出来事

小学校への出前授業、英語!

 令和2年2月27日(木)、中学校区の2つの小学校、錦小学校と錦東小学校で中学校教員による英語の出前授業を行いました。中学校教員が、小学校での学びをより専門的に指導することで、中学校での学習への意欲をもたせるためのものです。また、児童の発達段階に応じた授業を行うことにより、中学校での授業内容を再検討する機会とし、授業改善に役立てます。
 今日の授業のテーマは、「アルファベットを読もう」です。アルファベットカードやイラスト付き単語カードで発音の練習をしたり、英語カルタを通して、英語の発音に親しみました。単語カードの分類を通して、アルファベットに名前と音があることを知りました。
どちらの小学校の6年生も、大変意欲的に授業に取り組み、入学後の活躍が期待できます。
 最後に、中学校にもってきてもらいたいものとして、「try」「fun」「wish」をあげ、「中学校に安心しして入学してください。」と締めくくりました。

1年生家庭科(調理実習)!

 令和2年2月26日(水)、1年1組の家庭科の授業で、調理実習を行いました。メニューは、「ハンバーグ」と「にんじんのバター煮」です。「ハンバーグ」は、ひき肉に卵と塩、こしょうを加え、いためた玉ねぎと牛乳に浸した生パン粉で味をよくし、軟らかくしました。ハンバーグは、班ごとにチーズハンバーグにしたり、付け合わせにブロッコリーやほうれん草とコーンのバター炒めを加えました。どの班も見栄えよく、味もおいしく、満足するできばえとなりました。

 

3年生家庭科(調理実習)!

 令和2年2月26日(水)、3年2組の家庭科で、調理実習を行いました。現在、保育の学習をしていますので、調理のテーマは、「幼児のおやつを作ろう!」でした。ホットケーキやココアパウダーを混たホットケーキを焼き、生クリームやメイプルシロップ、チョコレート、イチゴなどの果物を加えて完成させました。スイートポテトやスコーンに挑戦した班もありました。どの班も生徒の創意工夫が感じられ、パティシエ顔負けのおいしさでした。

PTA合同委員会開催!

 令和2年2月21日(金)、PTA合同委員会を開催しました。全体会で、今年度のPTA会務報告、会計中間報告、来年度の事業計画、予算案について協議した後、分科会を行いました。分科会では、厚生、広報、補導の各委員会に分かれ、今年度の反省及び来年度への要望について、熱心に話し合いが進められました。その後、体育・文化後援会役員も行いました。各役員の方々をはじめ、保護者の皆様のご協力のもと、学校教育活動がスムーズに進められていますことに、感謝いたします。

 

 

今日の給食!

 令和2年2月25日(火)、今日の給食は、ししゃもの甘酢かけ、磐農ねぎ肉味噌、しょう油けんちん汁です。「ねぎ肉味噌」は、磐城農業高校の生徒さんたちが、食品ロスを減らそうと考えてくれたメニューです。ねぎの緑の部分や皮もなるべく捨てずに料理に生かしています。

感染症予防に向けた対応について

 令和2年2月21日(金)、保護者の皆様へ「感染症予防に向けた対応について その2(お願い)」のプリントを配付しました。日々感染状況が変わる中、新型コロナウイルスの感染をできる限り抑えることが重要となります。ご家庭においても、お子様の健康管理と感染予防に引き続きご協力くださいますようお願いいたします。

1 基本的な感染症対策の徹底

 手洗い咳エチケットなどの基本的な対策の徹底をお願いいたします。

2 日常生活でのポイント

 免疫力を高めるため、十分な睡眠、適度な運動やバランスのとれた食事を心がけるようお願いいたします。

3 体調不良の時

 発熱等のかぜの症状が見られるときは、無理をせずに自宅で休養するようお願いいたします。その際、毎日の検温と記録をお願いいたします。

 4 学校への連絡

 下記の症状等がある場合は、学校へご連絡をお願いします。
(1) 医療機関において新型コロナウイルスに感染していると診断された場合

(2) かぜの症状や37.5度以上の発熱が4日以上続く場合(解熱剤を飲み続けなければならない場合も同様)

(3) 強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある場合

 5 受診について

 市内では、インフルエンザの流行がおさまっていないため、発熱時等はかかりつけの病院にご相談の上、受診をお願いいたします。

2年生、修学旅行班別研修計画完成!

