かがやけ!西小

出来事

ちりも積もれば!

☆今週の子どもたちの姿!!

混種は、朝の活動の様子を見てまわりました。

テキパキと音が聞こえてくるぐらい、やるべきことが分かって行動・活動ができる子が多いことに感心します。

 

毎日毎日、コツコツ取り組むことができる力も素晴らしい力です。

きっとすてきな花が咲きますね。

良薬口に苦し!

☆今週の子どもたちの姿!!

寒さに負けず、がんばる子どもたち。

西小は、小滝山を毎朝登ってくるから、がんばれる子が多いのかと、朝の立哨の時に思っています。毎日毎日、学校まで来ることが積もり積もってがんばる力を向上させているのでしょうか。

 

こたき2組の児童は、みんなで1mものさしで廊下の長さを測っていましたよ。協力し合う姿、かっこいいね。さて、何メートルだったかな。

苦いお薬もがんばって飲みます。すてきですね。

小さい学年の子どもたちにとっては、自分の体のために飲むお薬も苦いと『飲みたくない』と思いがちですね。それでも、自分の体のために良いことをがんばることの大切さを知ると、いやなことでもできるようになります。

私たち大人は、子どもたちに「いやなことでもやらなければならないことがあること」を教えていかねばならないのですね。

 

 

寒さにも負けず!

☆今週の子どもたちの姿!!

豆まきで、魔を滅することができたのか。通常の教育活動を行うことができている本校。

明日からの三連休がまた要注意!と子どもたちにも、事故や病気にならないよう放送での指導を行いました。ご家庭でも、十分注意するようお話しください。

さて、立春が過ぎても寒さは続きます。この週末は雪という予報も!!

その中で!あるクラスでは、

毎日、教室、廊下、校庭など、どこでも半袖短パンという児童が数名います。

健康でないとできないことですね。『寒くないの?大丈夫?」と声をかけても、笑顔で『大丈夫です。』と帰ってきます。他の学年にも!

半袖、短パンで元気で朝自習に取り組んでいます。

 

5・6年生は、朝の委員会活動に意欲的です。保健委員の児童は校舎内を大忙しで動いています。

給食委員は、配膳室を清潔に保つために清掃です。

ボランティア委員は、玄関掃除です。

寒さに負けず!一生懸命に伝統を守る姿を誇りに思います。

 

節分です!

⭐️2月3日の「かがやけ」!

本日は、節分!

リモート豆まき集会です!

西小では、学級の混ざり合いを避け、万が一に備えています。でも、世間でコロナウイルスが流行っているこの時期に「この魔を滅する」魔滅(まめ)まき集会をしっかり行いたい。そこで考えたのが、各学級から全校にリモートで追い出したい鬼の発表を行うという方法です。

児童会担当の先生を放送委員会担当の先生がバックアップ!子供達のためにともに頑張ってくれました❗️

代表者だけでなく、クラスみんながテレビに映りましたよ。

 

大画面に自分が映るので緊張しながらも頑張っていました。

そして、今回の会を運営してくれたメンバーは

ともに!頑張りましょう。

蔓延防止期間中です

学校では、授業中のみならず、給食の準備の仕方、清掃の仕方も万が一のことを考えての対策をとって行っています。

教室や廊下の窓を開けて、換気を十分に行ったり、マスクをしっかりつけたり、給食はもちろん黙食です。

その中でも、子供たちの体調の変化を迅速に察知することが大切です。先週金曜日に配付したお願いを再度確認ください。みんなで万が一を考えての行動をとっていきましょう。

 

 

朝の様子!

朝の会をおこなっているようです。

先生の話を聞いて!

本日は、6年生は、劇団四季のミュージカルを見る機会があるようです。

朝の学習は!②

出来ることが増えた1年生は、一人でいろんなことに取り組めるようになり、頑張る力が高まっていますよ。

きっと他の学年も!期待しながら!

3年生!朝のプリントはよく読んで取り組む発展問題です。

頑張っている姿に嬉しくなります。

朝の学習は!。

⭐️2月1日の「かがやけ」!

本日から2月です。日々蔓延防止期間の行事等をどのように取り組むかの話し合いが続いています。リモートで!クラスごと!短時間で!日々変わる状況に対応に追われ!先生方はその都度方案を作りかえることに!

そんな中でも子供たちはしっかり朝の活動に取り組んでいます。

 

1年生は、漢字の豆テストやプリント学習そして、終わった子は読書と自分を高めるための課題にしっかり取り組んでいました。

 

月曜日!1校時から!!

☆1月24日の「かがやけ」!

