日誌(今日の記事です) 

今日の学校

4月13日の様子とお詫び

①今朝の1年生の昇降口の様子です。靴、傘ともきちんと整えられています。今日は雨でしたが、多くの生徒たちが時間にゆとりをもって登校していました。新1年生の保護者の方に特にお願いです。本校では、雨の時には校舎の北側まで車で入ってもらって生徒を降してもらうようにしています。周辺の道路だと見通しが悪く、坂道でもあるため通行している車が急に止まれないためです。歩行で登校している生徒、出てくる車がありますので慎重な運転をお願いします。

②今日の1年生の授業の様子です。昨年度3月に急に休校となってしまったため、6年生の復習から始めています。新1年生の印象は、とても立派です。この気持ちをずっと持ち続けてほしいと思います。

③6校時は、生徒会の奉仕委員会の活動がありました。今日は委員長等の組織を決めました。3年生がリーダーシップを発揮し、先生がいなくてもスムーズに進めることができている委員会も多くありました。

お詫びです。4月10日に掲載した「コロナ対策情報」は、根拠がない情報だと判明したため削除しました。誠に申し訳ありませんでした。今後は、きちんと確認を取ってから載せたいと思います。

4月10日の様子と保護者へお願い

①桜が散り始めました。そのなかを登校する生徒です。生徒はコロナ対策で集団の生活を制約せざるを得ない中、1週間を特に大きな問題もなくすごすことができました。

②今日は、3月に予定だった実力テストを2,3年生で実施しました。真剣な態度でした。

③来週から部活動を開始する予定です。ただし、体力作りなどを中心に少しずつアップしていく予定で、18時には終了します。1年生の部活動見学も17時までとします。

④授業についも喚起や手洗い、消毒等を小まめに行いながら通常の授業を始めます。今年度は数学の授業に習熟度別学習を取り入れていきます。今日の6校時はそのことについて生徒に説明しました。保護者の皆様にも本日、生徒を通してその内容についてお配りしましたので、ご覧になってお子様と話し合っていただければ幸いです。

⑤保護者の皆様へお願い

・いつ休校になるか分からないため、その備えとして本日「安心メール」のテスト配信をします。届きましたらお手数ですが返信をお願いします。それで受信状況を確認します。

・これから毎週、日曜日の18時頃、次週一週間の予定(行事、給食の有無、下校時間)を配信します。それを元に生徒に忘れ物等のないよう、声掛けをお願いします。


4月9日の様子

①今朝の投稿の様子です。満開の桜の下をマスクをして生徒が登校しています。検温などの健康状態を確認してから教室に入る流れもスムーズです。時間割も今は工夫をして、手洗い等がじっくりできるようにしています。

②本日の午後は、玉川中学校の体育館を使って、市の中体連の総会が行われました。各学校の代表や各種目の代表の先生方が集まって今年度の中体連の持ち方について話し合われました。特にコロナウィルス対策を配慮した競技の持ち方について、生徒たちの目標をつぶさないように、しかし感染しないようにと検討されました。

本校においても来週から部活動を再開する予定でした。しかし、昨今の状況を見ると、また休校を余儀なくされるかもしれないと覚悟しています。保護者の皆様と連絡が確実に取れるようにしておきたいと思います。これから生徒を通してお願いの通知が多くなりますが、ご協力をよろしくお願いします。

4月8日の様子

①始業から3日目、3年生の体育の様子です。久しぶりに体を動かしため、辛そうでしたが、でも爽やかな汗をかいていました。

②1年生の給食の様子です。昨日1回のガイダンスでほとんど中学校の給食の流れに乗れたようです。本来であれば班にして楽しく食べさせたいところですが、今は辛抱です。

③コロナ騒ぎで、春であることを忘れかけていました。校庭に咲くチューリップです。生徒たちはここの前を通って登校します。生徒が昨年植えたものです。用務員さんが日々手入れをしてくれていました。きれいを感じてくれるといいな!と思います。

④手洗いを丁寧にしています。本校の物理的環境と時間を有効に使って可能な限り工夫をしていますが、更に生徒も含めたなんなで知恵を出し合っていきます。

⑤2年生廊下にあった掲示板です。コロナ対策で、臨機応変の対応が必要になってきます。新2年生になった生徒は、これを見て判断して行動しています。特にトラブルはありません。頼もしいです。

⑥只今部活の持ち方について先生方で検討しています。今週は学校に慣れることを主に、部活は行いません。来週からは体力作りから始める予定ですが、昨今の様子を鑑みると更に慎重に検討していきたいと考えています。

4月7日の様子(新年度始動)

