こんなことがありました

走る!走る!草野小健児

今月28日の交流走ろう会に向け、子どもたちが熱心に練習に取り組んでいます。朝走って、業間運動で走って、体育の時間に走って、という学年もありました。風が少し強かったのですが何のその、たくましいものです。自分の目標に向かって頑張ってほしいと思います。28日は、応援よろしくお願いします。

  

  

授業の様子です。5年1組は理科の実験。食塩水をろ過しています。

  

3年1組は 手遊び歌です。なかなか難しいんですよ!

1年1組は算数、引き算をしながらすごろくゲームで楽しんでいます。

4年生おでかけアリオス・3年生マルト見学

今日は、4年生でアリオスからプロの演奏家に来ていただきました。フルートの紺野裕子さん、尺八の神永大輔さん、ピアノの関屋茉梨子さんです。「千本桜」の演奏から始まり、それぞれの楽器の特徴も教えていただきました。和楽器と西洋楽器のコラボで素敵な音楽の世界が広がり、子どもたちの目も心も釘付けとなりました。最後は、一緒にエーデルワイスを演奏しました。

  

  

3年生は社会科のスーパーマーケットの見学で、マルトに行ってきました。店長さんからお話をうかがったり、お店のバックヤードも見せていただいたりして、働いている人やお店の様子について学ぶことができました。

  

5年生では53名の希望者が、かんぽ生命小学校ラジオ体操コンクールに応募しておりました。残念ながら、入賞とはなりませんでしたが、本日、かんぽ生命保険福島支店長さんより参加賞をいただきました。

防火教室(分校)・2年生いもほり

今日は、分校で平消防署から来ていただきながら、防火教室を実施しました。担架がないときの負傷者の運び方や、イラストを用いた危険個所探し、火災実験、見えない中での避難体験等を行いました。これから空気が乾燥してくる季節でもあります。ご家庭でも十分に火気にお気を付けください。

 

  

2年生では生活科のいもほりです。大きないもがたくさんとれました!1つずつ家に持ち帰りましたので、おうちで味わって食べてくださいね。

 

4年2組では算数の授業研究会を行いました。よい授業を提供できるよう研修を深めています。

  

 

出張手洗い教室が行われました! & 業間運動(持久走)

本日、病院の臨床検査技師の方々をお招きし、2年生を対象に「手洗い教室」が行われました。

まず、手洗いをしっかりやらないと病気になってしまうことを、テレビ紙芝居で教えていただきました。

 

そして次に、手洗いの仕方を学習しました。

童謡「でんでんむし」の歌に合わせて、6パターンの手洗いの仕方を覚えました。

その後、蛍光塗料を手につけてもらい、実際に手洗いに挑戦!

 

手洗いをした後、グリッターパグという箱のようなものの中で手を見てみると、まだまだ蛍光塗料が白く残っていました。ていねいに洗ったつもりでも、手や指の先・指の間などに、洗い残しがありました。

中には、3回洗い直しても洗い残しのある子も・・・・ うーん

 「洗えども洗えども、洗い残しなくならず、じっと手を見る」

その後、くしゃみをすると口からつばきがどれだけ飛ぶのかを学習し、それを防ぐためのマスクの付け方を教えていただきました。

 

これから空気が乾燥し、風邪やインフルエンザなどが流行する時期ですが、今回学習したことを生かして、自分の体は自分でしっかり守りたいですね。

 

うがい・手洗い・マスクも大事ですが、風邪などに負けない体を作ることも大切です!

ということで、本日「交流走ろう会」に向けて、業間に全校生で持久走に取り組みました。

 

 

避難訓練

 

今日は、児童に予告なしの避難訓練を大休憩に実施しました。地震発生後、学校近くで火災が発生したという想定での避難訓練です。予告なしの大休憩で、子どもたちがしっかり避難できるか心配でしたが、放送の指示を静かに聞いてすみやかに避難することができました。災害はいつ起こるかわかりません。これからも「自分の身は自分で守る」という気持ちをしっかり持たせていきたいです。

  

全体指導後は、各教室で地震から身を守るためのDVDを見たり、「地震が起こったら」の話し合いをしたりしました。 

 

今朝は、読み聞かせボランティアの皆様による読み聞かせ会も行われ、楽しいお話の世界に浸りました。