 2学年では、令和2年4月21日(火)から2泊3日で実施する修学旅行の準備を進めています。2月21日(金)の総合の時間に、東京班別自主研修の計画について話し合いを進め、ほぼ完成となりました。各班ごとに研修のテーマを、科学技術、自然環境、マスコミ、芸術、大学などと決めて見学場所の計画を立てました。移動は、JR、地下鉄、私鉄などを使います。どの班も班員で協力し、事前の学習を十分に行って、有意義な研修となるよう準備をしていました。
 なお、日々、新型コロナウイルスの感染状況が変わっていますので、十分に状況を注視しながら、取扱業者と連携を図り、対応を検討して参ります。

今日の給食!

 令和2年2月21日(金)、今日の給食は、塩タンメン、野菜春巻き、いよかんです。今日の果物のいよかんは、1月から2月が旬です。なお、いよかんの「いよ」とは、愛媛県のことです。地元愛媛県では、「いい予感」という名前のいよかんが販売されているそうです。

インフルエンザ情報(2/20)!

 令和2年2月20日(木)、本校で、インフルエンザで出席停止となっている生徒は、いません。いわき市内では、公立の幼小中高合わせて80名です。罹患者の多い地区は、四倉31名です。学級閉鎖は、ありません。なお、感染性胃腸炎21名、溶連菌感染症12名、水ぼうそう14名となっています。溶連菌と水ぼうそうは、ほぼ小学生です。

今日の給食!

 令和2年2月20日(木)、今日の給食は、麦ご飯、みそ汁、レバー入りごまつくね、ブロッコリーのおかかマヨあえでした。使われているブロッコリーの特徴は栄養価の高さにあります。食べると生活習慣病や老化の予防になり、病気への抵抗力も高まるそうです。

1・2年生、学年末テスト2日目!

 令和2年2月20日(木)、1・2年生で、学年末テストを実施しました。今日は、2日目、音楽、数学、技術・家庭、社会のテストとなります。1年間のまとめのテスト、真剣に取り組んでいました。

 なお、1・2年生は、3月4日(水)、県立高校前期選抜入試1日目に合わせて、実力テストを実施します。今から計画的な取組を期待します。

1・2年生、学年末テスト!

 令和2年2月19日(水)、1・2年生で、学年末テストを実施しました。今日は、1日目、国語、保健体育、英語、美術、理科です。生徒たちは、学校での1週間の朝・昼の学習、対策テストへの挑戦、家庭学習と勉強を続け、テストに臨んでいます。努力の成果があらわれることを期待しています。明日は、2日目、音楽、数学、技術・家庭、社会のテストとなります。

3年生家庭科(調理実習)!

 令和2年2月19日(水)、3年生の家庭科で、調理実習を行いました。現在、保育の学習をしていますので、調理のテーマは、「幼児のおやつを作ろう!」でした。生徒一人一人がホットケーキを焼き、生クリームやチョコレート、果物を加えて完成させました。フレンチトーストに挑戦した班もありました。自分達のケーキを作った後、職員にメッセージカードと一緒にケーキのプレゼントがありました。感謝の言葉に、うれしさが、…。卒業まで、3年生をこれまで通り全力で応援していきます。

 

感染症の予防に向けた対応について!

 令和2年2月18日(火)、保護者の皆様へ「感染症予防に向けた対応について(お願い)のプリント」を配付しました。
 現在、新型コロナウイルス感染症について、様々な報道がされていますが、季節性インフルエンザと同様の対策が有効とされています。引き続き、ご家庭におかれましても、お子様の健康管理と感染症予防にご協力ください。
1 こまめな石けん手洗い(特に指先)、うがいを行う。
2 くしゃみや咳が出る場合は、マスクを着用する。
3 多くの人が集まる場所は避ける。
4 こまめな室内の換気をする。
5 発熱・咳などの呼吸器症状、下痢等の体調不良がみられた場合は、早めに医療機関を受診する。 

今日の給食!

