日誌(今日の記事です) 

今日の学校

お祝い 全国中学生人権作文コンテスト福島県大会 学校賞受賞

全国中学生人権作文コンテスト福島県大会で本校が学校賞に選ばれました。

また、本校より出品した90点の作品から1名の作品が県の奨励賞に選ばれました。

福島地方法務局の方が学校に見えて、学校賞、個人奨励賞の表彰を行って下さいました。

学校での教育活動の一環としての取組がこのような形で認められ大変うれしく思います。

3年保健体育 養護教諭と体育教師による研究授業

3年1組で、養護教諭と体育教師による研究授業を行いました。

内容は、「性感染症について理解する。」「性感染症の予防方法を知り、命・自他の大切さについて考えを深めることができる。」をねらいとする授業でした。 プレゼン資料が分かりやすくインパクトがあり、生徒たちも身を乗り出して見ていました。

 生徒たちは、「もし望まない妊娠をしてしまったらどうするか?」という質問に対して、「命の選択」という視点で真剣に考えていました。未成年の妊娠がどれだけ重いものなのかを感じていたようです。

 性の問題については、家庭と連携しながら取り組むべき問題でもあることから、ぜひ、ご家庭でも今日の授業について話題にしていただけるとありがたいです。

1年国語 ブックトーク

 1年1,2組の国語で、読書に親しみ、読書を楽しみ、読書生活を豊かにすることをねらいとして、学校司書の先生によるブックトークを行いました。

 今回は学校司書の先生が選んだ生徒に読んで欲しい本4冊を取り上げ、その本の面白さを紹介してもらいました。

 図書室には、紹介された4冊を含めたくさんの本が取りそろえられています。ぜひ図書室で興味のある本を見つけて読んでほしいと思います。

 

本日の給食

今日は、食育の日献立で魚食給食でした。

牛乳、雑穀ごはん、あんこう唐揚げ、金平ごぼう、呉汁、みかんと和食の組み合わせによるメニューでした。

教職員ICT活用研修会

 一人一台タブレットが整備され2年目となりました。タブレットを含めたICTの効果的活用に向けて我々教員も日々研修を深めてきました。それぞれの先生方の授業でのICT活用実践事例を発表し合い共有することで、自分が担当する教科等での幅広い活用につながることをねらいとして教職員研修会を行いました。

 

2年 学年集会

2年生で冬休み前の学年集会を行いました。

冬休みを1週間後に控え、事故なく、計画的で充実した冬休みになうように今から準備してほしいと思います。

3年 性教育

3年生の保健の授業で、養護教諭が入り性教育の授業を行いました。

男女の性的接触は、新たな命(子ども)が生まれる大切な行為であることや性的接触による性感染症の怖さなどについて学習しました。

みんな真剣に授業に臨んでいました。

本日の給食

今日は、牛乳、そぼろごはん、さんまの香味焼き、かぼちゃのほうとう汁が出ました。

小名浜三小くすのき学級との交流会

 小名浜三小くすのき学級5・6年児童が来校し、本校生徒と交流しました。6年生はあと3ヶ月少々で本校に入学するので、本校のお兄さん、お姉さんたちとの交流を通して、玉川中学校をよく知ってもらい安心して入学してほしいという願いから開催しました。本校の生徒たちも、小学生からの質問に対して分かりやすく説明したり、ボッチャのやり方を教えてあげたりと、お兄さん、お姉さんらしく優しく小学生の面倒を見ていました。

綠の募金 緑化活動

生徒会、JRC委員に加えボランティアを募り「綠の募金 緑化活動」を行いました。

みんなで、花壇に穴を掘り、支所よりいただいたチューリップの球根の植え付けを行いました。

たくさんの生徒たちが協力してくれました。ありがとうございました。

本日の給食

今日は、牛乳、麦芽米入りごはん、ねぎの油みそ、ごぼうメンチカツ、なめこと野菜のみそ汁が出ました。

 

