日誌

出来事

ダンスの練習

ドニー坂本さんを講師に招き、5年生がダンスを教えてもらいました。

いろいろな動きがありましたが、少しでも多く覚えようと真剣に取り組む姿が見られました。

練習の成果は、みなみ小フェスティバルで披露されます。

5年生の素敵なダンスを楽しみにしています。

授業の様子(4年生)

3校時、4年1組は図工「おもしろアイデアボックス」の学習でした。

自分が作り出した部品を組み合わせて、作品作りを進めていました。

引き出しを作ったり、オリジナルの飾りを付けたりして、素敵な作品ができました。

4年2組では、理科の学習です。

月や星の動きについて、調べたり考察したりします。

先生の話をよく聞いて、じっくり考えている姿が見られました。

 

交通教室

2校時と3校時に学年を分けて、交通教室を行いました。

映像資料を見ながら、自分の命を守るためにはどうしたらよいかについて考えました。

1~3年生は、道路の歩き方について考えました。「飛び出しはしない。」「車の間は通らない。」「横断歩道を渡るときも、慎重に周囲を確認する。」ことを知りました。

4~6年生は、自転車乗車時のヘルメット着用など、交通ルールを学びました。事故の怖さを知り、防止策について考えました。

理科の学習

3年生は、理科で「太陽とかげの動きを調べよう」の学習をしています。

遮光プレートで太陽の位置を確認し、太陽の反対側に影ができることを学習しています。

太陽の位置を意識しながら、影遊びをしました。

土砂災害出前講座

福島県土木部の方が来校し、5年生を対象に土砂災害出前講座を行いました。

集中豪雨等による洪水や土砂災害の自然災害から自分の命を守るための知識を身をつけ、防災意識の高い人材を育成することが目的です。

土砂災害模型を操作体験することで、土砂災害の現象や対策施設の効果について学びました。

土砂災害の3つの現象(土石流、がけ崩れ、地すべり)や前触れについて知ることができました。

おでかけアリオス

5・6年生を対象に、雅楽コンサートと体験ワークショップを行いました。

伶楽舎の方々が来校し、笙、鉦鼓、篳篥、太鼓、龍笛、鞨鼓の6種類の楽器について教えていただきました。

実際に楽器に触れさせていただきました。

「自分がやってみると音を出すのが難しいのに、演奏家の人はきれいな音で演奏していて、すごいと思いました。」

「見たことがない楽器を知ることができて、よかったです。」

「少ない楽器で、あんなにきれいな演奏ができるのが、びっくりしました。」

という感想が聞かれました。

全校集会

休校のため昨日できなかった集会を、今日行いました。

1・3・5年生の代表児童が、学習や生活、大きな行事に向けて、がんばっていきたいことを発表しました。

一日一日を大切にして、努力を重ねていけるといいですね。

生徒指導の先生からお話がありました。

「自転車に乗るときはヘルメットを着用すること」「用事のない場所には立ち寄らないこと」などについて、全員で確認しました。きまりは守りましょう。

 

土曜授業日

2校時の授業参観後、3校時は親子クリーン活動を行いました。

気温が高いため、校舎内の清掃をすることになりました。

親子で役割分担を話し合いながら、作業を進める姿が見られました。

窓など高い所、トイレの細かい所など、普段の清掃の時には手が届かない場所まできれいにしてもらいました。

ご協力ありがとうございました。

下校後は、南小まつりでした。

キーマカレーやポップコーンなどの模擬店、ストラックアウトやクイズラリーなどの楽しいコーナーがあり、子ども達は楽しい時間を過ごすことができました。

前日までの準備や当日の運営にたくさんの保護者の方にお手伝いいただきました。ありがとうございました。

 

お弁当

方部音楽祭のため、お弁当の日でした。

お家の人が作ってくれたお弁当や、自分で作ったお弁当を見せ合い、会話も弾んでいました。

4年生は、音楽祭を無事に終えてからの昼食でした。

本番のステージについて感想を聞きました。「緊張したけれど、がんばりました。」「練習通り、上手に演奏できました。」という声が多かったです。

みなみ小フェスティバルでの演奏も楽しみにしています。

音楽祭前日

明日は、いよいよ方部音楽祭本番です。

6校時、体育館で最後の全体練習を行いました。

指揮をしっかり見ながら、息を合わせて演奏することを確認しました。

明日は、きっとすてきな演奏を披露してくれることでしょう。

アリオスでの楽器搬出入や移動を、4学年の保護者の方に手伝っていただくことになっています。

ご協力ありがとうございます。

 

 

