カテゴリ:給食

給食・食事 12月13日の給食&食育小話


今日の給食です。いわき農業高校オリジナルの食材を使用した献立です。

いわき産の梨の芯を酢につけてつくったお洒落な「梨酢」を使っています。



ごはん、牛乳、鶏肉のなしすマリネ、ポトスープ、豆乳パンナコッタ

★食育小話★
この時期、寒さのために運動不足になったり、食事をきちんととらなかったりすると、

体の防衛組織であります「免疫力」が下がってしまいます。

すると、外敵のインフルエンザ等のウィルスに負けてしまいます。

そうならないためには、体温を少しでも上げることが大切になります。

それでは、どんな食事をすればいいのでしょうか?

「体を温める食べ物」を意識して食卓に用意したいものです。






給食・食事 給食 ほんのり香るゆずの香り



ごはん、牛乳、さばのゆずみそ煮、わかめ汁、豆乳プリン(イチゴ)

食育小話
「さばの味噌煮は栄養バランスが最高!」
https://welq.jp/15076

鯖の味噌煮の1人あたりのカロリー

エネルギー :219kcal  
たんぱく質:17.3g  
脂質:9.9g  
炭水化物:10.1g  
ナトリウム:479mg  
(食塩相当量) (1.3g)  
食物繊維:0.2g  
鉄:1.1mg  
カルシウム:13mg  
葉酸:14μg 

鯖に含まれる栄養素は100gあたり

DHA:1.780mg
EPA:1.200mg
カルシウム:22mg
鉄:1.5mg
カリウム:300mg
ビタミンB2:0.54mg
ビタミンD:440IU

給食・食事 今日の給食10.06


「いわしをほねごとたべると、えいようがまるごとごれます。」
(「カルシウム」は骨を強くします)


いわしは骨ごと食べられました。

 ・ごはん ・牛乳 ・いわしのなんばんづけ ・ぶた汁 ・みかん1個

給食・食事 今日の給食 9.20


今日の給食をご紹介いたします。4日ぶりの給食でした。

麦ご飯、牛乳、イワシの南蛮漬け ジャガイモともずくの味噌汁

ちょっと健康のお話を。

健康な食生活の合言葉です。。

『まごわやさしいね』 (最近  が増えたそうです)

を揃えると、

バランスの良い最適な栄養がとれます。

 

→豆類

→ゴマ

→わかめ(海草類)

→野菜

→魚 

→しいたけ(きのこ類)

→いも類

→ねばねばするもの(オクラ、納豆などの発酵食品)


昨日は「敬老の日」。
やさしいお孫さんたちに囲まれた方もいるかと思います。

花丸 平三小リクエストの給食献立 9.14


今日の給食は、平三小のリクエスト献立でした。


なし、しそぎょうざ2個、塩ラーメン(中華ソフト麺)

果物の「梨」がついて季節感があります。

梨はシャリシャリとした食感と甘い香りが特徴です。

今日は、調理員さんが梨を皮をひとつずつむいてくれました。

旬の味を全校生で楽しみました。

花丸 今日の給食 9.13



美味しい給食を紹介します。

ごはん、じゃがいもののいそ煮、さわらのバジルやき
だいこんと油あげのみそ汁

給食・食事 今日の給食 9月8日

今日の給食を紹介します。

小ぶりですが、みかんがでました。
甘さが口の中で広がり、美味しかったです。
鯖の煮付けも味がしみていてこれまたご飯に合いましたね。


「シンプルイズ=ベスト」な献立でした。