本日も寒い朝でした。

それでも元気に朝から活動をし、1校時の学習に取り組む姿に感心!!

 

やるべきことに集中して取り組んでいる姿が多く見られました。

急いで回ったのですが、1校時はここで終了となりました。

他の学級はまた、後で見てまわりたいと思います。

第40回全国中学生人権作文コンテスト福島県大会の作文発表を聞いて

☆6年生の「かがやけ」!

11月に小名浜第一中学校で第40回全国中学生人権作文コンテスト福島県大会の表彰式と作文発表が行われました。隣の小名浜一中で行われるということもあって、本校の6年生も参加のチャンスをいただきました。ただ、コロナ禍でもあることから、タイムリーではなく後日参加とはなってしまいましたが、中学生の素晴らしい作文の内容、そしてその発表を聞く機会をいただいたことは、本校6年生にとっては、とても良い経験となったと思います。

 

6年生は、中学生の素晴らしい発表を聞いて、今までの自分を振り返ったり、これから自分がしなくてはならないことに気づいたりすることができました。素晴らしい感想がたくさんありました。

6年生が聞いた福島県の優秀作品から2点が全国大会に出場し、そこでも上位入賞したとも伺いました。そんな素晴らしい発表を聞く機会が持てて本当に良かったと思います。

リクエスト給食は!!④

さいごは2年生の様子をお届けします。

ぐるっと回ってきたので、2年生は、もう食べ終わっていました。

食べ終わった子は、しっかりマスクを着けていますね。

隣のクラスは、片付けが始まっていました。

すると、片付けが終わった子から話しかけられました。

「校長先生、ぼくね、前は○○が苦手だったんだけど、今日全部食べたんだよ。」

すると、報告がたくさん届きました。苦手が減って良かったね。これも頑張る力と元気な姿です。うれしい限り!!

これからもがんばって元気な姿を見せてください。

リクエスト給食は!!①

☆1月18日の「かがやけ」!

本日の給食は、お隣の小名浜三小のリクエスト給食!

久しぶりのカレーです。

1年生から順に様子を見てきました。

一人ひとり、静かに給食をいただいて席に着く様子です。

1年生のもらい方、すてきになりましたね。

黙食もしっかりできていますね。

6年生!

☆6年生の「かがやけ」!

6年生の卒業文集の原稿が完成しました。

どの子も心を込めて文を綴ったり、思い出を表したりしていました。

完成が楽しみですね。

学習は小学校のまとめ、様々な伝統の引継、やらねばならないことがたくさんです。

 

卒業式の歌の練習も朝の時間を活用して、2学期から少しずつ練習を重ねています。

学習も!

また新型コロナウイルス感染症が猛威を振るってきています。

またレベルが上がり、こんな学習の様子を掲載できなくなるのかもと大変心配しております。ご家庭でも、感染防止のために引き続きうがい手洗い、手指の消毒、マスクの着用をお願いいたします。

朝から!テキパキ!!②

☆1月18日の「かがやけ」!

朝の活動を見ていると!!高学年は、委員会活動に取り組み、低・中学年は、自分のことを終わらせてから係り活動も行います。忙しい朝の活動中も

2年生の廊下で!

2年生たちは、教室に入るときは、九九を唱えてから!

いつでも、ひとりでも!がんばります!!

そして、外に行く子どもたちを発見!!

6年生の卒業式に向けて、2年生は、水やりです。

用務員さんが、ビニールハウスのように鉢を囲ってくださったおかげで、この寒さでもお花は元気で育っています。

2年生の感謝の心が3月23日に伝わることを願って!!

西小っ子の「が」頑張る力と「や」やさしい心が見られた朝でした。

朝から!テキパキ!!

☆1月18日の「かがやけ」!

寒さが厳しい朝となりました。書類に目を通して、急いで玄関をでると子どもたちの「おはようございます。」の声に元気をもらいます。「目を見て挨拶をしましょう。」と声をかけ始めてから半年。下を見ながら挨拶する子は減ってきましたが、寒さに負けず、心が伝わる挨拶を教えていきたいと思います。

さて、子どもたちの登校の様子を見てから、朝の活動を見てまわりました。

すると!

寒さに負けず、ぱっぱと着替えて、朝の準備、朝自習、活動とテキパキ活動する様子を発見。全部のクラスを見ることはできませんでしたが、一部を紹介します。

着替えたら、連絡帳をかいて!

朝自習!ドリルやプリントに取り組んでいました。

それがおわったら!読書

朝から「学びの構え」がしっかりできていますね。

それから!!

 

 

大きくなったかな?

☆1月14日の「かがやけ」!