クラブ活動

6校時は、クラブ活動の時間でした。

屋内運動クラブは、体育館でソフトバレーボールをしました。

ルールを確認しながら、仲良くゲームをしました。

屋外運動クラブは、校庭で缶蹴りをしました。

大きな声を出しながら体を動かし、いい汗をかいていました。

科学クラブは、理科室を出て、チューリップ広場に移動しました。

ペットボトルロケットの勢いに驚きながら、新たな発見をしたようです。

縦割り班清掃

2学期になり、縦割り班清掃の場所が変わりました。

班長を中心に役割分担を確認した後、清掃に取り組みました。

細かい所まで丁寧にきれいにしようとする姿が見られました。

音楽祭激励会

6日(金)に、方部音楽祭が行われます。

学校の代表として参加する4年生の激励会を、大休憩に行いました。

軽快なリズムにのって、「風になりたい」を全校生に披露しました。

練習の成果を発揮し、堂々と演奏する姿が見られました。

在校生からの激励を受け、学年の代表あいさつがありました。

本番が楽しみですね。

 

シェイクアウトふくしま

福島県では、県下一斉安全確保行動訓練「シェイクアウトふくしま」という取り組みを行っています。

短時間で、防災についての意識を高め、自分の身を守るための行動を確認することが目的です。

中央台南小学校でも、その取り組みに参加しました。

地震発生を想定し、訓練時刻の11時になったら、その場で身を守るための行動をとるという方法で実施しました。

「低い体勢になる」「頭を守る」「動かない」の 3つの行動を確認しました。

室内の安全スペース(物が落ちてこない、倒れてこない、移動してこない)などについて、話し合いもしました。

ご家庭でも、ぜひ話題にしてみてください。

 

授業の様子

3校時、2年生の教室では、道徳の授業が行われていました。

「まいごになった赤ちゃんくじら」を読み、動物愛護について考えました。

1年生の教室では、図工「シャカシャカ」の学習をしていました。

紙を当てて形をこすり出したい物について、活発に意見を発表していました。

委員会活動

6校時は、委員会活動でした。

健康委員会では、校内ポスター作成に取り組みました。

どんな内容にするか、活発な話し合いが行われていました。

放送委員会は、これまでの活動を振り返りました。

聞きやすい放送を目指し、改善すべき点について話し合いをしました。

お昼の放送の番組準備も、グループで協力して進めていました。

 

 

 

発育測定

2・3校時に、低学年の発育測定が行われました。

養護教諭から、「早寝、早起き、朝ご飯」の大切さについてお話がありました。

どんな内容だったのか、ご家庭でもぜひ話題にしてみてください。

今回は、身長と体重を測定しました。

自分の成長の様子を知ることができました。

第2学期始業式

長い夏休みが終わり、子ども達の笑顔が学校に戻ってきました。

登校時のあいさつ運動は、2年生のPTAの方でした。

今学期もよろしくお願いします。

2学期は84日あります。

自分の目標に向かって努力することや、友達に思いやりをもって接することの大切さについてお話がありました。

充実した日々を送り、自分の良さを伸ばしていってほしいですね。

愛校活動では、校舎内だけでなく、校舎周りの清掃にも取り組みました。

6年生は、細かい所まで気がつき、草むしりをしてくれました。

合唱部

夏休み中も、合唱部は練習に取り組んでいます。

発声練習をしっかり行った後、曲の練習が始まります。

気づいたことがあると、楽譜にどんどん書き込んでいきます。

「smile  again ♪」

歌詞の言葉を大切にしながら、旋律を丁寧に歌っています。

 

 

