上中の様子

今日の出来事

上遠野中学校へようこそ!(Ⅴ)

放送委員会による昼の放送での特別企画「新しい先生にインタビュー」、第5弾は事務担当です。

当番の生徒の、「上遠野中学校の第一印象は?」「好きな言葉は?」「事務の先生になろうと思ったきっかけは?」などの質問に、ていねいに答えていました。最後の「上遠野中生へのメッセージ&アドバイス」が、特に印象に残りました。

 

熱中症をしっかりと予防しよう!

本日の5校時、体育館において1・2年生対象に「熱中症予防講座」を開催いたしました。

これから暑い時期を迎え、熱中症になる危険も予想されることから、一昨年度に続き、(株)大塚製薬工場事業部の方をお招きし、「脱水症状及び熱中症の予防と対策について」の演題で、お話をいただきました。

*進行する2年生の保健給食委員

*開会のことば(2年生保健給食委員)

*映像資料を使って、「熱中症とは?」(原因・症状)「WBGT(暑さ指数)とは?」「脱水症状がおこるメカニズム」「脱水症状を防ぐためには、なってしまったら」・・などについて、とても分かりやすく説明していただきました。

 

*真剣に耳を傾ける生徒たち

 

*「自分手帳」に気付いたことをメモする2年生

 

 

*生徒代表お礼のことば(2年生保健給食委員)

「今日教わったことを、予防に生かしていきたいです。」

*閉会のことば(2年生保健給食委員)

*最後に全員でお礼を述べました。「ありがとうございました。」

1年生保健体育の授業

1年生も体育館で、「新体力テスト」の説明を聞いています。教科担当が、「上体起こし」「長座体前屈」「反復横とび」などを、実際に器具を使いながら、あるいは動きながら説明しています。

この後、4つのグループに分かれて、それぞれ練習します。

 

  

〔おまけ〕

今日は、青空が広がり爽やかな天気です。(午前11時現在)

校舎裏山のフジの花が見事です。

本日の給食

給食メニュー → ごはん 牛乳 かつおフライ・ドレッシングかけ

         わかたけみそ汁 牛乳プリン

今日の主菜は「かつおフライ」でした。

この時期にとれるかつおは「初ガツオ」といって、

脂があまりなく、さっぱりした味わいですが、

うま味はたっぷりあります。さっぱりしているので

フライや揚げ浸しがおすすめだそうですよ。

みなさんはどのように食べるのが好きですか?

3年生音楽の授業

3年生の授業でも、2年生と同じく、音楽記号や音符・休符を覚えるための学習を行っています。

ひととおり覚えたら、実際の曲の中で、どのように使われているかを確認することが大切ですね。

  

 

2年生音楽の授業

楽譜に書かれてある記号(♯、♭、♮、<、>・・)や音符(♩、♪・・)休符などを、楽しく読み方や意味を覚えるために、カードを引きながら、ビンゴゲームの要領で学習しています。それぞれの記号などを覚えることは、音楽を味わうためには必要ですね。

 

  

  

 

市中体連大会に向けて

本日の昼休み、2階学習室において、生徒会役員・各部部長・応援団の生徒が集まり、今月21日(金)に予定されている「市中学校体育大会選手壮行会」に向けた打合せが行われました。

生徒会担当から、壮行会までの日程及び壮行会の内容と、それに向けた準備等の説明があり、当日の役割分担なども行いました。

6月に予定されている市大会に向けて、全校生徒で盛り上げていきましょう。

 

本日の給食

給食メニュー → 雑穀ごはん 牛乳 とりと野菜のつくね

         五目豆 オレンジ

今日は「雑穀ごはん」です。

雑穀とは、米以外の穀物(きび・むぎなど)をいいます。

白米に比べると「食物繊維」が多いので、噛み応えが出て

あごを丈夫にしたり、食べ過ぎを予防したりと、体が喜ぶ

働きがたくさんです。しっかり噛んで食べましょう。

2年生美術の授業

「友だちを描こう」の授業、男女ごとに時間を区切って、交替でスケッチしています。

教科担当が、スケッチの手順やポイントを黒板に書きながら、ていねいに個別指導しています。

なかなか特徴をとらえるのが上手い生徒もいて、感心します。

  

 

  

3年生保健体育の授業

体育館で、「新体力テスト」の説明を聞いています。

 

*男女各2つのグループごとに、準備運動をしています。

*長座体前屈

*反復横とび

*立ち幅とび

 

*握力

・・を、それぞれ測定しています。目指せ!自己ベスト記録!