できごと

カテゴリ:今日の出来事

生徒会専門委員会を開催

本日の5校時、前期専門委員会の反省及び、

後期専門委員会の計画作成を行いました。

来月の1日から後期の活動がスタートするのに合わせた、

活動の引き継ぎの意味も含んでいます。

後期は学校生活の充実・まとめの時期でもあります。

文化祭や卒業式など、大事な行事もあります。

委員会活動が前期にも増して主体的・積極的な活動となるよう、

しっかり支援していきたいと思います。

JRC委員会

給食委員会

週番委員会

図書委員会

清掃委員会

保健委員会

放送委員会

生徒会執行部

希望の灯(ひかり)プロジェクト

今日の5、6校時に、ネパール支援活動として、

希望の灯(ひかり)プロジェクトを行いました。

この活動は、小川みらい協議会会長の島村さんのお話から

取り組むことになった活動です。

活動内容は、

①ネパールの子どもたちに不要になった文房具類を送る

②ソーラーパネルをつくりネパールの家庭に届ける

③ネパールの子どもたちに手紙(ネパール語)を送る

の3つです。

①については、9月3日(月)~14日(金)にかけて、

JRC委員会が中心となって全校生徒から募りました。

②と③は、本日、2年生が取り組みました。

東日本大震災とその後の原発事故により、多くの外国人が日本を離れました。

そのような中、ネパールの人たちは4月1日にトラック3台分の支援物資を、

いわき市に届けに来てくださっていました。

その後、2015年にネパールで大きな地震があり、約1万人の方が亡くなりました。

また、家や学校も倒壊し、電気もない中で暮らしている人たちが多くいました。

そんな時に、島村さんたちが始めたのが、ソーラーパネルを送る活動でした。

今回、小川中生が作成したソーラーパネルと手紙、文房具類を、

島村さんたちが11月にネパール届ける予定です。

現地の人たちに喜んでいただける姿が待ち遠しいです。

スタッフの皆さんの自己紹介と全体説明の様子

ネパールの様子を説明してくださる島村さん

ソーラーパネル作成の実演をするスタッフの皆さん

真剣にソーラーパネルを作成する生徒たち

ネパール語について説明するスタッフの方

熱心に手紙を書く生徒たち

ネパール語の手紙

 

ふれあい弁当デー

本日、第1回ふれあい弁当デーを実施しました。

これは、食育の一環として本校で実施しているものです。

目的は、家族と一緒に弁当をつくることを通して、

食について考えたり、家族とともに過ごすことの心地よさや

大切さを実感させることにあります。

具体的な実践内容は、弁当のメニューを考えること、

一緒に調理すること、おかずを弁当につめることなど、

できる範囲で実践します。

そして、登校後の昼食時に上手くできたことや

大変だったことを話し合います。

食べ終わった後は、チャレンジシートにまとめます。

今の中学生は部活動や習い事などで、忙しく過ごしています。

そのような中で、弁当作りを通して、

「食べる力」「感謝の心」「郷土愛」などを育んでいきたいと思います。

後期生徒会役員選挙の立会演説会及び投票

今日の5・6校時に、後期生徒会役員選挙の立会演説会と投票を行いました。

9月6日から選挙運動が始まり、今日の立会演説の中でも、

立候補した理由や目指す活動などを、各候補者がしっかりと述べていました。

選挙のため、当選する場合、そうでない場合があります。

どちらの場合でも、立候補した時の自分の思いを忘れずに、

小川中学校の学校生活の充実のために、それぞれの立場で、

活躍してくれることを期待しています。

また、選挙の企画・準備・運営・片付けは、選挙管理委員会が中心となって行いました。

しっかりと準備してくれたおかげで、今日はスムーズに進行できました。

あいさつする選挙管理委員長