こんなことがありました

出来事

学校生活の様子

今日はいわき市教育委員会より、服部教育長をはじめ、教育委員の方々を含め5名の皆様がご来校くださいました。各教室にも訪問してくださり、授業の様子を参観していただきました。お忙しい中、ありがとうございました。

本校は、ユネスコスクールに指定されておりますが、今年も地球対話ラボ、法政大学の皆様にお世話になり、インドネシアのアチェとの交流をさせていただくこととなりました。説明を聞いた後は、大学生の皆様に各グループに入っていただき、いろいろと教えていただきながら活動しました。はじめは緊張していた子どもたちですが、優しく楽しく進めてくださった大学生の皆様のおかげで、楽しそうに活動していました。今後もよろしくお願いいたします。

 

 

 

創立150周年記念式典

本校は今年度創立150周年を迎えました。午前中、学習の発表会を行い、午後は式典を執り行いました。式の前半は4年生以上が参加しました。

実行委員長あいさつ

「昔の四倉小学校と子どもたち」と題して、いわき市暮らしの伝承郷館長様にご講話をいただきました。

式の後半は、アトラクション「子どもじゃんがら」です。上仁井田地区のじゃんがらのみなさんが参加してくださり、全校生で鑑賞しました。すばらしい発表、ありがとうございました。

式典の最後は全員で元気に校歌を歌いました。

その後、校庭で環境に優しい風船を使用し、150周年のお祝いと、児童のみなさんの夢や希望をのせて、バルーンリリースを行いました。校庭には、四倉町商工会青年部の皆様が朝早くからねぷたも用意してくださいました。ねぷたの模様と風船が重なり、とてもきれいでした。

実行委員長様のかけ声で大空に風船をとばしました。

創立150周年記念事業にご協力いただいた皆様に心より感謝いたします。ありがとうございました。また、今後もよろしくお願いいたします。 

 

学習の発表会②

4年生「YOTSUKURA ミュージック フェスティバル」

5年生「GO! GO! 5年生!」

6年生「エルコスの祈り」

 

 

学習の発表会①

11日(土)は、学習の発表会が行われました。子どもたちは、緊張しながらも保護者の皆様の前で、伸び伸びと演技をすることができました。演技を楽しんでいる子どもたちの姿がとても印象的でした。お忙しい中、たくさんの保護者の皆様にご来校いただき、たくさんの拍手をいただき感謝しております。ありがとうございました。

1年生「ブレーメンのおんがくたい」

 

2年生「ぼくら よつくら たんけんたい」

3年生「三年とうげ」

 

 

授業の様子

6年2組はALTの先生と英語の授業です。いつも楽しそうに授業が進んでいます。

5年2組は算数の授業です。友達と考えを交流しています。

4年2組は書写です。筆の入りや止め、上手になりましたね!

明日は学習の発表会と150周年記念式典が行われます。どうぞよろしくお願いいたします。