第1学期終業式

第1学期終業式が行われました。

2・4・6年生の代表児童が、1学期の反省を発表しました。

1学期に頑張ったことを振り返り、夏休みや2学期の目標もできたようです。

生徒指導の先生から、夏休みの過ごし方についてお話がありました。

「5時までには家に帰る。」「事故にあわない。」「ネットゲームは7時まで。」と約束事の確認をしました。

けがや事故などがない、楽しい夏休みにしてほしいです。

水泳学習最終日

今年の水泳学習は、今日で最後になります。

条件が良く、多くの学年がプールに入りました。

中学年は、手の伸ばし方や足の使い方などに気をつけて練習を続けてきました。

泳げる距離が伸びた子も多く、努力の成果が見られました。

保護者の方には、水着やタオルなどの準備お世話になりました。ご協力ありがとうございました。

クラブ活動

1学期のクラブ活動、最終日でした。

科学クラブでは、ゴムのバネを利用した「びっくり箱」作りに取り組みました。

同じ形をたくさん作り、ゴムを丁寧につけ、1時間で完成させることができました。

パソコン・ボードゲームクラブでは、トランプのトーナメント戦をしました。

ALTのディーン先生も加わり、楽しく活動する姿が見られました。

朝の様子

1年生は、教室に入る前に花壇に立ち寄ります。

アサガオの様子が気になるようです。

友達の植木鉢と見比べながら、咲いている花を見つけています。

今朝のあいさつ運動は、4年生のPTAの方でした。

お忙しい中、登校の様子を見守っていただきました。

ありがとうございました。

学期末

1学期も残すところ、1週間となりました。

学習も最後の単元に入っています。

6年生の家庭科は、「洗たくをしてみよう」です。

自分の運動着を丁寧に手洗いし、干す学習をしました。

5年生の算数は、「合同な図形」の学習です。

様々な図形について、合同の条件を確認していました。

1年生と6年生の交流

3・4校時、1年生と6年生が体育館に集合しました。

これまでも何度か交流してきましたが、今回はスポーツ・ゲーム大会です。

6年生の実行委員が中心となって、じゃんけん列車、猛獣狩り、手つなぎリレーをしました。

仲良く楽しい時間を過ごすことができました。

総合的な学習の時間

3年生は、総合的な学習の時間に「中央台を知ろう」という学習をしています。

サザンクロス探検では、都市景観100選に選ばれるほど、高いデザイン性が評価されていることを知りました。

走熊公園探検では、みんなが使うことを考えて、様々な工夫がされていることに気付きました。

探検を重ねるごとに、見る目が磨かれてきて、たくさんの発見があります。

体力作り

6年生の陸上大会が終わりましたが、次の目標に向けて体力作りを続けています。

毎朝、登校後の準備を終えると、校庭を走ります。

6年生に混じって、5年生も参加し始めました。

ペースを意識しながら、力強い走りを見せてくれます。

 

音楽集会

7月の歌は「夏だ」です。

フレーズを交互に歌う「掛け合い」をしました。

2・4・6年生が先に歌い、1・3・5年が後から追いかけます。

「夏だ。(夏だ。)」「海だ。(海だ。)」「泳げ。(泳げ。)」「歌え。(歌え。)」

相手の声を聞きながら、楽しく歌うことができました。

授業参観

5校時は、授業参観でした。

国語・算数・道徳・体育・総合・外国語・学活と、様々な教科の授業が行われました。

1学期当初と比べて、一段と成長した姿が見られました。

お忙しい中、参観していただきまして、ありがとうございました。

大休憩

大休憩が雨の日は、教室や図書室で過ごします。

図書室に行くと、いつも以上のにぎわいでした。

本の貸し借りは、図書委員会の仕事です。名前のカードと本の表紙のバーコードを読み取る作業に大忙しでした。

教室では、粘土や工作をして、友達と仲良く遊ぶ様子が見られました。

 

防犯教室

校地内に侵入してきた不審者に対して、どのように対応するかを確認演習することを目的に、防犯教室を行いました。

体育館へ移動後、警察の方から講話をいただきました。

「いかのおすし」の合い言葉を確認し、自分の身を守るためにどう行動すべきかについて考えることができました。

担当の先生からは、周囲の様子をよく見て、臨機応変に行動していくことの大切さについてお話がありました。

ご家庭でも、ぜひ話題にしてみてください。

 

図工の作品

5年生は、図工で「糸のこスイスイ」という学習をしています。

曲線に沿って糸のこで切るのはとても大変ですが、素敵な作品が仕上がりました。

パズルになっていて、鑑賞し合いながら、楽しく遊ぶ姿が見られました。

歯科指導

学校歯科医から衛生士の方が2名来校し、3年生を対象に歯科指導を行っていただきました。

歯垢染め出し錠剤を使って、歯垢が付着している場所を確認しました。

赤色が濃い所を自分で探し、ワークシートに記入しました。

前歯や奥歯の磨き方や歯ブラシの持ち方についての説明を聞いた後、丁寧に歯磨きをしました。

歯ブラシの交換時期も教えてもらいましたので、ご家庭でもぜひ話題にしてみてください。

ふれあい弁当デー

今日は、陸上大会予備日のため、お弁当でした。

ふれあい弁当デーということで、自分でお弁当作りに取り組んだ子がたくさんいました。

「すごいね。」「おいしそうだね。」とお互いのお弁当をのぞき合っていました。

1年生と6年生は、体育館で一緒にお弁当を食べました。

会話も弾み、楽しい時間を過ごせたようです。

公園探検

1・2年生が、生活科の学習で公園探検をしました。

中央台にはたくさんの公園がありますが、今回は走熊公園に行きました。

公園を探索し、植物や虫をじっくりと観察しました。

今後は、発見したことや感じたことをまとめる学習に取り組んでいきます。

 