 令和2年2月18日(火)、今日の給食は、人気№1のツナご飯、鶏肉のから揚げ、すまし汁でした。3年生にとっては、最後のツナご飯、おいしくいただきました。また、果物は、今が旬のいよかんが付きました。

第1回卒業式全体練習!

 令和2年2月17日(月)、第1回の卒業式全体練習を行いました。内容は、礼法指導、式歌の練習、入退場の練習等でした。生徒指導主事が、「なぜ、卒業式は大切なのですか? 卒業するにあたり、どんなありがとうを伝えますか? 感謝の気持ちをもって卒業式に臨んでほしい。」と生徒に語り、卒業式の意義を確認しながら、練習を進めました。卒業式は、中学校で行う行事の中で、一番に厳粛で重要なものです。卒業生が感動できるような卒業式にしたいと考えています。

今日の給食!

 令和2年2月17日(月)、今日の給食は、ご飯、さばの味噌煮、ひじきと根菜の油いため、呉汁です。給食では、ひじき料理がよく出ます。その理由は、ひじきが、体に良いのはもちろんのこと、小中学生の成長になくてはならない栄養がたくさん含まれているからです。しっかり食べて、体を元気にしていきましょう。

 

インフルエンザ情報(2/14)について

 令和2年2月14日(金)、本校でインフルエンザの出席停止となっている生徒は、いません。いわき市内でも、公立の幼小中高合わせて69名と減少しています。予防のためのご家庭でのご協力に感謝しています。
 つきましては、継続して、次の点についてお願いします。
①できるだけ外出は控える。外出する際は、人混みを避け、マスクを着用する。
手洗い、うがいに努める。
③発熱や咳、鼻汁、咽頭痛などが見られる場合は、早めに医療機関を受診する。

修学旅行説明会開催!

 令和2年2月14日(金)、2学年で修学旅行説明会を開催し、学年担当職員から、詳しく説明をしました。修学旅行3日間を通し、日頃学校ではできない様々な活動を計画しています。また、集団活動を通して、これまで以上に、友だち同士の人間関係を深めるとともに、集団として高まっていくことも目標としています。
 ご家庭の協力を得ながら、生徒の心に残る素晴らしい修学旅行をつくり上げたいと思っていますので、よろしくお願いいたします。

あいさつ運動!

 令和2年2月14日(金)、規律委員が行っている朝のあいさつ運動の様子です。職員と生徒、生徒と生徒があいさつを交わし、一日がスタートできることを嬉しく思います。

インフルエンザ情報(2/13)について

 令和2年2月13日(木)、本校で、インフルエンザで出席停止となっている生徒は、いません。いわき市内では、公立の幼小中高合わせて68名です。学級閉鎖は、ありません。なお、市内で、インフルエンザは減少していますが、感染性胃腸炎7名、溶連菌感染症13名、水ぼうそう9名となっています。小学校で、溶連菌と水ぼうそうが多いようです。お気をつけください。

生徒会役員選挙・立会演説会実施!

 令和2年2月13日(木)、来年度の前期生徒会役員選挙・立会演説会を行いました。今回、選挙につきましては、役職7名に対し7名の立候補でしたので、無投票当選となり、立会演説会だけの実施となりました。どの立候補者も、錦中をよくしたいという思いのこもった公約を発表していました。学校のために、皆のために活動したいという気持ちをもつことは、素晴らしいことだと思います。なお、生徒会は、役員だけで運営することはできません。生徒の皆さん一人一人も、生徒会の会員として、学校のために、皆のためにという心のこもった係活動を期待します。

 

今日の給食!

 令和2年2月13日(木)、今日の給食は、人気のポークカレーライス、ツナとキャベツのソテーです。なお、1日で食べる野菜の目標値は、350グラムですが、今日の給食の野菜をしっかり食べると2分の1位はとれます。家でも食べて必要な量を補いましょう。

 

インフルエンザ情報(2/12)について

  令和2年2月12日(水)、本校で、インフルエンザで出席停止となっている生徒は、いません。いわき市内では、公立の幼小中高合わせて66名です。学級閉鎖は、ありません。なお、市内で、インフルエンザは減少していますが、感染性胃腸炎5名、溶連菌感染症5名、水ぼうそう10名となっています。小学校で、溶連菌と水ぼうそうが多いようです。お気をつけください。

道徳の研究授業!

