5年生でエプロン、6年生でナップサックを製作します。




のびのびと表現

 あげつち学級は図画工作の作品作りです。のびのびと表現でき楽しく活動しています。



 逆さにしても人の顔。怒った顔と笑った顔。


手話で歌を  

 4年生全員で外部の先生とともに、手話の勉強をしました。





 2時間の学習で、手話を交えた歌を覚えました。

交流 おもしろい

 2年生教室に1年生がいます。2年生が生活科で作った手作りおもちゃで、1年生を招待しての交流をしました。

 いくつかのコーナーがあって、1年生をもてなす2年生は、しきりもばっちりです。







 楽しかったことを1年生は、来年に生かします。

掲示も 本も

 学校図書館ボランティアの皆様の活動日です。



 季節にあった掲示を作っていただきました。



 ありがとうございます!!!

連続お弁当①

 連日のお弁当日となり、教室の様子も給食とは異なっています。
 「給食とお弁当、どちらが好きかな?」  お弁当 どっちも
 自分も手伝いましたの声もありました。明日もよろしくお願いします。

 みてみて  (食べるのがもったいないお弁当です)










5・6年生 見学学習へ

 行事には晴天続きです。特に、6年生の行事は、「晴れ」です。



 6年生は、いわき市考古資料館とアクアマリンが見学先です。



 5年生は、日産自動車工場と小名浜港の見学です。

読み聞かせにホロリ

 ポケットさんによる読み聞かせが、3・4年生でありました。



 3年生は、「ざぼんじいさんのかきのき」





 4年生は、「ええところ」  本の世界に浸り 思わず ほろり。
11月はまた違うテーマでお話しいただきます。

自主公開へ向けて

 11月に自主研究公開を行うまで あと1月となりました。低学年は国語、中学年は道徳、高学年は社会と3学級で授業公開と協議会、講演会を予定しています。
 本日は、低学年の授業研究会で、国語科の専門の先生をお招きしての研究会を実施しました。



 ぐるりと囲まれた中で 発表することができました。 パチパチ!

全校集会で表彰

 全校集会で6年生が出場した陸上大会(選抜大会)と各種コンテストの表彰をしました。

 選抜大会に出場した代表選手。個人で4人、女子リレーが入賞です。
 コンテストの入賞です。自分の力を試し、挑戦する意欲と気持ちを大事にします。

教育実習が最終週

 1月間の教育実習が最終週となりました。4年1組の子ども達と体育の学習をしましたが、在籍する大学より教授も参観の中での指定授業です。

作品 仕上がってます

 図画工作化の作品が仕上がりました。今週いっぱいで各教室の廊下に掲示して、来週からの学校へ行こう週間にご覧いただく予定になっています。






いわき大交流フェスタで

 平市民運動場で行われたいわき大交流フェスタに、合唱部が出場しました。



 発表前は フラおじさんに励まされ

 ステージ発表では、よい表情で歌いました



 

芸術の秋です

平方部の絵画書写の展覧会を準備中です。
今回の写真は本校からの出品作品です。いずれもすばらしい作品です。
本校で方部の作品が掲示されるのは11月7日(月)~11月10日(木)

   

   

   

 

  

  

  

朝の校庭②

 5年生は全体で身体作りの運動が始まってます。

 陸上大会で活躍した6年生に続いてがんばる5年生です。

朝の校庭①

 7時40分を過ぎる頃から朝の校庭には、子ども達が走る姿が見られるようになってきました。


 健康でたくましい身体を作るためですが、朝日に輝いています。

真剣に反省 班長会議

 登校班の班長が集まって、集団登校の中間反省会を行いました。

 挨拶することや服装整えること、最後まで下級生の面倒をみること

 真剣に反省してます

 班長の自己反省カードです。年度末には新しい班長と引き継ぎをするまでの約
5月間、下級生の面倒をよろしくお願いします。

メダルをとりたいです!