2年 家庭科

2年生の家庭科では、りんごの皮むきテストを行いました。

みんな練習の成果を発揮して頑張っていました。

本番では、実習費で購入した同じ大きさのりんごで、むいた皮の長さを競いました。

最後まで1回も切れずに1m以上の長さに皮むきをしたプロ並みの生徒もいました。

私も、中学時代に皮むきのテストをやったのを思い出しました。テスト前に、家で母親に教えてもらい何度も練習したのを覚えています。お陰で、大人になった今、りんごや梨、柿などの皮むきが得意になっています。

中学時代の体験の重要性を感じます。

本日の給食

今日は、牛乳、ごはん、ブロッコリーソテー、ビーンズシチュー、チーズが出ました。

 

今年の漢字

 昨日、「今年の漢字」が京都の清水寺で発表され、「戦」の文字が選ばれましたが、玉川中の生徒たちが選んだ今年の漢字は?

本日の給食

今日は、牛乳、ごはん、揚げ出し豆腐野菜あんかけ、豚肉のうま煮、黒豆が出ました。

お祝い アンサンブルコンテスト結果 (祝 県大会出場)

アンサンブルコンテストの結果が出ました。

サックス四重奏が県大会出場を決めました。おめでとうございます㊗️

結果は次の通りです。

〇サックス四重奏:金賞(県大会出場)
〇打楽器三重奏:金賞
〇金管八重奏:銀賞

生徒たち、一丸となって頑張った成果です。

応援に来ていただいた保護者の皆様ありがとうございました。

 

アンサンブルコンテストいわき支部大会

 いわき芸術文化交流館「アリオス」において、福島県アンサンブルコンテストいわき支部大会が行われました。本校から3チームが参加し、練習してきた成果を発揮しアリオスにきれいな音色を響かせました。今回参加できなかったメンバーもサポート役として活躍してくれました。

結果は19時頃にHPにアップされる予定です。

 

3Yジュニア防犯啓発活動

 本校の3Yジュニアのメンバーが、警察の方々と小名浜三小学童に出向いて、学童の子たちに向けて防犯啓発活動を行いました。犯罪に巻き込まれないために気をつけることを紙芝居にして、子どもたちの興味を引きながら上手にお話していました。学童の子どもたちも紙芝居に興味を示し聴いていました。3Yジュニアの活動が、犯罪被害防止につながることを願っています。

情報モラル教育 全校一斉授業

 本日、全校一斉に情報モラル教育授業を行いました。

 「写真や動画が流出するトラブルや犯罪に巻き込まれないようにするには」というテーマでの内容で、ネット社会の中で、写真や動画などを扱う際の責任ゃ注意点などについて、映像資料をもとに考えました。

 法的または、倫理的にやってはいけないことについて具体的な事例で確認したところ、以外と分かっていない生徒も多く情報モラル教育の重要性を感じました。

 今回の授業を通して、ますます進展するネット社会の中で、より良く生きていく力を身に付けてほしいと思います。

 

給食センター職員訪問

給食センターの職員が訪問し、給食の実施状況を視察しました。

配送された給食の管理、配膳の仕方、食事の様子などを見て主に衛生管理面でご指導をいただきました。

ご指導いただいたことをもとに、今後も、給食センターと連携しながら安心・安全で子どもたちの成長・活力につながる給食に努めてまいります。

本日の給食

今日は、牛乳、ツナごはん、とりつくね、もやしとシイタケのみそ汁、オレンジが出ました。

道徳教育推進教師による道徳授業

 前回に続き、今度は2年1組で、道徳教育推進教師による道徳授業を行いました。先生方も、「道徳授業におけるICT活用」という視点で授業を参観し、タブレットを含めたICTの幅広い活用について研修を深めました。

 命について考える同じ内容の授業でしたが、話し合いを通して「医者として、目の前の命を見殺しにするのはどうなのか?」「命ってたった5秒で見切れるほど軽いものなのか?」といった、医者としての責任や命の重さにまで考えが広がる授業でした。

 タブレットを活用し、考えの同じ人、違う人の意見に触れ、自分の考えを修正したり深めたりしていました。

本日の給食

今日は、牛乳、ごはん、厚焼きたまご、茎わかめのじゃこ煮、どさんこ汁、ヨーグルトが出ました。

 

