こんなことがありました

絹谷分校豆知識

本校には今年で創立140周年にあたる草野小学校絹谷分校があります。2月には創立140周年記念式典を挙行する予定です。絹谷分校には1年生から4年生までが在籍していて、5年生からは本校へ自転車通学になります。児童数が減り、今年からは完全複式になり、1・2年と3・4年の二教室になってしまいました。ところで、福島県にはいくつ分校があるのでしょう?調べてみると県内には5つあり、郡山に3校、須賀川に1校、そしていわきに1校です。児童数は4つの分校は6年生まで在籍していますが、4年生までしか在籍していない絹谷分校が1番多いのです。
さて、少人数指導を活かして学力向上に努め、分校ならではの特色ある教育活動を展開しています。子どもたちがとても生き生きと育んでおります。
 
 
 

シェフのおしごと

絹谷分校か申し込んだ「シェフのおしごと」出前講座に見事当選して、本物に触れる機会を得ることができました。講師は日本調理技術専門学校のフランス料理主任教員と助手の方2名が来校して、家庭科室で行いました。廊下にまで香ばしいにおいが充満していました。1.5㎏の福島牛ステーキやフォアグラをいただきました。30円のバナナにアイスクリームを混ぜて付加価値をつけることで800円にする仕事がシェフの仕事であることなど話されていました。子どもたちはとっても贅沢な時間を過ごすことが出来ました。
 
 
 
ステーキの厚さに驚き、フォアグラは初めて食べる子ばかりでした。
ごちそうさまでした。

子ども秋祭りパート3

4年生は「衝突しないモーターカー作り・LEDイルミネーションプレート作り」と題して、福島高専の先生と学生を招いて行いました。5年生は「お米について発表会」と題して、米作りの体験活動や食について発表会を行いました。6年生は「日本文化に親しもう」と題して、茶道・華道・墨絵についてゲストティーチャーをお呼びして体験しました。
 
 
4年生「衝突しないモーターカー作り・LEDイルミネーションプレート作り」
 
 
5年生「お米について発表会」
 
 
 
6年生「日本文化に親しもう」と題して、茶道・華道・墨絵

子ども秋祭りパート2

2校時と3校時は授業公開です。1年生と2年生は「わくわくフェスティバル」と題して、生活科の発表です。2年生が1年生を招待して体育館で行いました。
3年生は「絵手紙を作ろう」と題して、ゲストティーチャー9名を講師に招いて行いました。
 
  
 
1年生・2年生の「わくわくフェスティバル」
 
 
 
3年生は「絵手紙を作ろう」

子ども秋祭りパート1

12日に行われた子ども秋祭りは今年も盛会に終えることが出来ました。
これもPTA本部役員や会員、地域の皆様など多数の方のご協力があっ
てこそと考えます。ほんとうにありがとうございました。
まずは、今年5年生が収穫した餅米を昼食に全校生でいただきました。
なんと147升の餅米をつきます。その準備に150名以上の方が手伝って
いただきました。
 
まずは、地域の方や中学生についてもらいました。
 
外や中のコンセントを使って機械でもつきます
なんせ、147升の餅米をつかないと間に合わないので・・・
 
5年生は全員が臼と杵を使って餅をつきます
 
 
家庭科室では各学年のお母さん達が昼食の準備に腕を振るっています
 

仕出し屋ではありません。これは各学年のおみやげ用の餅です
 
 
お餅での昼食です。各クラスにお母さん達が用意してくれました。

中学校へは合格祈願として渡し、小学校には安全祈願としてお供えしました