 令和2年2月12日(水)、2年3組で道徳の研究授業を実施しました。使用した資料『清掃はやさしさ』(ポプラ社)は、羽田空港の清掃員として働いてきた新津春子さんの手記をもとにした文章です。新津さんは、その仕事ぶりが「NHKプロフェッショナル仕事の流儀」などで取り上げられ話題となった方です。
 授業の中で、生徒たちは、清掃に必要なやさしさとは?仕事のやりがいとはどのようなことか?資料を通して、考え、積極的に意見を交換していました。
 この授業を通して、生徒たちが、働く意味や喜びを見いだし、日常生活での様々な活動での実践に結びつけることを期待します。

3年生、面接練習!

 令和2年2月12日(水)、3学年では、昼休みの時間を利用し、面接練習を行いました。グループに分かれ、過去の面接の質問内容を参考にしながら、練習しています。以前、目的意識と中学校生活に関する質問例は紹介しましたので、基本的習慣や生活、行動、考え方に関する質問を紹介します。ご家庭でも、話題にしてください。
①あなたは、どのくらい勉強しますか。
②あなたは、テレビを何時間くらい見ますか。好きな番組はありますか。
③あなたの長所と短所を言ってください。
④あなたの尊敬する人がいたら、名前を言ってください。

学年末テスト対策、昼学習開始!

 令和2年2月12日(水)、1・2年生では、19日(水)・20日(木)に行われる学年末テスト対策として、昼学習を開始しました。次は、対策プリントを利用して、英語の学習に取り組んでいる1年生の様子です。

今日の給食!

 令和2年2月12日(水)、今日の給食は、オムライス、ベーコンとジャガイモのスープ、いわき市産ひと口いちごゼリーです。オムライスは、自分で行うセルフオムライスです。チキンライスの上に薄焼き卵をのせ、ケチャップをかけていただきます。

インフルエンザ情報(2/10)について

 令和2年2月10日( 月)、本校でインフルエンザの出席停止となっている生徒は、いません。いわき市内でも、公立の幼小中高合わせて60名と減少しています。予防のためのご家庭でのご協力に感謝しています。
 つきましては、継続して、次の点についてお願いします。
①できるだけ外出は控える。外出する際は、人混みを避け、マスクを着用する。
手洗い、うがい努める。
③発熱や咳、鼻汁、咽頭痛などが見られる場合は、早めに医療機関を受診する。

生徒会専門委員会!

 令和2年2月10日(月)、後期第2回専門委員会を実施しました。各委員会ごとに、今年度の活動の反省をし、来年度への引き継ぎをしました。3年生が充実させてきた生徒会活動を1・2年生がさらに発展させることを期待します。

今日の給食!

 令和2年2月10日(月)、今日の給食は、麦ご飯、みそきんぴら、納豆、たぬき汁でした。いつものきんぴらは、しょう油で味付けしてありますが、今日は、みそ味で、独特の風味が味わえました。なお、みそは、体に良い成分が多く、「みそは医者いらず」という言い伝えもあるそうです。

3年生、入試予想問題に挑戦!

 令和2年2月10日(月)、3年生で実力テストを実施しました。今回が最後の実力テストとなる県立高校入試予想問題です。1・2年生の範囲を含む総合問題で、実際の入試範囲と形式を意識した出題となっています。およそ1ヶ月後に県立高校前期選抜を控え、どの生徒も真剣にテストに臨んでいました。

インフルエンザ情報(2/7)について

  令和2年2月7日(金)インフルエンザで出席停止となっている生徒は、2年生1名です。いわき市内では、午前11時現在、公立の幼小中高合わせて133名です。罹患者の多い地区は、平29名、勿来29名です。学級閉鎖は、ありません。
 つきましては、ご家庭におかれましても、次の点について、ご協力お願いします。
①できるだけ外出は控える。外出する際は、人混みを避け、マスクを着用する。
手洗い、うがい努める。
③発熱や咳、鼻汁、咽頭痛などが見られる場合は、早めに医療機関を受診する。

元気に登校!