 10月23日(日)に行われる算数ジュニアオリンピックに挑戦する5名の特訓ゼミが終了しました。難問に対して家族で考えて次の日には解決してしまうという特訓でした。「意気込みは?」の問いに、小声で「何らかのメダルをとることかな」と応えてくれました。

 がんばれ!!!

授業の充実③


 3年 体育 1・2組の合同体育 

 2年 国語 新しい単元で 音読

 4年 読後の感想をまとめてみよう

 4年 コンパスに集中

 6年 トンネルをぬけるまで何分?

 6年 学んだことを新聞に表すと

 あげつち学級は、1時間じっくり参観されましたが、集中を切らさず
学習できました。

授業の充実②

 
 1年算数 ひき算

 2年国語 説明文

 4年理科 体積・容積

 1年算数  さんすうオリンピック

 5年社会 新聞記事をもとに

 4年国語 ごんぎつね
 本日は特別支援学校の初任者研修として14名の先生をお迎えしています。
3・4校時はあげつち学級の参観、5校時は全学級の参観を予定しています。
(業間時には スーツ姿で子ども達と一緒にランニングをしてくれました)

授業の充実①

 2学期はあと2月となりました。授業の様子です。

 5年学級会 

 1年 国語

 6年国語

 2年国語

 3年書写

全校生ランニング

 体力作りの一環で、全校一斉に業間ランニングが始まりました。
 暑い10月の青空の下でしたが、子ども達と教職員が一緒に汗を流しました。

 各学年ごとまずは集合して準備体操


午後の過ごし方

 市内小学校の全ての学校(授業を公開する学校を除く)で、午前中の授業となります。午後は教職員の研修です。
 本日の午後の過ごし方について、生徒指導の担当と担任より子ども達に指導はしましたが、ご家庭でも次の点につきましてよろしくお願いします。

① 大人のいない友だちの家で遊ばないこと
② 子どもだけで買い物に行かないこと
③ 外遊びをする場合は 午後4時までに帰宅すること

 さらに、自転車のきまりや道路の横断について、子ども達の事故がないようよろしくお願いします。

通学路の合同点検を行いました

地区の区長さんやPTAの役員さん、学校職員、市役所職員と通学路の危険場所の合同点検を行いました。
交通量や道路の見通しなどを確認しました。

感謝の言葉

 全校生の笑顔の花が見られた学習の発表会を終了することができました。
 来賓として、歴代の校長先生、学校評議員、現元PTA会長さん、前年度までの教職員等々の来校をいただきました。沢校長先生には始めから終わりまでみていただきました。
 さらに、他県に転校したTさん姉妹や職場体験にきたばかりの中3生、そして卒業生までも来校いただきました。
 平成28年度も後半に入ります。この発表会の成果をこれからますます継承し発展させていきたいと思ってます。
 本日はありがとうございました。

発表会が終わって

 会場の後片付けは、5・6年生のお仕事です。手際よく動いてくれます。







 ステージ上で休んでいる わけではありません。ステージには、様々なテープが貼ってあります。特に、低学年の子ども達に目印にするためのテープがあるのです。
 6年女子は、自分たちで気づいて動いていました。

たくさんのご来場 ありがとうございます

 あげつち学習の発表会に、朝早くからたくさんのご来場をいただきました。
 整然とお待ちいただき、演技や発表を温かく見守っていただきました。



 「平一小の保護者の方の話の聴き方は 品がありじっくりときかれる」という
都市伝説は本物でした!!

青空の下 大休憩

 気持ちの良い青空が広がる大休憩です。

 たくさんの先生や児童が遊ぶ校庭です。鉄棒が大好きなのは2年生のようです。

 職場体験の中学生がいることで、またまた楽しい時間です。

ようこそ 平一中生

 平一中の3年生が職場体験で地区内に出かけました。本校には4人の3年生が1日職場体験をします。1年・2年・3年・6年に入って体験学習をします。
(将来、いわきの教育を支える人材に! と願ってます)

合奏県大会 がんばって!

