日々のできことをお伝えしております
出来事
新たな風を
八島三加子先生が産休をいただき、8日(月)からお休みに入ることになりました。
八島先生の補充として、昨日から新たに山下知也(やましたかずや)先生をお迎えいたしました。
山下先生は、この3月に大学を卒業したばかりで、若さと情熱を持ち合わせた先生です。
山下先生には、各学年数学の担当、そしてソフトボール部の顧問をしていただきます。所属学年は2学年となります。
下の写真は、昨日、山下先生が始めての授業に臨んだ場面です。笑顔いっぱいで生徒たちに語りかけていました。
保護者のみなさま、何卒よろしくお願いいたします。
八島先生の補充として、昨日から新たに山下知也(やましたかずや)先生をお迎えいたしました。
山下先生は、この3月に大学を卒業したばかりで、若さと情熱を持ち合わせた先生です。
山下先生には、各学年数学の担当、そしてソフトボール部の顧問をしていただきます。所属学年は2学年となります。
下の写真は、昨日、山下先生が始めての授業に臨んだ場面です。笑顔いっぱいで生徒たちに語りかけていました。
保護者のみなさま、何卒よろしくお願いいたします。
学校のために
本日の午後には、第1回PTA専門委員会及び第2回PTA執行部会が行われました。
大変お忙しい中、50名以上のPTA専門委員の保護者のみなさまにご参加をいただきました。誠にありがとうございました。
本校の専門委員会は、環境整備委員会、教養委員会、福祉厚生委員会、体育委員会、生活指導委員会の5つの委員会で構成されています。各委員会とも、今年度の組織編制と事業計画に関する審議をしていただきました。
今後は各委員会を中心に、方部連Pの球技大会(8月27日・ソフトボール、バレーボール)やPTA奉仕作業(6月24日)、教育講演会(6月26日)、夏季休業中における校外補導などが行われます。
磐崎中の保護者のみなさまの一人でも多くのご参加をお待ちしております。
今後とも、本校PTA活動に対するご理解、ご協力のほど、何卒よろしくお願いいたします。
大変お忙しい中、50名以上のPTA専門委員の保護者のみなさまにご参加をいただきました。誠にありがとうございました。
本校の専門委員会は、環境整備委員会、教養委員会、福祉厚生委員会、体育委員会、生活指導委員会の5つの委員会で構成されています。各委員会とも、今年度の組織編制と事業計画に関する審議をしていただきました。
今後は各委員会を中心に、方部連Pの球技大会(8月27日・ソフトボール、バレーボール)やPTA奉仕作業(6月24日)、教育講演会(6月26日)、夏季休業中における校外補導などが行われます。
磐崎中の保護者のみなさまの一人でも多くのご参加をお待ちしております。
今後とも、本校PTA活動に対するご理解、ご協力のほど、何卒よろしくお願いいたします。
統一の美
本日は晴天の中、12日(金)に実施されます「校内スポーツ大会」の予行練習が行われれております。
当日のスポーツ大会にとっておきたいほどの天気ですが、そんな青空の下、来週の大会に向け、種目ごとに一つ一つ確認しながら予行練習を進めています。
下の写真は、入場行進の際のものですが、当日はさらに一糸乱れぬ動きで荘厳さを感じさせるくらいの入場行進になることを願っております。
当日のスポーツ大会にとっておきたいほどの天気ですが、そんな青空の下、来週の大会に向け、種目ごとに一つ一つ確認しながら予行練習を進めています。
下の写真は、入場行進の際のものですが、当日はさらに一糸乱れぬ動きで荘厳さを感じさせるくらいの入場行進になることを願っております。
長縄跳びの魔力
「なぜどの学校でも長縄跳びをやるのだろう...?」
これまでもいろいろな学校に赴任してきましたが、体育祭などでは必ずといっていいほど長縄跳びが実施されています。
きっとそこには計り知れない魅力があるからなのでしょうね。
よく「結果ではなく過程が大切」という言葉を耳にしますが、この長縄跳びにおいても同じことが言えると思います。
もちろん生徒たちは「1回でも多く跳びたい」「当然結果も求めたい」きっとそう強く思っているはずです。しかし、跳べた数ではなく、それまで学級としてどう取り組み、スポーツ大会当日をどう迎えたのか。
やはり「“量”ではなく“質”」を追い求めたくなるものです。
今朝も素敵な何かを求めて、子どもたちは大きな掛け声とともに元気よく跳んでいました。
これまでもいろいろな学校に赴任してきましたが、体育祭などでは必ずといっていいほど長縄跳びが実施されています。
きっとそこには計り知れない魅力があるからなのでしょうね。
よく「結果ではなく過程が大切」という言葉を耳にしますが、この長縄跳びにおいても同じことが言えると思います。
もちろん生徒たちは「1回でも多く跳びたい」「当然結果も求めたい」きっとそう強く思っているはずです。しかし、跳べた数ではなく、それまで学級としてどう取り組み、スポーツ大会当日をどう迎えたのか。
やはり「“量”ではなく“質”」を追い求めたくなるものです。
今朝も素敵な何かを求めて、子どもたちは大きな掛け声とともに元気よく跳んでいました。
ジャリ道
磐崎中の校地内は、磐崎小の児童のみなさんの通学路になっています。
