2019年9月の記事一覧

1年思春期(性教育)講座!

 令和元年9月30日(月)、1年生で思春期講座を行いました。講師は、こみゅーん助産院の助産師の方に依頼しました。
 授業では、自分がこの世に生まれた確率についての説明、胎児の成長について写真と人形を使っての確認、男子生徒と赤ちゃんの心音を聞き比べたり、妊婦体験をしたりしました。講師の先生より、「出産は、病気ではありませんが、すべての誕生、出産は、命がけです。胎児は、陣痛に耐えて、狭い骨盤を通り抜けて生まれてきます。その時、母親は、家族は、『生まれてくれてありがとう』という気持ちになります。幸せな気持ちで満ちています。とお話があり、家族の喜んでいる写真が紹介されました。
 生徒たちは、受精から着床、胎児の成長について、科学性と神秘性を理解するとともに、命の尊さを感じ、かけがえのない生命への感謝の気持ちを持ったようです。

専門家によるダンス講習会!

 今年度、県教育員会の指導者派遣事業を活用し、ダンスの授業に地域スポーツの人材を派遣していただきました。講師は、市内のダンススクールで指導されている先生で、他の中学校、高校のダンスの授業も行っている方です。
 令和元年9月30日(月)、2校時から4校時まで、各学年1時間ずつ講習を行いました。
1年生では、基本のステップを、2・3年生では、音楽に合わせたステップの練習を行いました。男子生徒は、ブレイクダンスの動きにも挑戦しました。今週、来週と練習を続け、最終的には、選抜チームが10月25日(金)の文化祭で発表する予定です。

第2学期、中間テスト!

 令和元年9月27日(金)、第2学期の中間テストを理科、社会、国語、数学、英語の順に実施しました。今週は、全校で朝と昼に学習の時間を設定し、テストに向けて意識を高めるようにしました。予想対策テストなども実施しました。成果が現れることを期待しています。

ALTとの授業!

 令和元年9月26日(木)、教育委員会の先生の訪問を受け、2年1組の英語の授業を紹介しました。今回は、基本的にALTの先生が英語のみで授業を行い、英語担当教師が一部日本語で補足しながら進めました。教科書で学習した内容から、クイズ形式で出題し、チームで正解を競い合いました。生徒たちは、クイズを楽しむだけでなく、ネイティブの英語に触れ、日本語との微妙な表現の違いも感じ取っていました。今後も、英語で表現し、話す力を育てていきたいと思います。

 

1年生、インスタントシニア体験、車椅子体験!

 令和元年9月25日(水)、1年生は、総合学習1日活動として、午後から社会福祉協議会と老人介護施設ハートフルなこその協力を得て、インスタントシニア体験と車椅子体験を行いました。インスタントシニア体験では、関節サポーターやおもり、手袋、白内障用ゴーグルを装着し、階段の上り下り、食事、色の識別、辞書の使用などを通して、お年寄りの体の不自由さを体験しました。また、車椅子体験では、介助をするときのコミュニケーションのとり方や具体的介助の方法の説明の後、2人1ペアとなり、利用者と介助者の役割を交代しながら、体験しました。生徒たちは、お年寄りや、介助される人の気持ちになって接する大切さを感じたようです。この体験を生かし、人を思いやる気持ちが育っていくことを願っています。

1年生、手話教室!

 令和元年9月25日(水)、1年生は、総合学習1日活動として、午前中に手話教室と認知症サポーターの体験を行います。手話教室では、最初にあいさつの表現や指文字などを教えていただき、自己紹介に挑戦していました。さらに、様々な表現や手話を使っての歌も学ぶことができました。今回の経験が、障がいのある方と出会ったときに、気楽に話ができたり、手助けできるきっかけになってほしいと考えています。

 

2年生、ファイナンスパークへ出発!

 令和元年9月25日(水)、2年生が、ファイナンス・パークへ出発していきました。今日は、年齢や家族構成、年収などが割り振られた個人情報カードをもとに、自らの意志で実際に生活設計を行い、「選択と意思決定」の大切さなどを、体験的に学びます。なお、保護者、公民館の方々には、ボランティアとして、生徒の活動を手助けしていただきますことに感謝いたします。

今日の給食!

 令和元年9月24日(火)、今日の給食は、方部小学校のリクエストメニューです。

ご飯、さばの味噌煮、肉じゃが、ミニトマト、牛乳、コーヒーミルメークです。

和食で、家庭料理の雰囲気が味わえる給食でした。

英語科、研究授業実施!

 本校では、「わかる・できる・楽しい授業」を合い言葉に、全職員で授業力の向上に努めています。令和元年9月19日(木)、英語科で市総合教育センターの指導主事の先生に指導助言を依頼し、授業研究会を行いました。

 2校時の3年2組の授業では、インタビュー活動を通して、表現力の向上を目指しました。今後、外国の人に尋ねられたときでも、自分の考えを表現できるようににさせたいと思います。

 3校時の2年3組の授業では、本県を訪れる外国人が増加している現状や来年に東京オリンピックを迎えることを踏まえ、外国の方にマーナーを教えるキャッチコピーを考えました。各国のマナーやキャッチコピーを紹介しながら、生徒の興味関心を引き出し、アイディアを出させました。生徒は、考えたキャッチコピーを互いに学び合い、賞賛し合いながら、生き生きと活動していました。

今日の給食、ジャージャー麺!

 令和元年9月19日(木)、今日の給食は、ジャージャー麺、もやしの青じそドレッシングあえ、ブルーベリーヨーグルトマフィン、牛乳です。勿来給食センターの手作り感あふれる、一工夫したメニューをいつも楽しみにしています。ありがとうございます。