 令和2年2月7日(金)、登校の様子です。今朝は、温度計が-5℃を示し、今年一番の寒さでしたが、生徒会役員、規律委員、そして、来年度の生徒会役員立候補の生徒が、あいさつ運動を行っていました。お互いに、元気にあいさつを交わすことにより、気持ちよく一日がスタートできるようです。

 

インフルエンザ情報(2/6)について

 令和2年2月6日(木)、本校でインフルエンザで出席停止となっている生徒は、1年生1名、2年生1名です。いわき市内では、公立の幼小中高合わせて186名です。罹患者の多い地区は、平46名、勿来46名です。学級閉鎖は、ありません。引き続き、ご家庭でも、予防に努めてください。

 

今日の給食!

 令和2年2月6日(木)、今日の給食は、ソースかつ、打ち豆入りみそ汁、野菜のおかかあえが出ました。ソースかつと打ち豆入りみそ汁は、会津地方の郷土料理です。打ち豆とは、大豆をつぶして保存しておく食べ物で、日本海側の地域で多く食べられているようです。

3年生、面接練習!

 令和2年2月6日(木)、3年生で、面接練習を開始しました。生徒たちは、「面接ガイダンス」を利用して、予想質問に対しての回答をまとめています。
 中学校生活に関することに関しては、次のような質問が予想されます。ご家庭でも、話題にしてください。

①あなたが中学校で入っていた部活動は何ですか。
②あなたの学級や生徒会での役割は何ですか。
③中学校3年間で,特に印象に残っていること何ですか。
④あなたの得意な教科,不得意な教科を言ってください。

 

 

インフルエンザ情報(2/5)について

 令和2年2月5日(水)、本校でインフルエンザで出席停止となっている生徒は、1年生2名、2年生1名です。いわき市内では、公立の幼小中高合わせて222名です。罹患者の多い地区は、平57名、勿来60名です。学級閉鎖は、高等学校で1学級です。引き続き、ご家庭でも、予防に努めてください。

今日の給食!

 令和2年2月5日(水)、今日の給食は、ハニーマスタードチキン、小松菜とエリンギのソテー、コンソメスープです。ハニーマスタードチキンは、ハニー(はちみつ)とマスタード(洋風のからし)で味付けして焼いた料理です。はちみつが辛さをまろやかにし、おいしくいただきました。

1年生、調理実習!

 令和2年2月5日(水)、1年2組の家庭科の授業で、調理実習を行いました。メニューは、「ハンバーグ」と「にんじんのバター煮」です。「ハンバーグ」は、ひき肉に卵と塩、こしょうを加え、いためた玉ねぎと牛乳に浸した生パン粉で味をよくし、軟らかくしました。「にんじんのバター煮」は、にんじんにバター、砂糖、塩、水を加え、レンジで4~5分加熱する簡単調理です。とても甘く仕上がりました。どの班も手際よく調理し、誰もが満足するできばえとなりました。

インフルエンザ情報(2/4)について

 令和2年2月4日(火)、本校でインフルエンザで出席停止となっている生徒は、1年生2名、2年生1名です。いわき市内では、公立の幼小中高合わせて265名です。罹患者の多い地区は、平73名、勿来69名です。学級閉鎖は、高等学校で2学級です。引き続き、ご家庭でも、予防に努めてください。

今日の給食!

 令和2年2月4日(火)、今日の給食は、ユッケジャンスープときのこの信田煮(しのだに)です。ユッケジャンスープは、唐辛子を使ったスープで、お肉とぜんまい、もやしなどを入れて作る韓国料理です。給食では、辛さを抑えるため、溶き卵を入れてまろやかにしてあります。体も温まり、おいしくいただきました、信田煮は、油揚げを使った煮物のことです。信田は油揚げのことを指すことからこの名前がつけられているそうです。

市新人駅伝、頑張りました!