本日の給食

今日は、牛乳、ごはん、まだらフライ、にんじんのみそ金平、もずくスープが出ました。

道徳教育推進教師による道徳授業

2年生で、道徳教育推進教師による道徳授業を行いました。

「国境なき医師団」を題材に「命」について考える内容でした。

タブレットを活用し、それぞれの考えを交流し合いました。

<内容>

 その病院には酸素ボンベが1本しかなかった。そこへ、母親が「何とかこの子を助けて下さい。」と危篤状態の5歳の息子を連れて駆け込んだ。医師は、その子の状態を見て医師の経験から酸素を吸引させても助かる見込みはないと考えた。母親の前で、その子に酸素ボンベを使ったが、5秒だけ吸わせ「助かる見込みはありません。」と母親の前で酸素を止めた。そして、その子は息を引き取った。限られた酸素を別の助かる見込みのある患者に使うべきと考えたのだ。

 この医師の選択は正しかったのか? これに正解はないが、生徒の皆さんはこの医師の判断に賛成か、反対か、それとも・・・

賛成、反対、中間意見をそれぞれ「青・赤・水色・ピンク」で色分けしそこに自分の意見を貼り付け、オクリンクというソフトを使ってみんなで交流しました。

それぞれの考えや意見を交流することで、生徒たちはいろいろな捉え方があることに気づき、命の大切さについて改めて考えるきっかけとなりました。

12月4日から私立受験スタート

 3年生は、いよいよ、12月4日の磐城緑蔭高校を皮切りに私立受験がスタートします。

 面接の練習も計画的に行ってきましたが、面接練習では、みんなそれぞれにしっかりとした考えをもち自分の思いや考えを言葉で表現することができていました。たいへん立派です。

 本番でも力を出し切って来てほしいと思います。

 

本日の給食

今日は、牛乳、コッペパン、いちごジャム、鶏肉のハニーマスタードソース、ミネストローネが出ました。

3年生 未来の有権者育成モデル事業

いわき市選挙管理委員の方々を講師として招き、昨年に引き続き3年生で未来の有権者育成モデル事業を行いました。

講師の説明に耳を傾け、意見交換や体験活動など積極的に参加していました。〇〇市長選挙を模擬的に行い、本番の投票と同じように選挙体験を行いました。三年後18歳になって実際の投票に行く際に、今日の体験を思い出し、政治を担う社会の一員としての責任を感じられることを期待します。

 

本日の給食

今日は、牛乳、ごはん、しそ餃子、かみかみ和え、大麦入り野菜スープが出ました。

 

本日の給食

今日は、牛乳、ごはん、和風炒り豆腐包み焼き、こんにゃくのおかか煮、小松菜のみそ汁が出ました。

3年生 高校入試面接全体指導

3年生では、高校入試面接の全体指導を行いました。

これから3年生が直面する高校入試は勿論のこと、社会人になって就職する際も面接は欠かせません。私立受験がもうすぐ始まりますが、その前に、3年生全体で、面接に臨む心構え等についての指導を行いました。今後、本番同様の個人面接の指導も計画的に行う予定です。

 

本日の給食

今日は、牛乳、ごはん、常磐ヒラメの磯辺揚げ、豚肉とレンコンのみそ炒め、鳥つくね入りきのこ汁、お茶豆乳プリンが出ました。

本日の給食

今日は、牛乳、コッペパン、オムレツ、マーマレードジャム、かぼちゃのクリームスープ、一口ももゼリーが出ました。

本日より期末テスト

本日22日(火)、24(木)で期末テストを行います。

本日は、保体、技家、音楽の3教科を行います。

集中して取り組んでいました。

玉川町防災訓練

 本校は、災害時の避難場所、地区住民の常設避難所となっており、地震・津波・洪水等の災害時に地域住民が避難してきます。今回、玉川町自治会主催で本校を会場に行われる玉川町防災訓練に玉川中の代表として、生徒会、JRC奉仕委員の生徒も参加し、AEDの使い方、テントの設営、段ボールベッドの組み立てなど、地域の一員として災害時に何ができるか実際に体験することができました。

みちや内科さんよりプルタブ寄贈

 地元の病院である「みちや内科さん」よりたくさんのプルタブを本校に寄贈していただきました。生徒・地域・教職員等の協力で集まったアルミ缶と合わせて社会貢献、生徒会の活動等に活用させていただきます。ありがとうございました。

