<未来創造>
学びの軌跡
Doで始まったら?
一般動詞の疑問文 ~1年・英語~
be動詞を学習したら、次は一般動詞。
今日は疑問文について学習しました。
play を使った疑問文とその答えを作文しました。
「あなたは、バイオリンを弾きますか。」
「はい、弾きます。」
今日習った Do you play~?を使います。
答えを発表します。
友達同士でも確認です。
文の最後は、Doで始まるときは・・・「?」だったね^-^
「できた人?」みんな元気に手を挙げました。
No で答えるのに、don't を使った人も do not にした人も。
習った短縮形も、積極的に使いました。
今日、何ができるようになったか、学習カードに記入します。
中体連が始まったので久しぶりの授業でしたが、落ち着いた雰囲気で学習できました。
今週また大会が入りますが、期末テストも近いので、上手に切り替えて勉強もスポーツも頑張ってほしいと思います^-^
色が変わって合図する?
教室の空気、汚れていませんか? ~2年・保健体育~
今日の体育は教室で保健の授業。
「室内の空気の衛生的管理」ということで、空気の汚れと換気、一酸化炭素の影響について学びました。
今日のまとめとして考えてみました。
「寒いから嫌だよ」と窓を開けたがらないAさんに対して、さあ何と言えばいいかな?
学習した内容を踏まえて、考えた答えをノートに書き出します。
さあ、Aさんに何と言うのか発表です。
「感情を込めて言ってみよう」と言われて・・・ちょっと照れくさい^-^
一酸化炭素と二酸化炭素、空気を汚すのは・・・?
換気の必要性を学んだ2年生です。
さて、肌寒い気温の中、教室の窓は開いていました。
寒いのに窓を開けているわけは、写真中央にある空気清浄機が知っています。
写真の赤丸で囲んだところのライトが、授業開始時は赤くなっていたとか
「部屋を閉め切っていたので、赤ランプが点いていました。だから窓を開けさせました。」と先生。
窓を開け、空気がきれいになって、ランプは緑色に変わりました^0^
まさに今日学習した内容!!
空気がきれいになったら、色が変わって合図する空気清浄機。
2年生諸君! きれいな空気の中でさわやかに学習してくださいね。
目前
続報!中体連大会 ~ソフトテニス、野球、バドミントン~
10日(土) 平テニスコートでソフトテニス個人戦が行われました。
前日勝ち残った選手たちで争われ、本校女子のペアも上位入賞を目指して頑張りました。
お互いにコミュニケーションを取り合い、善戦してベスト16に入りました。
12日(月) 小名浜球場で野球の2回戦が行われました。
朝1番の試合でした。気合いを入れて臨みました。
野球部の勝利のため、全校生でかけつけ応援しました。
卒業生が応援の歌詞カードを作ってくれ、それに合わせて生徒も先生も保護者も一体となって応援しました。
選手の活躍ぶりが随所に現れた見応えのあるいい試合でした。
惜しくも敗れましたが、一人ひとりの成長が感じられました。
同日 南部アリーナでバドミントン競技の試合が行われました。
本校からは1人の参加です。初めての中体連、きっと緊張したことでしょう。
どの試合も、勝利が目前にまで迫っていたように感じました。
しかし当然、相手も必死。そう簡単には勝たせてはもらえませんでした。
生徒たちの健闘をたたえるとともに、この経験をぜひ次に活かしてほしいと強く思いました。
今日は野球部の試合を全校生で応援しました。応援した生徒たちには、教室で見るのとはまた違う全力プレーの友達の姿から、一人ひとりがいい刺激を受けてくれたらいいなと思いました。
次は16日のソフトテニス団体戦と水泳競技です。
まだまだ応援よろしくお願いします!!
今日の大野中生
野球部・ソフトテニス部・バスケ部が健闘しました!!
~市中体連大会1日目~
今日から市中体連総合大会が各会場、各日程で開催されます。
今日は、3つの部の試合がありました。
平テニスコートでは、ソフトテニス競技の個人戦が。
男子4ペア、女子3ペアが出場しました。
今日はベスト32が決まるところまで。
どのペアも善戦しましたが、2回戦の壁が厚かったペアも*-*
今日勝ったペアは、明日の3回戦に挑みます!!
市総合体育館では、バスケット競技の試合が行われました。
久之浜中との合同チームでの出場です。昨年度からいいチームを作ってきました。
中央台南中との対戦。惜しくも敗れましたが、チーム一丸となって頑張りました。
軟式野球競技はいわきグリーンスタジアムで。
5回裏の攻撃。3年生のホームランで、試合を決めました。
「応援、ありがとうございましたっ!」
この勢いで、2回戦も頑張ります!!
さて、友&愛部は学校に登校し・・・
通学路の坂にあるカーブミラーを磨くボランティア活動を行いました。
ピカピカになったカーブミラー。通った際にはぜひご覧ください^-^
お昼ご飯は、自分たちでカレーライスを作りました。
用務員さんや
教頭先生の分も作ってくれました。
とってもおいしくできたそうです\^0^/
朝は野球部を応援して見送ってくれた友&愛部の部員たち。
12日に野球の応援に使うメガホンも、水洗いしてきれいにしてくれました。
ありがとう^-^
中体連大会に参加した生徒も、学校で活動をした生徒も、頑張った1日でした^-^
「朝ごはんは、まだ?」
ロールプレイングで学習しました ~1年・認知症講座~
大野地区の子どもたちが小・中で学習している「認知症」
中学校では、認知症のお年寄りに「中学生」としてどう接するかを学びました。
地域包括支援センターの保健師さんが講師です。
小学校でも学習した内容の復習をしました。
今日の学習のねらいは、認知症の家族にどう接すればいいかを考えること。
今日は強力な助っ人が来てくださいました。
民生児童委員のお二人です。良くない接し方の例を実演して見せてくださいました。
「朝ご飯、まだかぁ?」
「何言ってんの、さっき食べたでしょ。」
「まだ食ってねえよ!」
迫真の演技に子どもたちは食い入るような表情^-^
その後はグループワークです。
朝ご飯を食べたことを忘れてしまったおじいさんに、どう接すればいいでしょう。
否定したり、怒ったりしてはいけません。
自分だったらどうするか。そこを考えさせるのがねらいです。
どんな言葉をかけて接すればいいのか、悩んでいます。
グループで話し合ったことを、ワークシートに会話形式でまとめていきます。
さあ、グループごとにロールプレイングで発表です。
民生児童委員さんが、認知症のお年寄りの役を務めてくださいました。
「朝ご飯、まだかぁ!」
「今準備してるから、笑点見て待ってて。」
「じゃ、待ってっから早くしてな。」
「おまんじゅうでも食べて、待ってて。」
第一声で否定せず、お年寄りの好きそうなもので気持ちをそらす。
どのグループも、そんな会話を考えていました。
最後にいただいた講評でも、その点がとてもよかったと褒めていただきました。
「みなさんは、とても優しいですね。」とも*^-^*
講座の最後に民生児童委員さんから、次のようなパンフレットとリングをいただきました。
進行を務めた保健・給食常任委員の発声で、全員でお礼を言いました。
終了後、1年生に感想を聞いたところ、小学校のときにはなかったロールプレイの活動が楽しかったそうです。
「認知症を知ることによってできることがある。学んだことを活かしてほしい。」
講師の先生の言葉を忘れずにいてほしいと思います。
学校の連絡先
〒979-0216
いわき市四倉町玉山字御城204
TEL 0246-33-2233
FAX 0246-33-2295
QRコード
アクセスカウンター
4
8
4
8
5
5