いわき市立玉川中学校
Tamagawa Junior HighSchool
今日の学校
5月15日の様子(登校日2)
①今日は、分散登校日でした。生徒が学習している間、一方では戸のノブや階段の手すり等を小まめに消毒をして回っています。全員で、感染予防と教育を両立させようと努力しています。
②今年も桜の季節が終わり、チューリップも花びらが散り、いまの裏校舎はつつじがきれいです。早くも5月も半ばになりました。1日1日があっという間に過ぎていきます。
③今日も1教室を10人以下にして、間隔をとって生徒は学習をしました。この少人数を生かして一人一人に応じた学習の仕方の指導を行っています。普段、勉強に集中することが苦手な生徒もご覧のように自分のペースで学習に取り組むことができています。
④体育の学習では、鈍った体を再起動させると共に溜まったストレスを発散していました。
⑤福島県は「緊急事態宣言解除」になりましたが、今後とも油断をせず可能な限り対策を講じて本校生徒に合った学校運営を考えて参ります。保護者の皆様へ早めにお知らせしたいことは要点のみになりますが「安心メール」で、日程等の詳細は「掲示板」でお知らせします。そして、きちんとしたお知らせは文書で生徒を通してお伝えします。
5月12日の様子(登校日)
①今日は時差式による各学級10人以下にしての登校日としました。校舎に入る前に、昇降口で検温や健康状態の確認をしてから入りますが、キチンの間隔を開けて待っている様子です。
②教室も、写真のように席を前と横を開けて座るようにしています。久しぶりに見る生徒の表情は元気そうでした。
③教室の金魚もこの日を待ちかねていたように見えます。
④1年生の体力回復の様子です。間隔を開けて順番を待っています。体力も落ちていると思いますが徐々に慣れさせたいと考えます。また、生徒自身にも感染予防のための意識を育てるよう配慮しています。
⑤自分たちでマスクが作れるよう、家庭科担任が生徒に合わせて「立体マスクの作り方」を作成し、生徒に教えていました。
右に添付しておきましたのでご家庭でも子どもと一緒に参考にして作成してみてはどうでしょうか。→手縫いで立体マスクを作ろう.pdf
5月11日の様子
①明日12日は、以前安全安心メール等でお知らせしました通り、各学級10人以内で時間差をつけた登校日としました。目的は、学習を進めることではなく、生徒の現在の様子を確認することです。少人数を利用してできるだけ丁寧に一人一人の学習状況や体力、精神的なストレス等を把握して、それに応じた対策を講じていく予定です。
②各教室、廊下、座席の座り方には、写真のような注意をしています。登校する90分間を有効に使いたいと思います。朝の検温等これまでと同じです。ご協力をお願いします。登校が難しい場合は、遠慮なくご相談ください。
③金魚も待っています。
④いわき市の中体連開催について、「延期実施の方向で」と新聞等で報道されました。おそらく今後は緊急事態宣言の解除、本市における感染状況等などを通して慎重な判断がなされていくと予想します。決して、予断を許さない状況だと思っています。万が一、中止になる状況になったとしても、生徒には「生きていく中には、思い通りにならないこともあり、それを転じて福としていく」という生き方を教えたいと考えています。保護者の方々には、ご心配をおかけしますが、中体連、教育委員会等の通知や生徒の状況を見極めていきたいと思います。
4月28日の様子
①今日は2,3階を中心に丁寧に見て回りました。
3の2の金魚です。誰もいない教室で今日も寂しそうでした。
②1年生教室の背面黒板にあった1学年の先生が作って鯉のぼりです。こちらも寂しそうに見えました。
③トイレのスリッパです。誰が並べてくれたのか、履きやすいようになっていました。この心遣いがうれしいです。
④教室に掲示してあった、図書の紹介です。休校になってしまいましたが、この機会を利用して本を読んでほしいと思います。
4月22日の様子
①5月7日に生徒を待つ下駄箱です。
②5月7日に生徒を待つ廊下です。
③5月7日に生徒を待つ教室です。
④5月7日に生徒を待つトイレです。
⑤5月7日に学校をきれいにして待つ先生方です。
⑥今日から3日間、担任の先生方は万が一のために生徒宅の場所を確認するための家庭訪問を行っています。詳しくは「安心安全メール」や「掲示板」にてお知らせしてあります。
⑦福島県教育委員会ホームページより ↓ 是非、これも活用して主体的に学習を行ってほしいと思います。
「福島県内の小・中学生のみなさんへ
