こんなことがありました

出来事

就学時健康診断

今日は、来年度入学する子どもたちの健康診断がありました。6年生のお兄さん・お姉さんと一緒に検査場所をまわりました。お話をよく聞いて、検査を受けることができました。4月の入学が楽しみですね!

講師の先生をお招きして、子育て学習講座を実施しました。講師の先生、保護者の皆様ありがとうございました。

授業の様子

1年1組の算数の様子です。タブレットも使用して、自分の考えを表現しています。

3年2組の道徳の授業研究です。今日は思いやりや親切について考えました。主人公の気持ちをよく考えて、積極的に授業に参加していました。

学校生活の様子

今年度、本校は創立150周年を迎えます。今日は全校生で航空写真を撮影していただきました。朝早くから校庭に準備をしていただき、ドローンで撮影を行いました。

全体写真やクラス写真も撮影していただきました。

仕上がりが楽しみです。お世話になった皆様、ありがとうございました。

交通教室

今日は、下学年・上学年に分かれて交通教室を行いました。

まずは、下学年の様子です。四倉交番署員の方に安全な歩行・横断についてお話をいただきました。その後、実際に学校周辺の道路を歩いてみました。横断歩道の渡り方等、丁寧にご指導いただきました。

 

3年生代表のお礼の言葉です。

上学年の様子です。四倉交番署員の方のご講話のあと、平中央自動車学校の方に自転車のシュミレーションをさせていただきました。各学年の代表児童が実際に体験しました。

 

6年生代表のお礼の言葉です。

道路の歩行や自転車の乗り方等、注意することをたくさん教えていただきました。お忙しいところ、ありがとうございました。

学校生活の様子

3年生は総合学習で地域の伝統芸能について学んでいます。今日は、講師の先生にじゃんがらについて詳しく教えていただきました。授業の後半では、今年のお盆に実際にじゃんがら念仏踊りに参加した児童が、鐘と太鼓を使用して踊りを見せてくれました。

5年生も一緒にじゃんがら念仏踊りを鑑賞しました。すばらしかったですね!