日々のできことをお伝えしております

出来事

2年生 人権教育講座

 いわき人権擁護委員協議会長の磯上正巳様からよりよい人間関係の構築やいじめの防止等、安心して過ごせる環境に向けて講話があり、人権について学びを深めることができました。今後の生活に活かせる、大切なことを考える機会となりました。

講演後、全生徒にファイルが配布されました。

税についての作文「表彰式」

いわき税務署長 吉田 勝浩 様 、公益社団法人いわき法人会会長 伊藤 浩一 様、いわき市納税貯蓄組合連合会 副会長 田邉 美津子 様が来校し、受賞した生徒に賞状を伝達していただきました。

左から いわき市納税貯蓄組合連合会会長賞 一般社団法人福島県法人会連合会会長賞 いわき税務署長賞

作文については、お昼の放送で学校司書さんに朗読してもらう予定です。

磐中生徒会~委員会活動~

これまでの活動を振り返り、生徒会総会であった要望等について話し合いました。どの委員会も明るく活発な磐中生徒会に向けて、委員長、副委員長が中心となり主体的に話し合いをしました。

新入生体験入学

小中連携事業として、来年度入学する小学6年生の皆さんに来校してもらい、授業参観、部活動見学を行いました。入学前に中学校の雰囲気を感じてもらい、小学校とのギャップの解消につなげてほしいです。

12月10日(水)は、本校の職員が藤原小学校を訪問して出前授業を行い小中連携をさらに深めます。

 

避難訓練を実施しました

今日の5校時に常磐消防署の方々を招いて、避難訓練を実施しました。
避難経路の確認と消火器の使用方法について、再確認するよい機会となりました。

ご協力いただいた常磐消防署の署員のみなさまありがとうございました。

【体験した生徒からは「やり方がわかると簡単にできました」「出火しているところを見つけたら率先して行動したいです」との声が聞かれました。】

市中体連 ボッチャ競技

総合体育館で中体連ボッチャ競技大会が行われました。

練習の成果を生かし、みごと団体戦Cチームが第5位の成績を残しました。

勝ち負け関係なく、全員が頑張った大会となりました。

 

【よく頑張りました!!】

【充実した大会だったことが表情から伝わります!】

研究授業~欧米における近代化の発展 フランス革命~(社会)

1校時に社会の研究授業が2年4組で行われました。

絶対王政下であったフランスで起こった革命を「身分の違い」や「人権」に注目して勉強しました。

自分の考えをまとめたり、言語化したりすることが苦手な生徒が多いですが、オクリンクプラスを活用し積極的に自分の考えをまとめていました。

次世代スクールプロジェクト 1年生 性教育講座

 1学年において、次世代スクールプロジェクトの一環として、福島男女共生センターから津田理恵先生をお招きして、~性の多様性について「普通」を考える~を議題にご講話いただきました。

みんなが生きやすい社会をつくるために、性的マイノリティについての理解やアウティングは避けること、多様性について学ぶことができました。

「自分らしさ」を大切に、みんなの力で、誰もが生きやすい世の中について深めることができました。

健康授業 ~いわきっ子生活習慣病予防健診~

常磐地区保健センターから保健師の講師の先生4名をお招きしました。2年生は、今年度行った貧血検査といわきっ子生活習慣病予防健診をもとに振り返りをしながら、生活習慣病の学習を深めることができました。お忙しい中、ご指導ありがとうございました。

研究授業~物質の姿と状態変化~(理科)

火曜日に理科の研究授業が実施されました。

ICT活用として、オクリンクプラスを使用し理解を深めました。

状態変化するときの体積変化や質量の関係を粒子モデルで表現し、各班ごとに活発な意見が飛び交っていました。

 

秋桜祭⑤ 素敵な集合写真編!

3年生各クラスの自由曲、「正解」「YELL」「大地讃頌」

素晴らしかったです。

【3年生にとって秋桜祭はいい思い出になったでしょうか】

【美術部:素晴らしい絵の製作ありがとうございました!】

【文化祭実行委員:素敵なオープニング・エンディングに準備ありがとうございました!】

秋桜祭③ 2年生合唱コンクール!!

2年生の合唱コンクール写真を紹介。

各クラス練習の成果を生かし、一生懸命に歌い上げました。

【学年合唱:大切なものを】

【2年4組】

【2年3組】

【2年1組】

【2年2組】

秋桜祭② 1年生合唱コンクール編!

全学年に先立ち1年生の合唱コンクールがスタート。

中学生活で初めての行事にも一致団結して素敵な合唱を作り上げてくれました。

【学年合唱:「夢の世界を」】

【1年2組】

 

 

【1年3組】

 

 

【1年1組】

 

【1年4組】

秋桜祭① オープニングセレモニー編

今日から複数回に分けて10月25日(金)に行われた秋桜祭の写真を紹介していきます。

【ドキドキのオープニング前】

 【メイド服に大歓声!ペンライトの光が体育館を包みます】

【さあ、開幕です】