 アリオスで合奏の県大会が開かれます。大会前の事前練習場所として、県内3校より本校に借用依頼がありました。学習発表会前のため、1校のみしか場所を提供できませんでしたが、福島市の渡利小学校合奏部が練習することができました。

 1年生が「渡利小学校の皆さん、がんばってください。」と、応援してくれました。

ゲストティーチャー

 2年生は国語の学習(説明文)で、獣医さんの仕事を学んでいます。今日は、同じ生き物を育てている菅野ペットショップさんをゲストティーチャーとしてお招きして学習をしました。



 聞き取ったことをメモしましたが、細かなところまで聞き取っていました。

 生き物をあつかっている仕事内容と苦労のお話をいただきました。子ども達からは「え~」とか「お~」という驚きの声が出ました。

校内発表会 12:10終了

 校内学習の発表会は、予定通りの8:30にスタートしました。
 全ての学年で、ステージ発表ができ、笑いあり涙ありの発表でした。15日は天気も良い予報です。

 8:25の会場内です。



 6年生児童の係活動も真剣に取り組んでいます。

 6年生 閉幕の言葉です。

初 授業

 教育実習生の I先生の初めて授業研究がありました。終始笑顔で、きちんと子ども達を見つめながらの算数の授業でした。(すばらしい!)

 一緒に活動してくれるI先生のことが、子ども達は大好きです。一生懸命に先生と協力して勉強しようとする雰囲気もありました。

 しっかり覚えようとする意欲の現れが手のひらに出ています。

準備 完了

 明日の校内発表会に向けて、各学年とも舞台背景・衣装・演技の準備が完了しました。

 背景・・完璧です

 衣装も・・完璧です

 練習前の様子です

 黄門様も見守っています

週のスタート しっとりと

 3連休明け、今週末は学習の発表会、明日は校内発表会というなかで、朝の時間に高学年対象で、ポケットさんよりの読み聞かせをいただきました。
 10月のテーマは、「秋・月・収穫・学習の発表会」です。5年生は「だってだってのおばあさん」6年生は「ヤクーバとライオン2」を真剣に聞いていました。













 年度を通しての計画的な読み聞かせをありがとうございます。

授業の充実

 学習の発表会に向けた練習は、授業においても良い効果をもたらすことにつなげたいことです。意見をうまく伝えるには・・  気持ちを通じ合わせるには・・ 
授業の様子をお伝えします。

 向き合って自分の考えを発表。

 黒板で自分の考えを表出し、お互いに交流。

 黒板に書いた解決策を発表。

 教師も発表を促す工夫をします。

 表現しようとする意欲を高めるための黒板の構成です。

5年生の練習に

 ダンスや集団演技が加わる5年生の練習に教頭先生と小学校体育専門アドバイザーに加わっていただきました。



 元気のある学年です。まとまりよく挑戦しています。

いつもと違う物が②

 学校内には、毎日のようにいつもと違う物が少しずつ増えています。

 衣装のようです。

 街灯と門でしょうか

 舞台にかける背景図です。12日の校内発表会まで、本日と11日のみとなりました。

学校の放課後②

 方部の図習展に向けて、習字の特訓をしています。
 こちらが話しかけても真剣に取り組んでいました。

 4年生教室には、作文の手直しでがんばっている姿もありました。

学校の放課後①

 放課後ですが6年生は発表会の係についての事前準備中です。

 照明係

 会場係

 記録係と放送係

 舞台係

 召集係

 看護係
 6年生全員で舞台裏を支えてくれます。よろしくお願いします。

当日 緞帳なしでいどみます

 練習中のアクシデントで、会場となる緞帳が動かない状況になりました。
 
 危険がないように業者の方に工事をしていただきました。
 緞帳を動かすモーターが使えないため、今年度は「緞帳の幕無し」で実施します。
なお、次年度以降は新たに手動式の幕を設置する等の検討を加えていきます。