このことはもしかしたら珍しいことかもしれませんが、磐崎中の周りの道路は細く、そして急勾配な箇所が少なくなく、「それであれば安全な場所を通学路にしましょう」という配慮があってのことと思います。
しかし、そんな磐崎中内にある“通学路”ですが、雨が降るとぬかるみ、水たまりだらけになっていました。いわき市教育委員会に相談したところ、早急に対応していただきました。
志賀工芸さんに砂利を入れていただきましたが、「小学生が安全に歩けるように」と砂利を入れるだけではなく、丁寧にきれいにならしていただきました。
やはり、みなさんのご協力があっての学校なのだなと改めて実感させていただいた一日でした。ありがとうございました。
明日は雨降りの予想ですが、これで磐崎小の児童のみなさんもより快適に登下校できるものと思います。
このことはもしかしたら珍しいことかもしれませんが、磐崎中の周りの道路は細く、そして急勾配な箇所が少なくなく、「それであれば安全な場所を通学路にしましょう」という配慮があってのことと思います。
しかし、そんな磐崎中内にある“通学路”ですが、雨が降るとぬかるみ、水たまりだらけになっていました。いわき市教育委員会に相談したところ、早急に対応していただきました。
志賀工芸さんに砂利を入れていただきましたが、「小学生が安全に歩けるように」と砂利を入れるだけではなく、丁寧にきれいにならしていただきました。
やはり、みなさんのご協力があっての学校なのだなと改めて実感させていただいた一日でした。ありがとうございました。
明日は雨降りの予想ですが、これで磐崎小の児童のみなさんもより快適に登下校できるものと思います。
凛とした姿勢
本日は、朝は「ステップアップテスト」、そして6校時には避難訓練が実施されました。
下の写真は全校生が校庭に避難した後に、校長先生の話を聞いている生徒たちの後姿を撮った写真です。全員が背筋をピンと伸ばして話を聞いています。その後姿からは凛々しささえ感じます。
全員のしっかりとした姿勢、そして、誰一人忘れることなく当たり前のように帽子を着用する習慣。
震災が起きたときに絶対に失ってはいけない命。磐崎中生の一人ひとりが自分の命を守るためにはどうすればよいのか、考えることのできる時間になりました。
下の写真は全校生が校庭に避難した後に、校長先生の話を聞いている生徒たちの後姿を撮った写真です。全員が背筋をピンと伸ばして話を聞いています。その後姿からは凛々しささえ感じます。
全員のしっかりとした姿勢、そして、誰一人忘れることなく当たり前のように帽子を着用する習慣。
震災が起きたときに絶対に失ってはいけない命。磐崎中生の一人ひとりが自分の命を守るためにはどうすればよいのか、考えることのできる時間になりました。
ステップアップテスト
磐崎中学校では、確実な基礎学力の定着を目指し、毎週月曜日の朝の時間に「ステップアップテスト」を実施してまいります。本日はその第1回目の日でした。
地道にそして継続的に積み重ねていくことで、必ず生徒一人ひとりに基礎学力が身に付いていくものと信じております。
本日の1回目のテストは国語でしたが、もう次週の数学の練習問題が配付されました。ご家族のみなさまにも、お子さんの進捗状況を確認していただければ幸いです。
地道にそして継続的に積み重ねていくことで、必ず生徒一人ひとりに基礎学力が身に付いていくものと信じております。
本日の1回目のテストは国語でしたが、もう次週の数学の練習問題が配付されました。ご家族のみなさまにも、お子さんの進捗状況を確認していただければ幸いです。
話を聞くということ
本日は交通教室が行われました。
磐崎中生の話を聞く態度は素晴らしいです。
話をしている人に顔と体を向け、耳だけではなく、心で聞こうとするその姿勢に心を打たれました。
きっとまた明日からも、安全を心がけ、元気に登校してくれるはずです。
磐崎中生の話を聞く態度は素晴らしいです。
話をしている人に顔と体を向け、耳だけではなく、心で聞こうとするその姿勢に心を打たれました。
きっとまた明日からも、安全を心がけ、元気に登校してくれるはずです。
ピンクのじゅうたん
本日の午後は花曇りの天気でしたが、磐崎中の桜もとうとう散り始めてしまいました。
桜の花びらは散り始めましたが、今度は若葉が芽吹きます。
磐崎中のみなさんも「青春の息吹」いっぱいの学校生活を送ることを願います。
きっと明朝の第一校舎の裏は、ピンク色に染まっていることでしょう。
桜の花びらは散り始めましたが、今度は若葉が芽吹きます。
磐崎中のみなさんも「青春の息吹」いっぱいの学校生活を送ることを願います。
きっと明朝の第一校舎の裏は、ピンク色に染まっていることでしょう。
はきものをそろえる
「はきものをそろえると心もそろう。
心がそろうとはきものもそろう。」
はきものをしっかりとそろえる。足元からしっかりを見つめる。
そして、心を乱さず、落ち着いた学校生活のスタートを切る。
今日も気持ちの良い朝のスタートです。
心がそろうとはきものもそろう。」
はきものをしっかりとそろえる。足元からしっかりを見つめる。
そして、心を乱さず、落ち着いた学校生活のスタートを切る。
今日も気持ちの良い朝のスタートです。
学校の連絡先
〒972-8317
いわき市常磐下湯長谷町家中跡28番地の5
TEL 0246-42-2978
FAX 0246-42-2957
QRコード
アクセスカウンター
9
3
9
1
3
3