①今日から学校生活が始動しました。新1年生がマスク着用し制服姿で登校しました。昇降口で健康状態を確認してから教室に向かいました。

②入学式の祝電が廊下に掲示されています。たくさんの人たちから祝福されて入学した1年生です。大切に育てたいと思います。

③1年生の給食の準備の様子です。今年初めの給食であり、コロナウィルス肺炎対策すため、一斉放送の指示に従って慎重に準備を行いました。

④2年生が給食を食べている様子です。普段なら班にして食べるところですが、可能な限り間隔を開けて食べています。それでも久しぶりにみんなと食べる給食は嬉しそうでした。

⑤1年生が初めて中学校で授業(ガイダンス)を受けました。少しずつ慣れていったほしいと思います。

⑥清掃も今日から始まりました。これも一斉放送の指示に従って、丁寧に進めました。1年生も作業内容を理解し清掃を行うことができました。

⑦本日は、生徒会が主催する対面式をコロナウィルス肺炎対策のため、校庭で行いました。2年生は先輩らしく,3年生は最高学年らしく、1年生は先輩たちの様子を見てそれを見習おうとしていました。今年の玉川中の活躍が楽しみです。明日も、検温をして健康に気をつけて元気に登校してほしいと思います。ちょっと窮屈な面もありますが、それでも学校で生活できる喜びを噛みしめてほしいと思います。

4月6日の様子、始業式と入学式

①今日は久しぶりに生徒が登校しました。生徒がいる学校はやはり活気があります。校庭の桜も生徒たちを満開で出迎えているようでした。

②突然休校になって1ヶ月ぶりに見る生徒は、体も大きくなったような気ましますし、それぞれ学年が上がってたくましく感じられました。最上級生になった3年生が短い時間で要領よく午後の入学式の準備をしてくれました。頼もしく感じました。

③午後は、新入生85名の入学式を行いました。残念ながら在校生は参加できませんでしたが、その代わり席の間を可能な限り離してマスク着用で行いました。12年間育てて頂いた保護者の方の前で、呼名に応じて大きな返事が返ってきました。これまた頼もしく感じました。

④明日から、給食を含め学校生活が始まりますが、1ヶ月ぶりの学校生活であること、新型コロナウィルス肺炎対策を考慮して少しづつ学校生活に慣れさせるようにしていきます。

具体的には、部活動は一週間は行わないで15:30ごろ全員放課にします。ご家庭にご協力頂きたいのが、朝登校する前に検温とマスク着用です。明日から、昇降口で一人一人の健康確認をしてから教室に入らせます。発熱等がある場合は保護者に連絡をしますので、何卒ご理解ください。

⑤「緊急事態宣言」の発令もあるとのこと、今後どのようになっていくか予想がつきませんが、いろいろと知恵を出し合って対処していくつもりです。学校と家庭の連携が必要な時と考えます。ご協力をよろしくお願いします。

尚、保護者の皆様には詳しく、安心メールにてお知らせします。

4月3日の様子とお願い

①今日は、来週から始まる始業式、入学式の準備を教職員が協力して行いました。2年生の廊下に掲示された先輩から新入生へのメッセージです。在校生も進級して先輩や最上級生になります。令和2年度をどのように引っ張って行ってくれるか楽しみです。

②新1年生の教室です。準備ができました。肺炎対策で本来の中学校生活がスタートできませんが、久しぶりの学校生活ですので少しずつ慣れてくれればと思います。

③玉川中学校周辺の桜です。本日大分開花しました。6日の始業式、入学式はみんなを満開で待っていてくれると思います。また学校に活気が戻るのが楽しみです。

④6日から学校が始まりますが、肺炎対策で文部科学省や教育委員会から出されている通知を元に、本校でも別紙のような体制で対応を考えています。いろいろとお願いが多くなりますが、少しでも生徒たちが安心して学校生活をおくることができるようにと考えたものです。何卒ご理解とご協力をお願いいたします。→4月3日HP用メール.pdf

4月2日の様子

①新しく転入された先生方を含めての職員写真です。ここに支援員さんが加わります。誰がどこの担任かは,4月6日の始業式、入学式を楽しみにしてください。

②コロナウィルス肺炎対策の関係で、今後どのようになるか予想がつきません。学校や勉強が嫌いだった生徒も、ここで改めて学校のよさや勉強ができることのありがたさを噛みしめているかもしれません。昔の寺子屋のように、まず自分で勉強して、分からないことを後で先生に聞く。という自学自習方式の勉強に挑戦しても良いかと考えます。

お別れと出発

①今日は、4月から新しい学校に赴任される5人の先生方と職員同士で簡単なお別れと出発の会をしました。生徒がいないのが残念ですが、転出される先生方からご挨拶を頂きました。お疲れ様でした。

②教育委員会から「令和2年度の小・中学校の再開について 保護者の皆様へ」と通知が届きました。右をクリックください。→gakkosaikai.pdf