できごと

出来事

急ぎ 朝から走っています!

いつもは、5・6年生が走っている姿を見て走り出す、そんな1~4年生ですが・・・



自ら、走り出していました!



5・6年生がいなくても、きちんとできる四小キッズです♪
がんばれ!!

朝 おはようございます!

 2日目の朝がスタートしました。みんな元気です。

 朝の集いでは、学校紹介をしたり、ラジオ体操をしたり、前日の感想を話したりします。四小の紹介は 明日行います。

 大所帯の五小さんにちょっと緊張しています。

夜 ナイトハイクで大発見!

 雨が降ってできるかどうかの危機も、普段の行いがよいのか…雨が上がり、予定通りてきました。

 途中には、巨大ナメクジ・巨大カエルに遭遇!おばけは???

? UFOゴルフって?

だいぶ日が傾いてきました!

 これは、輪投げとゴルフの合体ゲームです。
 だんだん疲れが見えてきましたが、まだがんばってます!ナイトハイクまで 体力が残っているか心配です。

笑う カヌーに乗りました!




少し雨が降ってきましたが、所員の方の話によると大丈夫だそうです。




一周するうちにどんどん上達してきました。子どもってすごいです。

グループ 信頼関係をつくっていま~す

 最初の活動は、信頼関係づくりゲームです。

 『マシュマロリバー』です。川の向こう側まで オレンジ色の丸(マシュマロ)の上を移動して渡ります。丸の上の足がはなれると、マシュマロ(丸)が流れてしまいます!
簡単なようで なかなか難しいゲームで、とても盛り上がりました!
 2つの学校の子どもたちが1つにまとまってきました。

ノート・レポート 本日の絵本は・・・?


学校でお留守番の1~4年生。
今日は、読み聞かせ会がありました。




今回は、「ぼちぼちいこか」を先生と一緒に読みました。
それから、もう1冊・・・



どんなお話だったのか、おこさんに是非聞いてみてください。

バス いってらっしゃい、気をつけて!

 5・6年生が、会津自然の家に向けて出発しました。
 今日から2泊3日の宿泊活動です。お天気はバッチリ。日頃の行いがいいのですね~。

 宿泊活動のめあては3つです。1つは「三小の人もふくめて、全員の友情・信頼の絆を深めてくること」、2つは「会津の歴史や伝統を肌で感じてくること」、そして3つは「自然の活動を通して、自然と私たちの関わりについて考えてくること」です。

 いってらっしゃい!全校生が教室から手を振ってくれました。バスの見送りはお留守番代表の4年生がしました。
 活動の様子は、できるだけリアルタイムでアップする予定です。HPを時々チェックしてください。