書写の学習

3年生になると毛筆の学習が始まります。

筆の持ち方や横画・縦画の書き方に少しずつ慣れてきました。

お手本をよく見て、真剣に取り組んでいます。

片付けも、素早く丁寧にできるようになってきました。

合唱部

新しいメンバーも入り、合唱部の活動が活発になってきました。

音楽集会では、全校生の前に出て歌います。

姿勢や口の開き方など、良いお手本を見せてくれました。

楽しく歌っている姿が素敵です。

1年生と6年生の交流

6年生は、総合的な学習の時間に「交流して世界をひろげよう」という学習をしています。

身の回りにいる様々な人と関わることを通して、自分の成長につなげていくことがねらいです。

6月22日は、1年生とプールで交流しました。

小学校のプールに入るのは3回目の1年生。

手をつないだり背負ったりするなど、優しく接する6年生の姿が見られました。

土曜授業

6月22日は、土曜授業日でした。

朝の時間は、読書タイムです。

8時から10分間、静かに本を読みました。

1~3校時の授業にも、真剣に取り組んでいました。

次回の土曜授業は、9月7日です。

 

給食の準備

1学期も後半になり、1年生はすっかり学校生活に慣れたようです。

給食の配膳も、自分たちでスムーズに行うことができるようになりました。

 

陸上競技大会

晴天の元、陸上競技大会が行われました。

これまで練習してきたことを思い出しながら、競技に参加する様子が見られました。

また、ベンチでは、友達に大きな声援を送る姿がありました。

一人一人が全力で取り組み、心に残る大会になったことと思います。

業間運動

毎週水・金曜日の10時10分から、全校生で業間運動を行っています。

音楽に合わせて準備運動をし、3分間走をします。

自分のペースで走る子もいれば、友達と競い合って走る子もいます。

運動に親しむ習慣作りと体力向上を目指して取り組んでいます。

水泳の学習

気温や水温の条件が整い、水泳の学習が始まりました。

3・4年生は、けのびやバタ足などの練習に取り組みました。

久しぶりに学校のプールで、気持ちよく泳ぐ姿が見られました。

6年生を励ます会

全校生が体育館に集合し、陸上大会に参加する6年生を励ます会を行いました。

種目ごとに、本番への意気込みを発表しました。

在校生から励ましの言葉や、応援団によるエールが送られました。

これまでの練習の成果が発揮できるといいですね。

 

宿泊活動3日目

3日目は、カワセミ水族館見学です。

魚と触れ合ったり、カワウソのエサやりの様子を見たりしました。

釣り体験もしました。自分で釣った魚を唐揚げにしてもらい、おいしく食べました。

予定通り活動を無事に終え、学校に到着しました。

保護者の方が見守る中、帰校式を行いました。

充実した3日間を過ごせたようです。

 

宿泊活動2日目

2日目は、磐梯山登山です。

お昼に弘法清水でおにぎりを食べ、頂上を目指しました。

天候に恵まれ、頂上からはすばらしい景色を眺めることができました。

参加者全員が無事に下山しました。

夜には、キャンプファイヤーを予定しています。

宿泊活動1日目

予定通り8時に学校を出発し、磐梯青少年交流の家での活動が始まりました。

野外炊飯では、火加減や時間を調整しながら、昼食作りに取り組みました。

班の友達と協力して、おいしいカレーができました。

赤べこ絵付け体験をしました。

世界にたった一つの素敵な赤べこが完成しました。

夕食の後に、ナイトハイクを予定しています。

縦割り清掃

今週から縦割り清掃に1年生が参加しています。

掃除の仕方を上級生に教えてもらいながら、一生懸命取り組む姿が見られました。

 

給食に関する学校訪問

小名浜調理場の職員の方による学校訪問がありました。

栄養面や衛生面をよく考えて給食が作られていることを教えてもらいました。

話を聞いた後に、「苦手な物があるけれど、がんばって最後まで食べてみる。」と言って、完食した子もいました。

感謝の気持ちを持って、毎日の給食を食べられるといいですね。

 