本日の給食

今日は、牛乳、ごはん、メヒカリの唐揚げ、野菜とキノコのホットサラダ、野菜となめこのみそ汁が出ました。

赤い羽根募金ご協力ありがとうございました

赤い羽根募金ご協力ありがとうございました。JRC奉仕委員が呼びかけ、たくさんの生徒の協力で多くの募金が集まりました。

本日、いわき市社会福祉協議会小名浜地区協議会長の橋本様に玉川中で集めた募金をお渡ししました。この募金は、社会福祉のために活用されるそうです。

本日の給食

今日は、牛乳、コッペパン、かぼちゃコロッケ、白菜のクリームシチュー、ももゼリーが出ました。

玉中から食育を!

先日、栄養教諭を招き各学年で食育の授業を行いました。

学校、家庭で協力し玉中から食育を進めていきましょう。

本日の給食

今日は、牛乳、福島まるごとカレーライス、ゆで卵、ベーコンとブロッコリーのソテー、ヨーグルトが出ました。

ビブリオバトル王者決定

2年生各クラスのビブリオバトルのチャンピオンが決定し表彰・掲示されました。

これを機に、多くの生徒が読書に親しむようになってほしいと思います。

 

朝の活動

久しぶりの雨で、週番奉仕委員、生徒会が昇降口であいさつ運動をしていました。

本日の給食

今日は、牛乳、ごはん、とりつくね、ほうれん草のえごま和え、にらたま汁が出ました。

幼・小・中合同避難訓練

 地域消防団、各自治会の皆様にご協力いただき、幼小中合同での避難訓練を行いました。幼稚園、小学校は津波を想定して避難場所である玉川中への避難を行い、中学校は、地震による火災発生を想定し校庭への避難を行いました。また、幼稚園児や小学生、地域のお年寄りなどが避難してきたときに何ができるかと言うことを考える機会としました。


<全体指導>地域消防団の岡田さん、髙萩さん、斎藤さんより避難に関する全体的な指導と消火器の使い方について生徒代表が体験しながら教えていただきました。

全体指導の最後に、生徒会長が代表してお礼の言葉を述べました。

<第Ⅱ部 震災講話>

 全体指導終了後に、幼稚園児、小学校4年生以下は徒歩で戻り、中学生と小学校5,6年生は、玉川自治会の橋本さん、住吉区顧問の村上さんより、震災当時のお話を聞きました。11年前の東日本大震災や3年前の台風19号による大洪水などの大変な状況の中、地域の人たちはどのようにして助け合い命を守ったか、自助・共助の大切さなどを教えていただきました。また、小名浜三小の周りは大雨等で浸水しやすく、台風19号の時も水位がすぐに上がり車での移動ができなかったこと、早い避難が大切なことや避難に遅れたときには浸水した外に出るより自宅の2階にあがり助けを待つことなども教えていただきました。

 これからの地域を担う子どもたちにとって、今回、地域を代表する方からこのようなお話を聞くことができ、たいへん有意義な機会となりました。

 

最後に小名浜三小の6年代表児童がお礼の言葉を述べてくれました。

保健奉仕委員の生徒が、小学生にトイレの案内をしてくれました。

食に関する授業

 先日、2年生で栄養教諭の新妻先生を講師に招き家庭科の寺島先生とともに「食に関する授業」を行いましたが、今日は、1,3年生を対象に「食に関する授業」を行いました。

1年生は「朝食の大切さと中学生としての栄養」について、3年生は「受験勉強を乗り切るための食事」についての内容で、学年に応じた学習を行いました。これをきっかけに食に対する正しい知識を身に付け、より良い食生活や生活習慣につながることを期待します。

本日の給食

今日は、ココア牛乳、ごはん、鮭のみそマヨ焼き、大根のみそ汁、オレンジが出ました。

地域学校保健委員会

 小名浜三小関係職員、PTA会長:志尾様、学校薬剤師:関様にお集まりいただき、玉川中・小名浜三小合同で地域学校保健委員会を開催しました。小・中それぞれの健康課題について全体で確認し、小中9年間を見通し発達段階に応じた健康教育について話し合いを行いました。今回は、保健奉仕委員の代表生徒が玉川中の健康課題をもとに生徒全員にとったアンケート結果とその分析について発表してくれました。

