こんなことがありました

出来事

表彰

 大休憩の時間、いわき税務署長様はじめ4名の方々がご来校し、「税に関する絵はがきコンクール」において「いわき税務署長賞」を受賞した児童の表彰を行いました。おめでとうございます。

授業の様子

 今日も暖かい1日となりました。

 本日の授業の様子です。一生懸命そして笑顔で頑張っていました。

学校の様子

 4年生の様子です。高学年に向けて頑張っています。

 6年生は、大休憩の時間、新入生保護者説明会の準備を行いました。

 2年生、5年生の様子です。

 2年生は、図工の授業を行っていました。豊かな表現力に感心しました。

 

立春を過ぎて

 立春を過ぎて、今日は春の気配を感じる暖かな1日となりました。子どもたちが自信をもって進級・進学できるようにしていきます。

授業の様子

 2月第2週目の月曜日。本日の授業の様子です。

 今日も子どもたちの成長を感じる場面がたくさんありました。

豆まき集会

 大休憩の時間、リモートで豆まき集会を行いました。

 集会・広報委員会による豆まきクイズの後、各学級の代表が追い出したい鬼の発表をしました。その後、5年生が各教室に行き、新聞紙で作った豆をまきました。

 まだまだ寒いですが、明日は立春、暦の上では春です。

 

授業の様子2

 5時間目、4年生は図工の学習を行っていました。アイディアを出し合って楽しく取り組んでいました。

授業の様子

 6年生の様子です。小学校6年間のまとめの学期を、しっかりした態度で過ごしています。

 2年生の様子です。とても集中していました。また、担任の先生から称賛され、とても嬉しそうでした。

授業の様子

 今日から2月です。

 今日も、子どもたちの頑張る姿をたくさん見ることができました。

授業の様子2

 6校時目、6年生は縄跳び運動を行っていました。跳び縄一つで様々な力を高めることができる縄跳び運動。積極的に取り組ませていきたいと思います。

授業の様子

 3学期がスタートして約3週間。どの学年も出来ることを増やすために一生懸命頑張っています。1月の頑張りを、2月、3月にも繋げていきます。

登校の様子

 1月も明日で終わり。明後日からは2月に入ります。 

 今日の登校の様子です。寒さに負けず、元気に登校してきました。

 登校指導の後、校庭に行ってみると、まだ雪が残っていました。

大休憩と清掃の様子

 大休憩の時間、寒さに負けず、元気に外遊びをしていました。

 清掃は、1、2学期以上にしっかり取り組んでいます。素晴らしいです。

授業の様子

 今日も寒い1日となりました。

 授業の様子です。「発表力が高まってきた」と感じる場面が多くあります。

授業の様子

 5校時目、4年生は算数の学習で、小数×整数の計算の仕方を考えていました。5年生と同様、集中して取り組んでいました。また、積極的に発言したり、つぶやいたりする姿もたくさん見られました。

研究授業

 3校時目に、今年度7回目の研究授業を行いました。今日の研究授業は、5年生の算数科です。六角形の面積の求め方を考える授業でした。六角形を既習の図形になおして、何とか面積を求めることができないか、大変意欲的に取り組んでいました。また、タブレット上で考えたり、友だちの説明を聴いたり、ICT機器が効果的に活用されていました。課題に向かう姿勢、発表の仕方等も素晴らしかったです。

授業の様子

 今日は、大寒波の影響で極寒の1日になりました。なむら池にも厚い氷が張っていました。

 授業の様子です。

 

授業の様子

 今日は、とても寒い1日となりました。子どもたちは、寒さに負けず一生懸命学習に取り組んでいました。1年間のまとめの学期、どの学年も落ち着いた学校生活を送っています。