こんなことがありました

出来事

学習発表会が終わって

学習発表会が終わり、今日から新たな目標に向かっての活動が始まりました。

新たな目標とは、学習への集中。

今日は、小学校教育研究会、明日は就学時健康診断と2日間早い下校となり、なかなか落ち着かないところもありますが、1校時目からしっかりと授業に向かう姿が見られました。

<1年2組>

<1年1組>

<2年2組>

<2年1組>

<3年2組>

<3年1組>

<6年1組>

<6年2組>

<5年1組>

<5年2組>

<4年1組>

<4年2組>

<あすなろ学級>

緊急時引渡し訓練

学習発表会に引き続き、14:00から「緊急時引渡し訓練」を行いました。

自動車は一方通行になるように校庭に駐車し、一番下の学年に兄弟を集め、保護者はそこへ子どもを引き取りに行きます。

訓練ではスムーズに行われましたが、本当の時にもこのように整然と引渡しができることを願っています。

どこまでも 仲間を信じて 舞い上がれ!

このスローガンの元に、学習発表会が開かれました。

朝早くから多くの保護者の皆様が会場においでくださり、子ども達は張り切って演技をしました。各学年共に校内学習発表会の時よりも一段と演技が上達し、会場の皆様に大きな拍手をいただいていました。

PTAの皆様には、駐車場の誘導等、朝早くからお手伝いをいただきありがとうございました。

<1年開幕の言葉 劇「はねのいろは にじのいろ>

<2年 表現 わくわく 四倉っ子まつり>

<3年 よびかけ劇 モチモチの木>

<代表委員長あいさつ>

<4年 ミニミニコンサート>

<5年 体育 「Let’s challenge>

<6年 劇 夢から醒めた夢>

 

いよいよ学習発表会一般公開

いよいよ明日に学習発表会の一般公開が迫りました。

今日は朝から最後の練習を、学年ごとに時間を区切って行い、仕上げと確認をしました。

6年生は、会場の準備もあわせて行ない、会場が出来上がってからの練習では、新たな緊張感に包まれているようでした。

読書タイム

毎週火曜日と木曜日は読書タイムがあり、8:00になると一斉に読書活動に入ります。

今日は、3年生とあすなろ学級へ図書ボランティアの皆さんが入り、読み聞かせをしてくださいました。心の温かくなるお話に夢中に聞き入っていました。

 

 

 

校内学習発表会

今日は、土曜日の学習発表会公開を前に、校内発表会を開きました。

1年生から順番に発表しましたが、大勢の人たちを前に発表する1年生も、はじめは緊張していましたが、次第に自分達の演技の世界に入り込み、練習の成果を発揮することができました。

それぞれの学年の発表は大変すばらしいもので、昨日までの練習の様子とは格段に仕上がりが違いました。土曜日は、一層張り切って演技すると思います。お楽しみに。

ロンドン大学の教授の授業視察

今日は、ESDでお世話になっている法政大学の坂本先生と共に、メディア教育の権威であるロンドン大学の教授が来校し、本校の授業の様子を視察しました。

昨日東京大学において講演を行なった足で来県し、浜通り沿岸のいろいろな学校を視察するということで、在校時間は1時間ほどでしたが、子ども達の熱心な学習振りに感心しておられました。

土曜学習3

自由実験です。

自分で思い思いに異なる濃度の色水をつくり、凝集剤で透明にします。濃度の違いにより、上手くいったり、いかなかったりで。夢中に実験しました。

 

土曜学習2

濁った水を透明にする実験です。

絵の具で色を付けた水に、凝集剤を入れて少し振ると、絵の具の固まりと透明の水に分かれました。驚きの声を発しながら実験をしていました。

 

土曜学習1

今日は、四倉公民館で土曜学習が開かれました。今回の学習は、人と環境の関わりについて、株式会社建誠のかたにお話しを聞きました。

そのあと実験をします。