コロナウイルス感染症対策のため、臨時休校を余儀なくされた福島県内の小・中学生のみなさんをはじめ、家庭学習に少しでも役立ててもらえればと、「ふくしま活用力育成シート」と「定着確認シート」を、パスワードなしでホームページにアップいたします。各家庭からでもダウンロードできますので、ぜひ御活用ください。
※ アップ期間は5月11日までとさせていただきます。」
4月21日の様子
①休業中の学校です。生徒がいない二階の廊下をじっくり眺めてみました。2学年の主任の信念が伝わってきます。2年生には、この思いが少しずつではありますが確実に染み込んでいます。
②掲示板の半分は、生徒の代表に任されています。自分たちで判断して行動できています。今は書いてあるように、5月7日に学校が再開でき元気で会えることを願うばかりです。
③教室では、金魚も寂しそうでした。
4月17日の様子
①2学年の学年通信です。2年生になっての抱負ですが、この1年間でこんなに考え方が成長したのかと、とても嬉しく思いました。自分のことをしっかり見つめて、自分で自分を生かそう、育てようとする思いが伝わってきます。このような考えで勉強することが、主体的な学びになり、自分の力になっていくものと考えます。(※便りの中の「今週の予定」については、休校のため中止です)
②1年生の給食の挨拶の様子です。ようやく中学校の生活に慣れてきたところでした。明日からまた休校になってしまいますが、中学生になって2週間でちょうど疲れも出てきたと思います。少しゆとりをもった生活をしながら体調を整えてください。規則正しい生活に心がけ、しかも今回の休校の趣旨をよく踏まえ、窮屈な生活にありますが外出等は自粛した生活をお願いします。
③2年生の給食の様子です。この給食も5月6日まで食べられません。5月6日以降はずっと給食を食べることができるように、それまで外出等を自粛して感染者がでないように協力してください。今年度は、学校の有り難さをつくづく感じさせてもらえます。休校中も大切な時間は過ぎていきます。正しい判断、行動をして時間を有効に使ってほしいと思います。
4月16日の様子
①今日の清掃時の様子です。間隔を取っての掃除です。
②全国に「緊急事態宣言」が出されるようです。休校になる可能性があります。それに備える準備をいま先生方が協力しています。ご家庭には、またご協力をいただかなればならないかもしれません。今後もどのようになっていくか読めない中ですが、その都度知恵を出し合っていきます。ご家庭でも、ご苦労が増えると思いますが、ご家族の皆様の健康へのご配慮をよろしくお願いします。
4月15日の様子
①1年生の授業の様子です。心で聞く姿勢ができてきました。一度で聞き取ることができるようになってほしいと思います。
②生徒会活動が新しいスタッフで始まりました。先輩のアドバイスを受けながら初活動です。
③清掃の様子です。可能な限り、コロナ対策をして行っています。
この逆境を、みんなで力を合わせて乗り越えていきたいと思います。皆様もご協力をお願いいたします。
4月14日の様子
①今日の昼の放送です。係の生徒が全校生に連絡を入れています。一番始めは給食奉仕員からで、今日の給食の食材について説明がありました。これによって、全校生は食材の産地や含まれる栄養、携わっている方々のご苦労がわかり、感謝の気持ちをもって頂くことができます。
②放課後の部活動の様子です。各部ごとに顧問がコロナ対策を考えた練習メニュー(玉川中全体で共通に取り組むことに各部の練習を加味したもの)を確認してから始めました。サッカー部は顧問から練習内容とその理由が説明されました。「ボールを使う練習場面が少なくなっても勝つ」とゲキが飛ばされました。
③体育館の中の練習です。窓を開け換気をしながら行っています。間隔を開けて体力トレーニングを行っていました。
④野球部も間隔を取って、体力トレーニングを中心に行っていました。
⑤吹奏楽部の練習の様子です。各教室を使って(教室には2~3人程度)お互いに背を向けて工夫して練習しています。
⑥いずれの部活動もコロナ対策で窮屈な練習を強いられますが、生徒たちは久しぶりの活動を味わっているように感じました。1年生は17時までが見学になっています。2,3年生も今週は18時までとなっております。
学校としては、コロナ対策を可能な限り考えて練習メニュー等を作成しました。保護者の皆様にも近日中にお知らせします。それでも、部活動に参加させることに不安がある保護者の皆様は、遠慮なく顧問等にご相談ください。
また、保護者の皆様が確認のため部活動を直接参観されたい場合は、恐れ入りますが顧問又は職員室までお声をおかけ願います。ご協力お願いいたします。
いわき市小名浜玉川町西24
TEL 0246-58-6711
FAX 0246-58-6712