 協議の中では、それぞれの立場から様々なご意見、ご助言をいただきました。特に、生徒が加わったことで子どもの立場からの思いや考えなども聞くことができ、とても内容の濃い話し合いとなりました。今回話し合われたことをもとに、養護教諭を中心として、食育担当、体育担当と連携しながら子どもたちの健康教育に努めてまいりたいと思います。

保健奉仕委員の生徒たちが、お茶に添えたメッセージを作ってくれました。

小学校の校長先生も、「中学生はすごいなー」と感心(感動)されていました。

本日の給食

今日は、牛乳、コッペパン、りんごジャム、ウインナーと豆のパスタ、野菜コロッケ、野菜スープが出ました。

進路説明会

 3年生の進路希望をもとに、10校の高校に講師を依頼し進路説明会を行いました。3部制にして3年生の保護者の皆様にも説明を聴いてもらいました。全体会では、今後の進路日程や入試全般に関する説明を行いました。3年生はいよいよ入試本番となりますが、この進路説明会を通して保護者と相談しながら進路達成への見通しをもってもらいたいと思います。<

<高校の先生方をお迎え>

代表生徒が緊張しながらも、しっかりした態度で高校の先生方をお迎えしました。

<Ⅰ部、Ⅱ部の説明会>生徒は自分で選択した2つの高校の説明を聴きました。高校の先生方からは、「聴く態度が立派で、しっかり聴いてくれました」と、どの先生も好印象をもって褒めて下さいました。

<Ⅲ部説明会>保護者の方向けに説明してもらいました。

<全体会>

全体会が終了すると、生徒たちが素早く体育館の片付けを行ってくれました。

2年国語 ビブリオバトル

 2年生の国語で、昨日予選を勝ち上がった生徒たちがビブリオバトルで読んでもらいたい本の紹介を行いました。発表者も聞き手も積極的に参加していました。

本日の給食

今日は、牛乳、雑穀ごはん、いわし土佐煮、じゃがいものそぼろ煮、みかんが出ました。

 

朝の活動

奉仕委員や週番、生徒会などが朝、みんなのために活動をしてくれています。

本日の給食

今日は、牛乳、ごはん、味付けのり、豆腐ハンバーグ野菜あんかけ、豚汁、アセロラゼリーが出ました。

2年国語 ビブリオバトル(予選)

2年生の国語では、ビブリオバトルの予選を行っていました。

ビブリオバトルは、自分が紹介したい本の説明を行いどれだけ多くの聞き手にその本を読ませたくさせるかを競うものです。

みんな作戦を練って一生懸命本の説明を行っていました。

今日の予選を勝ち上がった生徒が明日の決勝に進むそうです。

幼小中合同避難訓練打合せ

 幼小中関係者、学校評議員、各区長、自治会長、消防団の皆様にお集まりいただき、11月14日に行われる予定の幼小中合同避難訓練についての打合せを行いました。震災等の経験を元に地域の方にご協力いただき、子どもたちに地域の課題に基づいた防災・減災の意識を高めてもらえることを期待し、各関係者より様々な意見をいただきました。お忙しい中お集まりいただきありがとうございました。

琴の寄贈ありがとうござました

玉川町の渡邉葉子様より、子どもたちのために使ってほしいと琴を寄贈していただきました。本校では、音楽の授業はもとより、文化祭等の発表などでも琴を使用することがあり、たいへんありがたく思います。大切に使わせていただきます。

本日の給食

今日は、コーヒー牛乳、ごはん、厚揚げとキムチの炒め物、いかナゲット、いわしのつみれ汁が出ました。

小中連携授業参観・情報交換会

 ふくしま教育週間の最終日に合わせ、小中連携授業公開を行いました。小名浜三小の先生方に来ていただき授業や生徒の様子を見ていただき、その後に各分科会に分かれて意見交換を行いました。子どもたちは、小学校当時お世話になった先生方に授業を参観していただき、緊張しながらも成長した姿を見せることができたようです。今後とも、小・中で連携を図り義務教育9年間を見通した教育を進めてまいります。

