こんなことがありました

出来事

青少年健全育成推進大会

四倉地区青少年健全育成推進大会が1/27日(土)四倉公民館で開催されました。第32回となる歴史ある大会です。本校からも6年生1名が小中高校生の意見発表会に参加しました。「陸上競技大会で学んだこと」と題して、練習や本番を通して考えたことや学んだことを発表しました。大勢の皆様の前での発表でしたが、落ち着いて堂々とすばらしい発表ができました。

 

小学校見学

今日は、同じ校舎で生活する四倉第一幼稚園の年長さんが、小学校見学に来てくれました。なかなか2階・3階に行く機会が少ない幼稚園生ですので、今日は、みんなとても楽しみにしてくれていたようです。特別教室や1年生の教室を訪問し、6年生の教室で給食も一緒に食べました。

1年生、幼稚園児の訪問にちょっと緊張していましたが、嬉しそう。

お兄さん、お姉さんと食べた給食は、どうだったかな? とても優しい6年生でした。

 

学校生活の様子

今日は、図書ボランティアの皆様による読み聞かせから一日がスタートしました。寒い中、早朝よりありがとうございました。

1年生

2年生

6年生

3年生

4年生は、総合学習で高齢者の疑似体験を行いました。実際に体験することで、いろいろなことを考えることができたようです。

  

授業の様子

5時間目は4年生で講師の先生においでいただき、消費者教育の授業を行いました。SDGsの内容や賢い消費者になるためのお話をいろいろと教えていただきました。リサイクルや食べ残しを減らしたりと、自分たちのできるところから実践できるといいですね。

 

授業の様子

昨日の様子です。

毎朝、子どもたちは登校後様々な活動をしていますが、たくさんの子どもたちが校庭にでて、なわとびの練習をしています。

3年1組の図工の様子です。絵の中に開く仕組みを作って、開いた向こう側を想像しながら作品を作っていました。色も丁寧に塗っていました。