こんなことがありました

出来事

新入生交流会


今日は「新入生交流会」ということで、来年度入学してくる保育園・幼稚園生が来校しました。学校の案内役は1年生です。

校舎内を見学したり、一緒にゲームをして遊んだりと、楽しく過ごすことができました。
皆さんの入学が今から楽しみです。



6年生を送る会


3校時目に、体育館で6年生を送る会が行われました。
6年生と一緒にゲームをしたり、6年生へ感謝の気持ちを込めたメッセージをおくったりして、楽しく過ごすことができました。
また、マーチング引継式も行われ、4・5年生による演奏(校歌)が行われました。
最後には6年生からのサプライズダンスが披露されました。

6年生との思い出がまたひとつ増えました。






1年生「じゃんけん列車」


2年生「じゃんけんサッカー」


3年生「しっぽとりゲーム」


校歌の演奏


6年生によるダンス

全校集会


今日は久しぶりに体育館での全校集会でした。
校長先生からは「雨水」(うすい)と「啓蟄」(けいちつ)のお話がありました。
「雨水」とは、空から降るものも雪から雨に変わり、寒さも峠を越える時季ということです。
「啓蟄」とは、大地も温まり冬眠をしていた虫たちが穴から出てくることを意味します。

春はもうすぐそこまで来ています。

鼓笛の練習


大休憩、校庭では、鼓笛のカラーガードの児童が練習をしています。
旗を回すタイミングや歩き方などを確認しているようでした。
午後は体育館で、4・5・6年生が合同練習をしていました。

今度行われる「6年生を送る会」で全校生へお披露目される予定です。
とても楽しみです。



消防寺子屋


今日の2校時目に、勿来消防署の方々による「消防寺子屋」が行われました。
火事が起こってしまったときには、体勢をかがめ、壁をつたって出口を目指すことを学びました。目隠しをすることで、煙で前が見えない状況を再現し、実際に避難方法を体験しました。






クラブ活動見学


今日の6校時目のクラブ活動に、3年生が見学にやってきました。
3年生は来年度から参加するクラブ活動を、今から楽しみにしています。
活動内容や感想などを記入しながら、各活動を熱心に見学していました。


運動クラブ


室内ゲームクラブ


マンガ・イラストクラブ


工作・パソコンクラブ


科学・実験クラブ


料理・手作りクラブ

児童の作品


それぞれの教室には、図工や理科等で児童が作成した作品が飾られています。
来校の際には、ぜひ教室へお立ち寄りください。

写真は2年生の教室に飾られている作品です。



学力テスト


今日の2・3校時目に学力テストが行われました。
これまでの学習の成果を出そうと、一生懸命取り組んでいました。

鼓笛の練習


6年生の手ほどきを受け、5年生が鼓笛の練習を頑張っています。
授業の時間だけでなく、休み時間も自主練習に励んでいます。

来週は4年生の鍵盤ハーモニカも加わり、一層すてきな演奏が聞こえてきそうで、楽しみです。



今日の図書室


休み時間に図書室へ訪れていると、本を借りに来た人、本を読みに来た人、委員会のお仕事をしに来た人など、さまざまな児童がいました。
係の児童は手際良くバーコードを使って貸し出しを行っていました。
また、「算数コーナー」が設置されており、児童の興味をひくような本が並んでいました。