こんなことがありました

NEW 田植えをしました~どろと人の温かさに触れる学習

 今日は絶好の田植え日和でした。本日の講師の先生は、元本校PTA会長様・役員様、現役PTA会長様・役員様、そして地域のみなさまでした。裸足で田んぼの中に入る貴重な体験でした。教職員も(私も)参加させていただきましたが、講師の先生のご指導と励ましのもと、最後までやりとげることができました。

 終わりにPTA会長さんからお話しをいただき、全員で拍手をすると、子供たちも教職員も講師の先生も、みんなが笑顔になりました。稲を植える体験はもとより、地域の方と触れ合う貴重な貴重な学習の機会でした。

 ご指導いただいたみなさま、ご協力いただいたみなさま、ありがとうございました。

 

 

みなさま、ご指導・ご協力いただきありがとうございました。

NEW 今日の草野小 5月28日(火)

 今日も水やりから始まりました。

【6年生】

 リレーの練習です。利得距離を生かしてバトンパスをする練習です。スピードを出す前に、こういう地味な練習が大事です。

うまくいったのかいかないのか、チームで教え合って練習を進めます。

 先生はいろいろ言いたいですが、見守っています。子供たちが自分で気づいて互いにアドバイスできるようになる姿を目指しています。

【なかよし活動】

 縦割り班で、仲良く楽しく活動できました。

 このあと、暴風がひどくならないことを祈っています。

NEW 今日の草野小 5月27日(月)

  みなさんこんにちは!先週末はPTA奉仕作業、ご協力ありがとうございました。

プールはご覧の通りです。

 

 さて、新しい週が始まりました。子供たちは朝からとても活発です。

1年生は休みのうちにアサガオの芽が一気に出てきて、大喜び。素早く着替えを済ませて水やりです。

6年生は今朝も清掃ボランティア、ありがとう。

先生方も校庭へ出て作業を始めました。

【2年1組】

 朝のうちに育てている写真を撮りました。

【2年2組】

音楽

【2年2組】

 音楽の時間です。「B・I・N・G・O」に合わせて、身体表現です。

【2年3組】

 書写の時間でした。えんぴつを正しくもって書ける子がたくさんいます。

【4年2組】

【児童会委員会活動】

 図書委員会では、おすすめの図書を選んでいました。

放送委員会は、アナウンス練習です。

代表委員会は、七夕集会などを計画しています。

保健委員会は、トイレ掃除をしました。

今週もがんばりましょう。