できごと

新着

朝会です。

 5月18日月曜日、月1の朝会を行いました。運営は生徒会執行部です。
 今回は、上杉鷹山の「三助の教え」について話しました。

 「自助、互助、扶助」の三助      夏服やジャージも混ざって華やかです。
 生徒会執行部からは「ノーメディアデー」について説明がありました。

花壇除草

 本校には、学校周りに花壇がたくさんあり、いろいろな草花が植えられています。今日は、全校生で昼休みの時間に除草作業をしました。正味15分の作業でしたので、十分とはいえませんでしたが、それでもこれまで雑草に隠れていた草花をかなり解放してやることができました。

校内スポーツ大会大成功

 台風一過(?)の晴天の下、5月14日、午後から実施しました。今年度は、時間、内容を見直し、教科時数確保の観点から、学校行事ではなく、保健体育の授業の一環とし、内容も全員の運動量が十分に確保できるように、すべて全員が出場する団体種目3つのみとし、学年ごとの学級対抗としました。
 今回の目的は、2つ、1つは、一人ひとりが学級の勝利のために自分の持てる能力をしっかりと発揮して貢献すること、2つめはそうした頑張りを学級のみんなが認め合えること、でした。2時間弱の行事でしたが、十分に達成できたように思います。
 また、平日にもかかわらず、多くの保護者の皆さんが応援に駆けつけてくださいました。ありがとうございました。

開会式・準備運動

小川旋風巻き起こせ
 男女別でチームを作りましたが、競技は男女一緒に行いました。周るポールは3カ所、往復で5回の回転です。
1年生

2年生

3年生


 3年生は、張り切りすぎて回転で転ぶ生徒もいましたが、最後まで全力で駆け抜けました。
 成績は次の通りです。
 
  1 位 2 位 3 位
 1年生 2 組 3 組 1 組
 2年生 2 組 1 組 
 3年生 1 組 2 組 
長縄跳び
 5分間で合計何回飛んだかで競いました。また、連続回数が一番多い学級にはボーナス点を与えました。
1年生

                          応援する保護者の方も増えてきました。   
2年生

3年生

 連続回数トップは、2年1組の22回でした。合計のトップは、貫禄の3年2組、148回でした。
 成績は次の通りです。
 
  1 位 2 位 3 位
 1年生 3 組 1 組 2 組
 2年生 1 組 2 組 
 3年生 2 組 1 組 
学級対抗みんなでリレー
 男女混合で1年生は各学級を2チームに分け、2,3年生は各学級を3チームに分けて競いました。一人ひとりの走力や学級の戦術で、トラック4分の1から1周までを個人ごとに決め、全員がバトンをつないでゴールを目指すリレーです。
1年生

2年生

3年生

 走力もさることながら、リレーはバトン渡しも見所です。どの学年も、結構良いバトン渡しでした。また、3年生のアンカーは、市陸上大会のリレーメンバーでしたので、迫力あるリレーとなりました。
 成績は次の通りです。
 
  1 位 2 位 3 位
 1年生 2,3組  1 組
 2年生 1 組 2 組 
 3年生 2 組 1 組 
閉会式
闘い終わって・・・・・
総合成績は次の通りです。
  1 位 2 位 3 位
 1年生 2 組 3 組 1 組
 2年生 1 組 2 組 
 3年生 2 組 1 組 

第1回学校評議員会開催

 5月12日、午後に開きました。
 初めに6校時の授業を全学級参観してもらいました。その後、校長室で会議を開きました。初めに、市教委からの委嘱状をお渡ししました。
 会議では、学校経営の重点を説明した後、授業参観の感想や本校の状態等についてご意見を伺いました。

 

 今年度の本校評議員は以下の方々です。
 草野 弘嗣氏  小川地区振興協議会長
 藤川 整一氏学識経験者 
 平澤 芳朗氏学識経験者 
 山田 洋平氏小川公民館長 

ぞろ目です!

 ぞろ目です。順調に日数を重ねています。講習はスポーツ大会前で、学級ごとに朝の自習練習が行われていることもあり、7時30前には全員が登校しいています。

ちょっと怖い!貧血検査

 2年生の貧血検査がありました。注射が苦手な生徒はいるもので、日頃はリーダーとして頼もしい存在でも、この日ばかりは、びびりまくりなのは、なんともユーモラスです。本人はいたって真剣なのでしょうが?
 また、1年生は心電図検査をしました。

市中体連陸上競技大会に向けて

 5月26,27日に予定されている大会に向け、特設陸上部が放課後の活動を始めました、
 本校の陸上部は、3年生6人のみですので、希望者を加え、34名で大会に出場します。
 しかし、陸上部以外の生徒は、他の部活動に入っていますので、練習する時間帯として、通常部活動が始まる前の30分間を確保して練習しています。十分な練習とはいきませんが、当日に向け、励まし合って練習に励んでいます。

