上中の様子

今日の出来事

本日の給食

給食メニュー → ツナごはん 牛乳 ちくわの二色揚げ 野菜スープ アセロラゼリー

今日はリクエストメニューでした。3校が同じようなメニューだったとか。

ツナごはんは人気ですね。

家でも簡単に作れるので、休みの日に自分で作ってみてはどうでしょうか?

3年生の保健給食委員さんが本日のメニューを放送しています。

スクールカウンセラーの重田先生は、今日は3年教室で給食です。

 

3年生保健体育の授業

3チームに分かれてのティーボールのゲームです。

スタンドの高さが合わず、思わずボテボテのゴロになったり、ボールが意外と軽いため、風にあおられ飛ばなかったりと、予期せぬ展開もあり、大いに盛り上がっています。

そして、高得点が入った際には、ベンチの全員で大喜び・・とにかく、楽しそうです。

  

  

  

  

 

第2回朝食について見直そう週間運動を実施します

本日、お子様をとおして、お知らせのプリントを配付いたします。

来週1週間、各自「自分手帳」を活用して実施するようになります。保護者の方にもご協力いただく部分がございますので、よろしくお願いいたします。

 

なお、プリントは、メニューバー⇒配付文書⇒R元 から入っても、ご覧いただけます。

2年生理科の授業&「紅葉祭を終えて」

「天気とその変化」の単元、気象条件として、気温・風向・・と考えていく中で、風向に関して、16方位(社会科でも学習しますが・・)について学習しています。

テレビ等での天気予報で、「北西の風」といったら、「風が吹いてくる方向」であることを確認していました。

最近、気象に関する自然災害や、それに関連した異常気象等も騒がれていますが、天気に関する基礎知識は、しっかりと理解したいですね。

  

2年生の教室の背面にも、「紅葉祭を終えて」と題した個人のまとめが掲示されています。

合唱コンクール・ファッションショー・学年企画・創作ダンスでがんばったこと、成長できたことの欄には、それぞれの紅葉祭にかけた意気込みも、十分感じられました。

1年生国語の授業&「紅葉祭を終えて」

「いにしえの心に触れる」の単元、「蓬莱の玉の枝~竹取物語から」の授業です。教科書にある文章の一部分を拡大コピーして黒板に貼り、意味を確認しながら書き加え、教科書に写しています。

この時代(平安時代)の人の表現を見ると、とても特徴的なものが多く、改めて日本人の感受性の豊かさに感心しますね。

  

また、教室の背面には、「紅葉祭を終えて」と題して、「思い出の一コマ」「反省・感想」「〇〇さん・くん ありがとう」の全員のまとめが掲示されています。

クラス全員が一致協力して一つのものを創り上げたことが、ここからもとてもよくわかります。

 

一足早くXmasシーズン到来!

玄関を入ると、赤と緑の葉がひときわ目をひく、これからの季節にピッタリの花(ポインセチア)が飾られています。この花は、12月いっぱいで閉店する地元の生花店が、長い間お世話になった御礼として、あいさつに来られた際に、いただいた花です。

Xmasシーズンには、すっかりお馴染みの花になりましたね。

本日の部活動

〔野球部〕

今月末に予定されている1年生大会に向けて、1年生もブルペンでピッチング練習をしています。

キャッチャーの2年生が、1球1球声をかけながらリードしています。

  

グランドでは、0死1塁などの場面を設定した、ケースノックをしています。ボールの処理の仕方、カバーリング等にも、細かく指示が出されています。

  

  

道徳は各職員の持ち味を生かして

以前にもお伝えしましたが、本校の道徳の時間では、学級担任を中心としながらも、学年主任・副担任・道徳担当・管理職等が、各学年の授業を積極的に担当しています。

担任以外の教職員が、それぞれの持ち味と経験を生かし、物事を広い視野から多面的・多角的に考え、人間としての生き方についての考えを深める学習を実践することにより、子どもたちに道徳的な判断力、心情、実践意欲と態度を育てるのが目標です。

本日の6校時は、校長が「充実した生き方」の主題で、2年生の道徳の授業を行いました。

(写真は、教頭提供です)

  

1・3年生の授業風景です。

  

 

 

本日の給食

給食メニュー → コッペパン りんごジャム 牛乳 ミートマカロニ 白菜のクラムチャウダー

クラムチャウダーは地域によって全く異なったスープだそうで、

普段わたしたちが思っているものは「ニューイングランド」のものだそうです。

他にも「マンハッタン」「ロードアイランド」などがあるとか。

詳しくはお子さんに聞いてくださいね。