学習の発表会 練習の様子

 校内発表会まであと2日。仕上げる段階に入ってきています。



 1年生はスタートの劇です。

 元気な5年生は、ダンスも取り入れます。

 トリは6年生。最終学年の力を発揮します。

折り返し 後期が始まりました

 平成28年度が半分を過ぎ、後期が始まりました。委員会活動も違った委員会に加わる児童も見られます。6年生の教室には食育委員会の呼びかけのポスターがありました。

いつもと違う物が

 教室やゆとりあるスペースに、見慣れない物が増えてきました。
 あげつち学習の発表会に備えたものです。

 1年生教室に出現。

 値札がついていればバザーなのですが・・・。6年生の劇につかうものです。

中学年の発表会は?

 中学年の練習の様子です。3年生は学年の発達段階にふさわしく、元気なおどりの表現力が魅力です。4年生は、音楽祭の楽曲+3曲に挑戦します。



 

授業の充実

 勉強の秋にふさわしく、授業を充実させ、子ども達の真剣に学ぶ姿が見られます。

 写真や模造紙を用いて、色分けで説明文を読み取っています。

 主人公の心情をとらえる授業。

 歴史の学習は、現在に近づいてきました。

 あげつち学級は、1組2組ともいつも自分の課題に向かってがんばっています。

 専科(理科)では、実験を交えながらの学習です。

 1年生も学習の構えが整ってます。

虫取りに夢中

 大休憩の校庭には、虫取り団が活躍中です。



 本校から虫がいなくなっちゃうほど、虫取り隊は真剣です。
(3連休は虫取りに絶好のチャンスです。公園や野原に出かけるのもよい季節です。)

衣替え

 衣替えとなり3日目となりました。教室内もすこし物が増えてきました。

 

見たことを表すと

 見学学習での気づきや発見を観察ノートにまとめました。学級内全ての子ども達の表現が全て違うことは、当たり前のことですが、とても新鮮に思えます。
 2年生の二つの作品です。

 丁寧に細かに観察していることが分かります。

 ちんあなごを 豪快に表現しています。おどろきが伝わってきます。

授業の充実

 学習の発表会まで、あと2週間を切りました。体育館は発表会モードに切り替わりつつありますが、各教室は充実した授業が展開されてます。



 自分の考えを発表し交流します。

 専科の先生との授業。

 ALTの先生との授業。

整った環境 

 用務員さんは1週間交代での勤務です。水曜日から火曜日まで、早いときは朝7時から、子ども達のため環境整備をしていただいています。

 校地内東側斜面もさっぱりしました。



 作業内容や時間帯も子ども達の活動の妨げにならないよう配慮していただいています。(ありがとうございます)

理科作品展の表彰

 夏休みの学習課題「理科作品展への出品」にはたくさんの挑戦ありがとうございます。なかなか子どもだけでは難しいところを、親子で長期間にわたって取り組まれたことが伝わってきました。本日は代表で2名に賞状をわたしました。

さっそく 子どもとともに

 本日より今月末までの期間、教育実習生を受け入れることとなりました。本校の卒業生で大学4年生です。(6年生の時に現在の新校舎に入ったそうです)
 大休憩はさっそく子ども達と遊んでいる姿がありました。

算数JRオリンピック ゼミ

 今週も算数JRオリンピック挑戦者のゼミを朝の時間実施します。毎日1問を自分達で解いて説明する方式ですが、図形の難問を除いて全て自分達で解決できています。
(すばらしい!)

伝説のバザー ⑦なぜ?

 バザーなのですが、体育館ステージ上は・・やはり すごいことになってました。

 ぎっしりの体育館で 見上げるステージでは・・

 ダンス

 ダンス

 昭和歌謡曲

 会長さん S先生 即解散は おしい
(一番始めのステージは ファイアーダンスがありました。本校職員が「信じられない、レベル高すぎ!」のつぶやきでした。)

伝説のバザー ⑥大盛況

 人 人 人 大盛況です。本日はいわき市の大きなイベントが地域内であり、例年と比べ「少ないかな」という感想が薄らぐほど 来校いただきました。