校内スポーツ大会全体練習2

 今日は2回目の練習です。長縄跳びと全員リレーの練習をしました。
 行動がきびきびしており、練習も全力で取り組んでいて、見ていて気持ちが良いです。

 はじめに全員でトラックを一周します。全員でかけ声を掛け合って走る様子はなかなかのものです。その後はラジオ体操、これもよく声が出ています。
 次に、学年別に種目練習をしました。長縄跳びの目標は5分間で合計100回です。今日の練習では3分間で最高が68回でした。当日、100回を超える学級がいくつ出てくるか楽しみです。

 もう一つが全員リレーです。スウェーデンリレーと呼ぶタイプで、短くはトラック4分の1、長くは1周で、個人差と作戦で学級ごとに決めます。それぞれの能力差に応じて貢献し、カバーし合える競技なので大変よいのですが、問題は、途中での順位がよく分からなくなることです。

 今日は走る順番を間違えてしまう生徒がいました。また、結構、差があったようです。

ケルルンクック、心平さんの誕生日

 蛙の詩人、草野心平は明治36年5月12日に小川中学校近くの家で生まれました。そこで、毎年、心平さんの誕生日にちなんで、「心平誕生日の市民朗読会」が開かれますが、今年は5月8日に開かれ、本校の2年生が参加しました。
 5つの班が、それぞれ詩の朗読を行い、最後に中学校校歌を披露しました。
 詳しくは「2学年」のページをご覧ください。

校内スポーツ大会の全体練習

 去年のスポーツ大会は、1日行事で行いました。しかい、授業時数の確保と行事の目的の面から見直しを行い、今年度は半日で、種目も学年共通の団体3種目として実施することにしました。
 今日は初めての全体練習です。種目ごとの集合場所や動きなどを確認し、団体2種目の練習をしました。1年生にとっては初めての行事ですが、上級生を見習いながらスムースに取り組んでいました。

長縄跳びは1年生も10回近くは跳べるようになっています。

夏井川下りは、小学校の運動会で経験しているので、スムースに出来ました。

早朝練習始まる

 5月14日に予定している校内スポーツ大会に向け、早朝練習が始まりました。
 朝7時10分から30分までの20分間ですが、当日、良い記録が出るようにと練習していました。

部活動編成会議行う。

 5月1日、生徒会総会終了後、部活動編成会議を行い、正式に部活動が始まりました。
 詳しくは「部活動」のページをご覧ください。

50日に!

 連続無遅刻日数が50日に到達しました。
 昨年度からの貯金を基に、年度始まりから無遅刻が続き、今日で生徒会の目標を達成です。後は、これがどれだけ続くか、昨年度の記録を塗り替えられるか楽しみです。

PTA会長は髙木安弘さん!

 4月22日、情報モラル講座の後、PTA、体育文化後援会総会を行いました。
 心配した保護者の出席も70名弱の方が参加され、開催することが出来ました。事前に委任状を提出した方も何人か当日出席していただけました。お忙しい中、ありがとうございました。
 事業報告、決算、事業計画、予算は滞りなく承認された後、本年度役員を選出しました。最後に、昨年度で退会された役員の皆さんに感謝状を贈呈して終了しました。退会された皆さん、長い間ありがとうございました。
PTA会長最後のあいさつです。

     前年度役員の方々         今年度の役員の方々

感謝状の贈呈です。長い間ありがとうございました。お疲れ様でした。
27年度PTA本部役員
 PTA会 長  高木 安弘 さん
 同 副会長  村上 正人 さん
 同 副会長  大平 富夫 さん
 同 庶  務  松本 美穂 さん
 同 会  計  草野 光平 さん
 同 監  査  長谷川まゆみ さん
 同 監  査  関口 恵子 さん
 文・体後援会事務局  中野  守 さん
以上の方々です。お世話になります。

情報モラル講座「賢いスマホの使い方」を勉強

 4月22日の午後1時15分から、保護者の方にも参加していただき、情報モラル講座を開催しました。講師は、NTT東日本福島支店の柴山桂一さんです。
 スマホや携帯電話の使用に関して、本校でもいろいろなトラブルが起きています。中には深刻な問題も起きています。学校としては使用を奨励してはいませんが、最終的には保護者の方の判断となります。とても強い危機感を感じましたので、昨年までは、生徒を対象とした講座のみでしたが、今年度は保護者の方にも考えていただきたいと考え、PTA総会の前に開催しました。保護者の方、70名弱が参加してくれました。
 講師説明の後に、事前にまとめさせていた「生徒たちから見た大人の使い方の疑問点」も発表させ、問題を投げかけました。本校の生徒のスマホ所持率はそんなに高くはありませんが、これからも折に触れ、指導していけなければと考えています。


 柴山講師と生徒たち 機械の調子がいまいちだったのがちょっと残念!

 2,3年生を代表して一人ずつ各学年の疑問点を発表しました。

45日目です。

 昨年度、132日まで続いた無遅刻連続記録、いったん途絶えた後、年度終わりまでに31日間続けて今年度を迎えました。今年度は、始業式、入学式当日から無遅刻が続き、今日で45日目となりました。今年度は何日間続けられるか楽しみです。

八重桜満開

 学校の周りにはいろいろな種類の桜が植えられています。
 ソメイヨシノの花が終わると、八重桜です。テニスコート脇の3本が満開と見頃を迎えています。