こんなことがありました

先輩達が育てます!

今年は初任者が2人着任しました。そこで、先輩たちが積極的に示範授業を行い、参観させて初任者を育てています。見て学び、自分なりにアレンジして研修を積んで指導力を高めてもらいたいと思います。子どもありきを基本に、日々研修を積んで、先輩の先生方に追いつき追い越してもらいたいものです。
 
【文責 校長 吉田 幹男】

学校評議員会開催

学校評議員会を過日校長室にて開催しました。PTA会長、同窓会会長、地区区長会会長、PTA副会長に委嘱状を交付し、校長より今年度の学校経営の概要を説明しました。その後授業参観をしていただき、子どもたちの学習の様子を観ていただきました。
  
【文責 校長 吉田 幹男】
 

安全な登校を

本校では集団登校をしています。班長さんを中心に10名程度の班にして、車に気をつけながら来ます。正門および西門と北門の3カ所には交通指導員の坂本さん、草野駐在所の芳賀さん、生徒指導主事の伊藤、用務員の増子、大和田が安全に登校できるように毎日立哨してくださっています。ありがとうございます。
  
(文責 校長 吉田 幹男)

19名の子どもたち

草野小には絹谷分校があります。市内で唯一の分校であり、県内には5校しかありません。今年から完全複式になり1・2年と3・4年の2つの教室だけになりました。5年生になると自転車通学で本校に通います。校歌の2番の歌詞にあるように、子どもたちは「さわやかに のびのびと」育んでいます。
   
(文責 校長 吉田 幹男)

26年目の田植えです

20日に田植えを行いました。本校の5年生が毎年行い、今年で26回目です。講師に富岡正治第21代PTA会長様をお迎えして、5年生84名のほとんどの児童が初めての体験をしました。裸足になってあのぬるぬる感や足が土からぬけないなど、子どもたちにとって貴重な時間を過ごすことができました。10月に収穫をして、11月の秋祭りでの餅つきが楽しみです。
  
(文責 校長 吉田 幹男)