日誌

こんなこと ありました

勿来二小「ニコニコナコニ!」教育長訪問がありました(11/14)

今日は教育長訪問がありました。教育長様を含め9名の教育委員会の方々に、学校の取り組みと児童の学習の様子を見ていただきました。児童の学ぶ姿に、たくさんの方々からお褒めの言葉をいただきました。今日、いただいたご指導をいかしていきたいと思います。お忙しい中、お越しいただきありがとうございました。

勿来二小「ニコニコナコニ!」環境を大切にするために(11/10)

5年生を対象に、消費者教育の一環としていわき市消費生活センターより講師の先生をお招きして、出前授業をやっていただきました。「環境を大切にするエシカル消費にチャレンジしよう」という内容で、世界の貧困状況、SDGsの取り組み、消費者である私たちができる行動として、エシカル消費(思いやり消費・応援消費)を選択すること等について、実際のデータや商品サンプルを提示していただきながら、分かりやすく教えていただきました。講師の先生方、ありがとうございました。

 

勿来二小「ニコニコナコニ!」みんな大好き読み聞かせ(11/10)

今日は、みんな大好き読み聞かせの時間がありました。図書ボランティアの皆さんが、子どもたちにぜひ読んであげたい本を毎回選んで、読み聞かせを行っていただいています。保護者のみなさん、今日はどんなお話だったか、お子さんが帰ってきたら、ぜひ聞いてみてください。

勿来二小「ニコニコナコニ!」洪水を防ぐ工夫(11/9)

5年生の理科で、洪水などの水害を防ぐためにどのような工夫がなされているのかを、実際に河口や川の周辺を歩いて観察しました。また、石の形なども観察しました。下流ほど角が取れて丸くなることや、小さくなっていくことも学びました。今日の秋空は、心地よいぽかぽかして、校外学習にはピッタリでした。

勿来二小「ニコニコナコニ!」離れないことが一番(11/8)

いわき市勿来消防署より3名の方を講師としてお招きして、3年生を対象に防火教室を体育館にて行いました。はじめに、最近の火事の件数や原因、過去と比べてどのような違いがあるのかを説明いただきました。次に、児童の前で油を火にかけ、それがフライパン内に引火したとき、水を入れるとどうなるかの実験と、コンセントとプラグの間にたまったほこりが引き起こす、トラッキング現象の危険性についての実験を行っていただきました。その後、防火に関する2択クイズを行い、大いに盛り上がりました。最後に、消防士になりたいか聞いてみたところ、3名の児童が元気に手を挙げました。勿来消防署の皆さん、お忙しいところ、ありがとうございました。

フライパンから煙が出ています。お母さんは、台所から離れた場所にいるので、気づいていません。危険です。

フライパン内の油に火が燃え移りました。たいへん危険です。慌てて水をかけると・・・

炎は更に大きくなりました。火災の危険が増しますので、絶対に水をかけてはいけないことを学びました。そして、油料理をしている途中にその場を離れてはいけないことも。

トラッキング現象もたいへん危険ですので、定期的に家電製品の後ろのコンセント周りはお掃除することの大切さを学びました。ホコリが湿って漏電を引き起こし、引火して火災を引き起こします。

2択クイズで楽しく学びました。

勿来二小「ニコニコナコニ!」大正琴演奏会(11/7)

11月6日(日)、いわき芸術文化交流館アリオス小劇場において、いわき市民文化祭第13回大正琴演奏会が行われました。本校からは、4年生5名で「さんぽ」、6年生7名で「栄光の架橋」を演奏しました。学習発表会で演奏した曲を行いましたが、今回の演奏会に参加してみたいという児童が集まっての再結成グループで、少人数ではありましたが、しっかりとしたピックさばきで、上手に演奏を行い、会場にいらっしゃったみなさんから、たくさんの拍手をいただきました。その演奏を、今日の全校朝の会で、全校生にも聞いてもらおうと、発表の場を設けました。昨日も今日もすばらしい演奏でした。今日まで、ご協力いただいた保護者の皆さんにも感謝申し上げます。

勿来二小「ニコニコナコニ!」赤い羽根共同募金(11/4)

本校校長室において、赤い羽根共同募金に協力して集めた浄財22,650円をいわき市社会福祉協議会勿来地区協議会の担当の方へ代表児童からお渡ししました。代表児童からは、「みんなで集めたお金ですので、大切につかって、困っている人を助けあげてください。」とメッセージを添えて手渡しました。その後、担当の方より、「大切につかわせていただきます。」とあいさつをいただきました。

勿来二小「ニコニコナコニ!」ようこそゲストティーチャー(11/2)

学校へ行こう週間の2日目の今日は、5,6年生を対象とした薬物乱用防止教室(2校時6年、3校時5年)、6年生を対象としたユネスコ出前授業(3,4校時6年)、3,5年生を対象とした大正琴名人出前講座(3校時3年、4校時5年)、4年生を対象とした子ども環境教室(浄化槽)(2~4校時4年)にゲストティーチャーを迎え、わかりやすく、ためになる授業をしていただきました。ご来校いただいた講師の先生方、ありがとうございました。また、ご参観くださった保護者の方々、ありがとうございました。

1,2年生の生活科おもちゃ大会も盛り上がりました。2年生のおもてなし力すばらしかったです。

<薬物乱用防止教室>

<ユネスコ出前授業>

<大正琴名人出前講座>

<子ども環境教室(浄化槽)>

<1,2年生活科おもちゃ大会>

 

 

勿来二小「ニコニコナコニ!」4日は親子ふれあい弁当デー(11/2)

11月4日(金)は、親子ふれあい弁当デーになっています。全学年目標「食べた後の弁当箱を洗って片付けよう」1,2年目標「お弁当箱におかずをつめよう」3,4年目標「おにぎりやサンドウイッチを作ろう」5,6年「おかずを一品作ろう」となっています。子どもたちの中には、昇降口にある弁当のおかずレシピカードを持って帰った子もいたかとおもいますが、ぜひ、そのカードを見ながら、料理作りにチャレンジしていただきたいと思います。