<未来創造>

学びの軌跡

会長のパワー


 明日は新人戦大会です ~市新人戦選手壮行会~

 1・2年生だけの初の公式戦、新人戦大会。
 今日は壮行会が行われました。

 2年生の新部長を先頭に選手入場です。

 生徒会長から激励のことばです。
 「皆さんが毎日頑張って練習してきたことを私たちは見てきました。」

 生徒会長が選手にパワーを注入^0^
 「私からパワーを贈ります。受け取ってください!」
 「いただきました!!」選手一人ひとりがしっかりと受け取ったようです。

 各部の発表です。野球部です。

 男子ソフトテニス部です。

 女子ソフトテニス部です。

 女子バスケットボール部です。久之浜中と合同チームで出場します。

 特設バドミントン部です。

 そして応援団による応援です。

 選手の代表も、応援団にエールを返しました。

 昇降口の応援ボードには、各部、各選手への応援メッセージがたくさん^0^
 生徒会長が「選手は帰るときにメッセージを読んで、明日の力にしてください。」と言っていました。

 緊張するかもしれないけれど、会長のパワーが注入されたから大丈夫!!
 今までの練習を信じて明日は力を出し切ってほしいと思います^-^
 応援、よろしくお願いします!!!!

緊張したかな?


 授業を参観していただきました ~学校訪問~

 今日は「学校訪問」でした。
 「学校訪問」とは県や市の指導主事の先生方が学校を訪問され、実際の学校や授業の様子を見てくださるものです。
 全学年、授業を2つずつ参観していただきました。

 2年生は英語と保健体育の授業。

 1年生は社会と理科の授業
 3年生は国語と数学の授業です。

 大勢の先生方に囲まれて

 ちょっと緊張したかな?
 授業を参観された先生方から、「素晴らしい生徒たちですね^-^」と褒めていただきました。
 子どもたちにとっては部活動もなく、久しぶりにゆっくりした午後を過ごすことができたと思います^-^ 

お知らせ 明日の下校時刻


 13:15完全下校です絵文字:重要

 先週文書でお知らせしたとおり、明日は給食後下校となります。
 午後は会議のため、部活動をはじめ、放課後の活動は一切ありません。
 車で送迎されるご家庭は、迎えの時間にご注意ください。
 よろしくお願いいたします。

1gで3181個


 なぜ卵をたくさん産むのだろう? ~2年・理科~

 魚が多くの卵を産む理由を考える授業。タラで考えます。
 まずタラコの卵の数(小さなぷちぷち)を1個ずつ数えました^0^
 1gを4班で数えた結果、なんと合計3181個になったそう。
 先生が持ってきたタラコは全部で115gだったので、卵の総数は・・・+0+
 さて、タラはなぜそんなに卵をたくさん産むのでしょう。
 それぞれ班で考えてみました。

 ホワイトボードに考えたことをどんどん書いていくのですが・・・

 表現に悩んでいる班があり・・・

 ポイントを絞ってまとめている班があり・・・

 あれやこれやと意見を交わしていました^-^

 4つの班からそれぞれ出された意見を、共通点でまとめていきます。
 「同じ考えだった班は?」

 分類した結果、大きく2つの内容が出されていることを確認しました。
 「大事なもう1つが出てないなぁ。」 
 えっ??? 何なに? 子どもたちが考え始めようとしたところで、授業終了。残念*-*
 「じゃあ、宿題ね。大事なもう1つが何か、考えてきてね^-^」
 えぇっ?! 今すぐ知りたそうな子どもたちの反応でした。 
 次の時間、子どもたちがどんな答えを考えてくるのか楽しみです^-^

「幸せだった」 なぜ?


 母の気持ちを考えました ~1年・国語~

 米倉斉加年作「大人になれなかった弟たちに・・・」の学習もまとめの段階です。
 この日の授業では、グループで話し合って解決した課題について発表がありました。

 この班はお母さんの気持ちについて発表しました。
 その中で、死んでしまった我が子のことをなぜ「幸せだった」と言ったのか、全体で話し合いました。

 「見守られて」とはどういうことか、子どもたちが自分の意見を述べていきます。

 先生が原作の絵本の絵を、考えるヒントにと見せてくださいました。
 食い入るように見ている姿が印象的でした。

 その後も意見が出され、「幸せだった」と語った母親の気持ちをみんなで読み深めることができました。
 次の班は、なぜ広島や長崎が「ヒロシマ」「ナガサキ」とカタカナ表記なのか、弟はヒロユキだけなのに、題名が「弟たち」になっているのはなぜなのか、という疑問について考えたことを発表しました。
 そのことについても、質問や意見があり、弟の名前がカタカナ表記である理由まで読み解くことができました。
 活発な話し合い活動で、読みを深めている1年生です。
 見ていてとても感心しました^-^