3学期に入って、発育測定を実施しています。子供たちにとって、身長が伸びることは、大人に近づいているように感じること。うれしく感じることです。しっかり食べ、しっかり運動し、より健康に成長してくれることを願っています。

クラスごとに実施するので、そこで、養護教諭からは保健指導も行ってくれています。

換気の大切さ、新型コロナウイルス感染症感染防止のために行うことの再確認など大切なことを確かめて!

真剣に聞く子どもたち。

その後は、発育測定です!!

発育測定が終わったら「ごあいさつ」礼に始まり礼に終わる。大切ですね。

 

「ともに!」ベルマーク集計ありがとうございます。

☆1月13日の「ともに」!

3階では、役員さんはじめ1年生の保護者の方々によるベルマーク集計が行われていました。

この一枚一枚が児童の教材となります。いつもありがとうございます。また、多くのベルマークを提供いただきまして心より感謝申し上げます。

 

 

 

本日の姿!

☆1月13日の「かがやけ」!

 西小では、かきぞめ、発育測定、なわとびなどに取り組みながら、3学期は、学習のまとめに向かっています。

本日も一生懸命がんばる姿をおおくりします。

紙漉き体験もやっていましたよ。

3学期のはじめは!

☆かきぞめで「かがやけ」!

3学期が始まり、昨日今日と子どもたちは、かきぞめに取り組んでいるようです。専科の先生と一緒にやる学級もあるので、2時間続きで今週から来週にかけて取り組みます。低学年は、担任の先生とフェルトペンでかきぞめです。

中・高学年は、毛筆で取り組みます。

一文字一文字丁寧に取り組む様子にうれしくなりますね。

5年生も取り組んでいるようですよ。

今年もよろしくお願いします。②

☆1月11日の「かがやけ」!

始業式後の学級の様子を見てきました。

どのクラスも、宿題を提出したり、冬休みのお話をしたりして久しぶりの再会を楽しんでいましたよ。

黒板に今年の干支!その隣には、1年生が一生懸命に書いた「とら」も描かれていましたよ。じょうずですね。

冬休み楽しかった子はたくさん!

勉強をしたり、

先生の話を聞いたり、

めあてをかいたり、

学級ごとに、様々な取り組みをしていましたよ。

今年もよろしくお願いします。

☆1月11日の「かがやけ」!

本日は、3学期の始業式。

今回も、リモートでの実施としました。ネットへの接続時間も早くなり、画面の向こうにいる子どもたちや教室の様子をみると、始業式に向けての心の準備もできているようです。

 

始業式でも、朝の挨拶を代表児童が行います。

爽やかな挨拶ができましたね。

続いての校長の話では、ある学級全員がデスクマットの下に挟めてある言葉を紹介しました。

3学期も子どもたちの「が」頑張る力!!を応援していきたいと思います。

その後は、表彰です。

立派な態度で臨むことができました。

詳細は、学校だよりで、お知らせしますね。

 

冬休みもあと少しです。

新しい年を迎え、子どもたちの様子はいかがでしょうか。

今年も「ともに」子どもたちのより良い未来を考えていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

ご家庭で、「新しい年をどんな年にしたいか。」「そのためになにをがんばるか。」について子どもたちと話していただければうれしく思います。

今のところ、学校に子どもたちの事故やけがの報告はきていません。のこり4日、病気やケガをすることなく、3学期の始業式を向かえてほしいと願っております。

終業式の午後は!

修業式の午後は!

教職員は大忙し!

学び、考え、行動!

まずは、学びです。

冨岡副会長を講師に、交通事故に遭わないための研修会です。

どういう時に事故が起こりやすいか、どういう対応をすればいいのか、専門家としての視点から講義をしていただきました。

次は学びです。

終業式の午後は!②

続いて、現職教育の会議です。

2学期も多くの授業研究会を行いました。そのまとめについて研修主任より説明がありました。

次年度の研究テーマも決定していかねばなりません。

そして、明日は、大掃除です。次年度に向けて!!

教職員の慌ただしさはまだまだ続きます。

冬休み初日はいかがですか?②

昨日の一斉下校の様子をお届けします。

班長など高学年の児童が低学年の児童をお世話しながらの下校です。

450名以上の児童が校庭に集まっています。

上級生が並び終わると、班長・副班長が1・2年生を迎えに行きます。

2学期最後の日に子供たちの目を見ながら話ができるのは、とても嬉しいことです。

2学期最後の日に子供たちの目を見ながら話ができるのは、とても嬉しいことです。

代表児童が、帰りの挨拶を立派にすることができました。

子供たちとしばらくお別れです。大きな声で「さようなら」と挨拶をしてくれました。

冬休み、安全に過ごしてほしいと思います。

「3学期の始業式に、みんなの素敵な笑顔に会えることを、楽しみに待ってるよ。」

冬休み初日はいかがですか?

