できごと

出来事

病院 きれいに磨けているかな?

 保健室の先生が、各学年をまわって歯磨き指導をしています。磨き残しに色がつく染め出しを行いまいした。

 きれいに磨いたつもりでも、歯の裏側や歯と歯の間には汚れが残っているものです。また、一人ひとりの歯の形や歯並びはそれぞれで、自分なりの磨き方をマスターしなければなりません。
 めざせ「8020」、やっつけよう「ミュータンス」・・・ってな~んだ?

音楽 んまつーポスって?

 これまでも何度か「おでかけアリオス」に選ばれて、感動的な音楽鑑賞体験をしてきました。光栄にも、今年もまた選んでいただき、感動体験ができることになりました。しかも、なんと、今年はアーティストが6回も来てくれるんです!

 アーティストは「んまつーポス」の皆さんです。「んまつーポス」ってナンダ?反対から読んでみてください。そう!今年は身体を使って運動し表現するダンスの芸術家(3名とその先生)に来ていいただいて、その芸術にふれるとともに、子どもたちも、その技を習っちゃおうというぜいたくな企画なんです。
 本日、第1回のワークショップが行われました。

 リズムに合わせてからだを切れよく動かすことや、ジャンプをかっこよくきめること、ペットボトルを変形させて、自分のからだをその形のようにすること・・・など、2時間みっちりからだを動かしました。日頃から運動している子どもたちも、運動不足気味(?)の先生方も汗だくになりました。
 最後の感想発表では、「からだを動かして楽しかった。」「かっこいいダンスをもっとやってみたい。」など、子どもたちから出されました。
 んまつーポスのみなさん、ありがとうございました。2学期の第2回ワークショップもよろしくお願いいたします。

ノート・レポート 読み聞かせOPEN!

 今年度の読み聞かせ会が、今日からスタートしました。今年もS先生に学校までお出かけいただき、子どもたちを楽しい(じ~んとくる)本の世界に連れて行っていただきます。

 今日は上学年が対象でした。本は、あまんきみこさんの「天の町やなぎ通り」。なんとも不思議で、「えっ?もしかして、お母さんは・・・?」と考えさせられるお話でした。子どもたちも水を打ったようにシーンと聞いていました。

! すばらしい結果でした!

 先日の陸上競技大会の賞状が校長先生より伝達されました。

 校長先生が、「選手のみなさんは、すばらしい結果を出しました。今まで朝も放課後も、本当にがんばって練習した成果です。(下級生の)みなさんも見習いましょう。」と話され、選手に大きな拍手が送られました。

体育・スポーツ ゲームレクリエーションって楽しい!

 今日は、1~4年生は、レクリエーション講師の先生から、ゲームやスポーツレクリエーションを教えていただき、楽しい汗をかいていました。
    
   
 ねことねずみの追いかけっこゲーム。
 フラフープの中で二人組みになってボールを蹴りながら進むゲーム。
 みんなで大きな布の中にみんなで入ったり、新聞紙を破ったり・・・などなど。
 大きな声で笑いながら、そして協力し合いながら楽しみました。