 2月1日(土)、いわき市中学校新人駅伝競走大会が、21世紀の森駅伝周回コースで開催され、男女チームが出場しました。始めは数人で始めた駅伝練習でしたが、友だちの頑張る姿を見て、次々と参加する生徒が増え、男女での大会参加となりました。生徒の全力を尽くす姿に称賛の拍手を送りたいと思います。
 お子様を朝の練習に参加させるために、ご協力をくださいました保護者の皆様、選手を応援してくれた生徒の皆さん、保護者のの皆様、ありがとうございました。

 大会の写真をご覧ください。なお、全員を掲載できず、すみませんでした。

インフルエンザ情報(2/3)について

 令和2年2月3日(月)、本校でインフルエンザで出席停止となっている生徒は、1年生1名です。いわき市内では、公立の幼小中高合わせて282名です。罹患者の多い地区は、平74名、常磐45名、勿来68名です。学級閉鎖は、高等学校で2学級です。引き続き、ご家庭でも、予防に努めてください。

3年生は、面接準備!

 令和2年2月3日(月)、3年生は、面接の準備を進めています。高校入試では、学科(教科)試験に加えて、面接試験を実施する高校が多くあります。受験生一人一人の個性や人柄、意欲について高校側が直接、判断するためのものです。
 本校の3学年では、「面接ガイダンス」の冊子を作成し、面接の意義やポイント、ふさわしい服装等について、指導しています。現在、生徒たちは、予想される質問に対し、自分の考えをまとめているところです。
 一番大切な目的意識に関しては、次のような質問が予想されます。ご家庭でも、話題にしてください。
あなたはどのような考えで本校を志望しましたか。
②あなたは本校に入ってどんなことをやってみたいですか。
③あなたは将来どんな職業につきたいと思いますか。その理由を言ってください。

今日の給食!

 令和2年2月3日(月)、今日の給食は、「節分献立」です。節分といえば、豆まき。また、いわしの頭を小枝に刺して戸口に飾り、魔除けにします。給食では、「いわしの揚げびたし」と「福豆」が出ました。生徒の皆さんが、元気に過ごせるよう願っています。

インフルエンザ情報(1/31)について

 令和2年1月31日(金)、本校でインフルエンザで出席停止となっている生徒は、1年生1名、2年生1名です。いわき市内では、公立の幼小中高合わせて350名です。罹患者の多い地区は、平84名、小名浜82名、勿来55名です。学級閉鎖は、小学校で1学級、高等学校で2学級です。引き続き、ご家庭でも、予防に努めてください。

新入生、入学説明会!

 令和2年度1月31日(金)、新入生入学説明会を実施しました。入学する予定の児童とその保護者の方に、本校の教育活動の様子を説明し、安心して入学できるようにするためのものです。先ず、授業見学をして、中学校の学習の雰囲気を感じてもらいました。
 次に、校長があいさつで、「錦中の生徒は、授業態度がとても良い。真剣に活発に取り組んでいる。話を聞く時は、しっかり話をする人を向いて聞いている。…」と本校生徒の良さが紹介されました。続いて、担当教員より、錦中の概要や生活の仕方、部活動、集金等について説明がありました。最後に、部活動を見学し、説明会を終了しました。

 本校へ入学予定の皆さん、職員、在校生ともに、皆さんの入学を楽しみにしています。安心して、入学の準備をしてください。

 

 

 

今日の給食!

 令和2年1月31日(金)、今日の給食は、「松葉焼き」、引き菜もち、白菜とわかめのみそ汁でした。「松葉焼き」という料理は、鶏ひき肉に卵や片栗粉などをつなぎとして加え、みそやしょう油で味付けし、平たく伸ばして表面にけしの実をちらし、オーブンで焼いた「お正月料理」です。給食では、卵の代わりに大豆フレークを使い、けしの実の代わりにごまを使用しています。

インフルエンザ情報(1/30)について

 令和2年1月30日(木)、本校でインフルエンザで出席停止となっている生徒は、2年生1名です。いわき市内では、公立の幼小中高合わせて352名です。罹患者の多い地区は、平76名、小名浜96名、勿来57名です。学級閉鎖は、小学校で1学級、高等学校で2学級です。引き続き、ご家庭でも、次のような点に注意され、予防に努めてください。

①インフルエンザは、飛沫感染(ウイルスがせき、くしゃみによって飛び散る)なので、手洗い、うがいが有効です。

せきエチケット(せき、くしゃみが出るなら、マスクをつける)。マスクは、汚れた手で口や鼻に触るのを防ぐ効果がある。