冬休み初日!子どもたちは安全に過ごしていますか?地域の方から道路で遊ぶことのないようにと昨日午後にお電話いただきました。指導はしてありますが、ご家庭でも、地域の方々に心配されないように安全に過ごすようにとお話しください。

昨日の終業式の様子をお知らせします。

リモートで行われた終業式!

子どもたちのかがやいていた様子を中心にお話をしました。

そして!

次のことを話しました。

「一人一人が自分の力を高め、そうすることで西小をより素敵にしていこう。」

3名の代表児童による作文発表や表彰を行いました。

詳しくは、学校だより「ともに」をご覧ください。

 

体育は、なわとび!!

体育では、なわとびを行っています。

個人種目は、一人ひとり様々な飛び方をいますが、全体での大縄にも取り組んでいます。校庭からは、たくさん飛べたときに歓声が起きていましたよ。みんなの力を合わせると、いい気持ちですよね。

先日、体育館では、5年生の長縄の様子を見ました。

とてもはやく、そして失敗しないように練習に取り組んでいる様子に感心しました。

一人は、みんなのために失敗しないように取り組み、

みんなは、一人のために、失敗した友達をいたわる

自然活動体験のように「安全・協力・努力」を合い言葉にできそうですね。

3学期は、6年生から様々な引継をしなくてはならない5年生たち。

一つ一つしっかりと乗り越えていってくださいね。

本日は、2学期授業日の最終日!

2学期のまとめも終わり、2学期の授業日の最終日となりました。

明日は、終業式です。

本日は、多くの学級で、学級活動で話し合った「おたのしみ」が行われているようですよ。

先週4年2組では、こんな話し合いが行われました。

自分の考えをしっかり理由と共に発言し、めあてに沿った話し合いができていましたよ。

楽しい会になるといいですね。

書き損じはがきの回収を!

☆12月22日の「かがやけ」!

ボランティア委員会も放送を通じて、いつも全校児童に協力を呼びかけてくれています。

「ユネスコ世界寺子屋運動」の一つである書き損じはがきの回収の協力について取り組むということです。

冬休みに年賀はがきなどの書き損じはがきがありましたら、1月13日か14日に学校に持たせてください。ボランティア委員会の児童の取り組みに賛同いただけたらうれしいです。

ご協力よろしくお願いいたします。

大変!!保健委員の訴え

☆12月22日の「かがやけ」!

本日の朝、ミニ保健集会を実施しました。

歯科検診の結果を受けて、西小児童の健康を保持するための実施です。保健委員会の児童がクイズや虫歯の予防のために大切なことをお話しするなど工夫して実施してくれました。

 

リモートで映像を映しながらのミニ集会!

保健委員会の児童が、集会を楽しく、そして真剣に実施してくれました。

本校のむし歯になっている児童が!

次の問題は、歯垢についてです。

本日配付のお手紙に、この答えが載っています。確認くださいね。

そして、ぜひ、カラーテスターでお子さんの歯垢の様子を確認ください。

集会を行ってくれた子どもたちです。

委員会の活動が、とても活発になっています。うれしい限りです。続いて、ボランティア委員会のお知らせです。

 

郵便局に行ってきました。

☆12月21日の「かがやけ」!

こたき1組、3組の児童は、郵便局にお手紙を出しに行きました。

自分で書いたお手紙をポストに入れて!

「はやくとどくといいな~。」

初めての体験だった子もいたようです。

年賀状もこうやってポストに入れてみてね。

楽しい歌声に!②

☆12月16日の「かがやけ」!

1階で1年生の歌声にひかれて、授業の様子を見ていたら!

2階でも!歌声が「もみじ」2部に分かれて合唱の練習です。つられないように!気をつけて!!

 

 

隣の教室から歌声が聞こえていても、1年生と同様に、気にせず学習に取り組んでいる姿にうれしくなります。

「やるべきことをしっかりやる。」

これでこそ!西小っ子!まとめの学習も頑張ってね!

楽しい歌声に!

☆12月16日の「かがやけ」!

出張から戻って、校長室で仕事をしていると、楽しい歌声が聞こえてきます。

たまらず行ってみると、1年生が先生の伴奏に合わせて、で今まで習った歌を歌っています。体を動かしながら楽しそうに歌う姿にうれしくなります。

隣のクラスは、はがきにお手紙を書く学習です。丁寧に、お手紙を書いていましたよ。

丁寧にお手紙を書く姿、すてきですね。心がこもっているお手紙もらった人は嬉しいだろうなあ。

隣のクラスは、静かに読書中。

文字が読めるようになった1年生たち。指で文字をおいながら、物語の世界に浸っているようです。

合い言葉「みんなに」

☆12月16日の「かがやけ」!