<授業公開> 

<分科会>

バスケットボール部 県大会出場あいさつ

 明日からの中体連新人戦県大会に出場するバスケットボール部の生徒たちが、県大会出場のあいさつに来てくれました。

 「ベスト4以上を目指し頑張ってきます。」としっかりとした目標をもち、あいさつしてくれました。玉川中の代表として、目標達成に向けて頑張ってきてほしいと思います。

本日の給食

今日は、牛乳、麦ごはん、おろしだれ納豆、根菜とこんにゃくの金平、いなか汁が出ました。

 

1年生技術

1年生の技術では、木工作品の製作を行っています。

安全に気をつけながら、のこぎりや、金づち、ヤスリなどを使いそれぞれに設計した木工作品を作っています。どんな作品ができるか楽しみです。

2年美術

2年生の美術では、紙粘土で食品サンプル作成を行っていました。

美味しそうな食品サンプルを作っていました。

2年生 心肺蘇生法講習会

 2年生で、消防署員の方に講師をお願いし心肺蘇生法講習会を行いました。生徒たちは、講師の先生の話をよく聴いて、人形を使った心臓マッサージやAED使用の模擬体験を行いました。いざという時に人命を救助しようとする意識を高める上でも有意義な時間となりました。学校や普段の生活の中で、いつ人命に関わる事故が起きるか分かりません。そんな時に、正しい判断で適切な対応ができるようになってほしいと思います。

 

全国学力・学習状況調査結果

 4月に行われました標記の調査について、本校の結果をお知らせいたします。
 今回の調査結果を分析し、これからの指導に活かすとともに、ご家庭と連携してさらなる学力の向上を目指していきたいと考えています。今後ともご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。なお、同様のお知らせを本日、生徒を通して配付しました。

R4 全国学力・学習状況調査公表資料.pdf

2年生 ふくしまっ子栄養教室

いわき市の栄養教諭を講師として、2年生で「ふくしまっ子栄養教室」を行いました。

成長期の中で、バランスの良い栄養のとり方等について考えるきっかけとなりました。

学校へ行こう週間(学校公開)

今週は「学校へ行こう週間」で、本校では、10月31日、11月1,2日の3日間を学校公開日としています。

この機会に、ぜひ学校の様子、お子様の様子を自由にご参観下さい。

 

吹奏楽部演奏会(小名浜三小バザーにて)

小名浜三小バザーに本校吹奏楽部が招待され演奏会を行いました。

若葉祭でも素晴らしい演奏を披露しましたが、ここでも素晴らしい演奏を披露しバザー会場を大いに盛り上げてくれました。

フラおじさんも駆けつけ、一緒に写真を撮ってもらいました。

修学旅行3日目⑥

差塩PAに到着し解散式を行いました。

 

差塩PAを17:15に出発しました。

17:50ごろの到着予定です。

子どもたちは、学校で校庭に集まったのち、帰校の挨拶をし解散となりますので、お迎えをお願いします。車は校庭を開放しますので、校庭に乗り入れてお子様をお迎え下さい。

修学旅行3日目③

那須塩原道の駅でトイレ休憩です。

子どもたちの日ごろの行いがいいのか、今日も雲ひとつない快晴です。気温もちょうど良く最高の那須ハイランド日和です。

 

 

修学旅行3日目①

体調不良者もなく、6:00起床で7:00からの朝食です。

最後にみんなでホテルの方々にお礼の挨拶をしました。

修学旅行2日目⑨

夕食後は、班長が集まり班長会議を行いました。みんな疲れていると思いますが、最後までよく頑張ってくれています。

修学旅行2日目⑧

ホテルでの夕食です。

品数豊富で豪華なメニューで子どもたちも喜んで食べていました。

素敵なステージがあったので、生徒たちからの要望で、食事後に漫才を行ってくれました。ホテルの方々も喜んでくれました。

修学旅行2日目⑦

無事2日目のホテルに着きました。

 西湯川温泉♨️花と華という純和風の高級ホテルです。子どもたちもホテルの豪華さに驚いていました。