いわき市立 久之浜第二小学校
日誌
出来事
スチューデントシティでたくさん学びました
昨日は5・6年生がElemでスチューデントシティを体験してきました。
子どもたちは、学校での事前学習で「仕事をする意味」や「仕事選びと会社の仕組み」、「価格やコスト、利益の関係」、「ビジネスプラン作り」などを学習し、この日は、事前学習で学んだことを生かし、社内会議、仕事、ショッピング、全体ミーティングなどの活動を行い、積極的に行動することや意思決定の重要性、社会は様々な仕事を通してつながっていることなどを、体験的に学びました。
子どもたちが学習をとおして変わっていく様子がよく見えました。貴重な体験学習でした。
ボランティアでご協力いただいた保護者の方々にもお世話になりました。ありがとうございました。
子どもたちは、学校での事前学習で「仕事をする意味」や「仕事選びと会社の仕組み」、「価格やコスト、利益の関係」、「ビジネスプラン作り」などを学習し、この日は、事前学習で学んだことを生かし、社内会議、仕事、ショッピング、全体ミーティングなどの活動を行い、積極的に行動することや意思決定の重要性、社会は様々な仕事を通してつながっていることなどを、体験的に学びました。
子どもたちが学習をとおして変わっていく様子がよく見えました。貴重な体験学習でした。
ボランティアでご協力いただいた保護者の方々にもお世話になりました。ありがとうございました。
授業参観、懇談会を行いました
夏休みを前に、1学期最後の授業参観が7/3開催されました。
今回は、久之浜中学校区小中連携事業の一環で「子どもの未来を考える会」と抱き合わせて開催し、久之浜中、久之浜一小の保護者や先生方にも来ていただき、授業参観や研修会を行いました。どの授業も先生方が情熱的に指導され、児童一人一人が活躍する本校の良さが出ていて、みな生き生きとしていました。たくさんの方に授業を見ていただくことは、教える側も教わる側も励みになりますね。2人だけの2年生の授業は、2人だからこそ活躍の場がたくさんあり、楽器をいろいろ使って楽しそうに音楽の学習をしていました。
今回は、久之浜中学校区小中連携事業の一環で「子どもの未来を考える会」と抱き合わせて開催し、久之浜中、久之浜一小の保護者や先生方にも来ていただき、授業参観や研修会を行いました。どの授業も先生方が情熱的に指導され、児童一人一人が活躍する本校の良さが出ていて、みな生き生きとしていました。たくさんの方に授業を見ていただくことは、教える側も教わる側も励みになりますね。2人だけの2年生の授業は、2人だからこそ活躍の場がたくさんあり、楽器をいろいろ使って楽しそうに音楽の学習をしていました。
じゅうねんの苗を畑に植えました
種をまいて、校庭で育ててきたじゅうねんを、今日は畑に植えました。畑までは学校から田んぼ道を歩いて15分。歩く姿ものどかで、日本の原風景のようで、大切にしていかなくてはならない風景だと思いました。脇を流れる用水路の水もきれいで冷たくて、スイカを冷やすのに最高でした。
畑は結構広いと思っていましたが、全校生一列になって植え始めると、予想していたよりも相当早く作業が進み、予定していたよりもたくさん植えることができました。結局畑一面すべてに植えることができました。子どもたちの力はすごいものです。また、子どもたちの作業がスムーズに運んだのは、お手伝いいただいた大久じゅうねん保存会の皆様、いわき市農業振興課の皆様のおかげです。ありがとうございました。これから苗が大きくなり収穫できるようになるまでまた手をおかけしますが、よろしくお願い致します。
作業が終わってからは、ご褒美に冷やしていたスイカでスイカ割りをしました。これまた夏の定番の日本の原風景のようでした。全員がチャレンジして、スイカにひびが入りました。最後は包丁で切り分けてみんなで食べました。甘くておいしかったです。作業の後はなおさらおいしかったです。みんなよくやった。お疲れさまでした。
畑は結構広いと思っていましたが、全校生一列になって植え始めると、予想していたよりも相当早く作業が進み、予定していたよりもたくさん植えることができました。結局畑一面すべてに植えることができました。子どもたちの力はすごいものです。また、子どもたちの作業がスムーズに運んだのは、お手伝いいただいた大久じゅうねん保存会の皆様、いわき市農業振興課の皆様のおかげです。ありがとうございました。これから苗が大きくなり収穫できるようになるまでまた手をおかけしますが、よろしくお願い致します。
作業が終わってからは、ご褒美に冷やしていたスイカでスイカ割りをしました。これまた夏の定番の日本の原風景のようでした。全員がチャレンジして、スイカにひびが入りました。最後は包丁で切り分けてみんなで食べました。甘くておいしかったです。作業の後はなおさらおいしかったです。みんなよくやった。お疲れさまでした。
ボラントピアで翠祥園に行きました
昨日は、3・4年生が社会福祉の学習で地域の特別養護老人ホームの翠祥園に行きました。歌を歌ったり、楽器を演奏したり、似顔絵を描いてあげたりしました。また、剣玉やお手玉、あやとり、折り紙など昔ながらの遊びをいっしょにしました。おじいさん、おばあさんたちが喜んでくれてよかったです。100歳を越える方も多くいて、みな元気に過ごしていました。子どもたちの10倍以上も長生きしているんですね。これからも長生きで健康に過ごして下さいね。
第2回身体表現ワークショップを行いました
昨日、「お出かけアリオス 第2回目んまつーポス身体表現ワークショップ」を行いました。これは子どもたちの想像力を生かし、他者とのコミュニケーションを育む中で展開される身体表現で、基礎体力の向上が期待でき、現代芸術的体育と言える内容です。本日は第2回目で講師には今回も遠く宮崎から3名の先生をお迎えして行いました。
今日は「オリンピックはすでに始まっている」という教材内容で身体表現を行いました。スポーツのシーンを1つ選んで、ポーズをまね、台を利用してポーズを演出し、音楽に合わせて踊りました。今回も子どもたちは生き生きとした表情で、大声を出したり、飛び跳ねたりして汗をかいていました。「小学生の自分を脱ぎ捨てて、オリンピック選手になった気持ちで」と指示されると、堂々とした態度で表現することができるようになりました。声のかけ方、指示の出し方というのを、私たち教師も学ばさせていただきました。今日も2時間があっという間でした。次回は9月に行われる予定です。楽しみです。
学校の連絡先
〒979-0338
いわき市
大久町大久字矢ノ目沢2番地の1
TEL(0246)82-3041
FAX(0246)82-3190
✉ hisanohama2-e@fcs.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
3
6
9
1
8
7