運営委員会の児童からのお昼の放送です。

あいさつ運動について、全校児童に分かりやすく伝えていますので、ご紹介します。

「私たち運営委員会では、月・水・金曜日に『あいさつ運動』を行っています。そこで4つの言葉を作りました。それは、『みんなに』です。みんなにの「」は、「んなで声をそろえよう。」「」は、「げきよくこころにのこるあいさつをしよう」「」は「大き声を届けよう」「」は「相手より先挨拶をしよう」この4つの言葉を意識して挨拶しましょう。」

運営委員会のメンバーが西小をより素敵にするために一生懸命考えてくれたのだと嬉しくなります。

ぜひご家庭でも、「みんなに」だよ。と挨拶の大事さをお話ください。

本日の放送での呼びかけは、5年生の二人でした。

 

3年生の頑張る姿!

☆12月15日の「かがやけ」!

3年生の学習の様子をお届けします。

物語が完成したようです。素敵な表紙の絵が目に飛び込んできました。

隣のクラスは、「冬を感じる言葉をあつめよう」という学習をしていましたよ。

「自分の未来のために学習している。」

この思いを全員が持って取り組んでほしいと思っています。

まとめの学習!頑張っています!!

☆12月15日の「かがやけ」!

担任の先生から渡されたまとめの問題を次々に解き、頑張る子どもたち。

「先生、ぼくたちがんばっていますよ。」

 

取り組む問題をクリアすると!

カードにシール!!

もう!全部終わった子もいました。

がんばるってすてきですね。

朝から頑張る姿に!

☆12月15日の「かがやけ」!

1年生の教室で、2年生が生活科でつくっていた「とことこくるま」などのお道具がありました。以前作っていた遊びを1年生にプレゼントしたようです。遊び方の説明書もあって、とても素敵ですね。

1年生たちは、これで遊ぶことを楽しみにしているようですよ。何にでもしっかり取り組める2年生たち。

さあ、授業の様子を見てきましょう。

まとめの問題にしっかり取り組む様子。

ノートの字がとても丁寧でびっくり。どの子もきれいに書いています。

かけ算カードで、かけ算の練習です。

朝から頑張る姿に!

☆12月15日の「かがやけ」!

教室を回ると、朝から頑張る姿を見て嬉しくなります。

1校時、授業開始ととに1年生の様子を見て思いました。始まってすぐに、えんぴつを持って取り組む姿、やる気いっぱいです。国語では、みんなで声を合わせて音読ができます。これが大事なのです。

もっともっと、素敵な姿を見にいきたい。

2年生の様子を見に行ってみましょう。

 

本日の「かがやけ」!⑥

☆12月10日の「かがやけ」!

さあ、6年生の様子です。

中学校に向けて、これから3月まで、様々な取り組みをしていかねばならない6年生。素晴らしい卒業式に向けてがんばってくださいね。私立中学の受験やその結果の報告も届いています。「何事も挑戦!」自分を高めるために、様々な挑戦をしていってください。

学習に取り組む子どもたち。

学ぶべきことが分かって学習に取り組んでいる姿を見ると嬉しくなりますね。

本日の「かがやけ」!⑤

☆12月10日の「かがやけ」!

さて、5年生は、どうでしょうか?

教室には、どのクラスもいないので、特別教室等で学習していると思いあちこち探すと!

理科室で実験!!

 

真剣に実験に取り組み、正しい結果を導き出したようですね。実験のやり方を真剣に聞いていた証拠です。がんばりました。

体育館では、縄跳びに挑戦。ちょうど、二重跳びを行っていました。

担任の先生も一緒に二重跳び。さあ、先生より長く飛べる児童は!!

先生より長く飛ぶことができたのは、女子が3名!!次は、もっといるといいですね。

最後のクラスは、校庭で発見!!

本日の「かがやけ」!④

☆12月10日の「かがやけ」!

4年生は、どうでしょうか?

やはり、学習の集中力は、どうでしょうか?

書写の学習や国語のテストそして、国語で自分の意見をはっきりさせて、その理由を考えるという学習に取り組んでいました。

どのクラスも集中して学習に取り組んでいて,さすが4年生!!と感じました。「自分を高めるために、やるべきことをしっかい行う。」という意欲を感じて嬉しくなりました。