PTA親善球技大会結団式

平方部小中学校PTA球技大会結団式を行いました。

校長あいさつの後、メンバーの方に自己紹介をしていただきました。

監督やキャプテンを選出し、背番号も決定しました。

お忙しい中、ご協力ありがとうございます。

音楽祭パート練習

4年生が音楽祭に向けて準備を進めています。

鉄琴・木琴・大太鼓・ボンゴなど、担当するパートが決まりました。

時間を見つけて、自主練習に取り組んでいます。

声を掛け合いながら、協力して練習する姿がすばらしいです。

伝承郷見学

総合の学習で、3年生が伝承郷見学に行きました。

施設全体を案内してもらい、所員の方のお話を聞きました。

古民家の中に上がり、囲炉裏で火を焚いている様子も見せていただきました。

宿泊活動に向けて

5年生は、6月12~14日の3日間に宿泊活動を予定しています。

活動のめあてを確認したり、班で話し合いをしたりと、準備を進めています。

キャンプファイヤーのフォークダンスも練習しました。

プール開き

全校生が体育館に集まり、プール開きを行いました。

校長先生や体育担当の先生から、「目標に向かって一生懸命努力すること」「安全な学習ができるように真剣に取り組むこと」についてお話がありました。

運動委員会委員長が代表として、誓いの言葉を発表しました。

外国語活動

今日は、3・4・6年生がジェームズ先生と学習をしました。

3年生は、あいさつの表現を覚えました。

4年生は、「Let’s play~.」と好きな遊びの伝え方を練習しました。

6年生は、「What time do you get up?」の単元で、自分の生活の様子を英語で紹介しました。

休み時間

家庭訪問実施のため、特別日課の時程で生活しています。

それに伴い、通常30分の大休憩が15分と短くなっています。

短い時間でも、校庭に出て元気に遊ぶ姿が見られました。

 

国語の学習

2年生は、国語で「かんさつ名人になろう」の学習をしています。

初めに、観察する観点や、文章の書き方を確認しました。

約束事を守りながら、自分なりに文章にまとめる活動をしました。

陸上練習

6月20日(木)の陸上大会に向けて、6年生が練習に取り組んでいます。

全体での基礎練習に加え、各種目ごとの練習も本格化してきています。

自己ベスト更新を目指して、毎日努力を重ねています。

避難訓練

避難経路を確認し、近隣での火災時を想定して実際に行動することを目的に、避難訓練を行いました。

避難の方法について、消防署の方からお話をいただきました。

消火器の使い方も教えていただきました。

自宅で地震や火事が起きたときの対応などについて、ご家庭でもぜひ話題にしてください。

PTA作業

67名の保護者の方に協力していただき、プール清掃と校庭の除草を行いました。

 

プールも校庭も見違えるほどきれいになり、よりよい環境の中で教育活動を進めることができます。

ありがとうございました。

 

全校クリーン活動

清掃の時間に、全校生で校庭のクリーン活動を行いました。

自分たちが体育で活動する場所を中心に草むしりをしました。

明日は、PTA作業が予定されています。

お忙しいところ申し訳ありませんが、ご協力お願いします。

田植え

5年生は、総合的な学習の時間で稲作に取り組みます。

田を耕し、水を十分に入れたところで、鹿島幼稚園長の新妻さんを講師にお招きしました。

位置を確認しながら、丁寧に苗を植えました。

稲の育ち方を学習していきます。

音楽祭に向けて

4年生が音楽祭に向けて準備を始めています。

今年の演奏曲は「風になりたい」です。

全員で主旋律を確認し、もうすぐ各パートのオーディションも始まります。

どんな合奏になるのか、仕上がりが楽しみです。

 

 

リコーダー講習会

キクヤ楽器店から講師の方をお招きし、3年生を対象にリコーダー講習会が行われました。

正しい姿勢や息の吹き込み方を丁寧に教えてもらいました。

テナーリコーダーやアルトリコーダーなど、様々な種類のリコーダーも紹介してもらいました。

美しい音色を聴き、子ども達は感動していたようです。

春季大運動会

晴天の下、春季大運動会が行われました。

一人一人が一生懸命競技に参加し、今までの練習の成果を発揮することができました。

保護者の皆様には、温かい声援や拍手を送っていただきました。

また、準備や片付けにご協力いただき、運動会を無事に行うことができました。

ありがとうございました。

 

運動会前日準備

明日の運動会のために、高学年児童が会場準備をしました。

指示を聞きながら、素早く行動していました。

重い物を運んだり、校庭を整地したり、力を合わせて作業することができました。

 

運動会予行

3・4校時、運動会予行を行いました。

全校種目と高学年児童の係活動の練習をすることが目的です。

自分の役割を確認し、積極的に活動する姿が見られました。

合唱部

火・水・木曜日の放課後になると、音楽室からきれいな歌声が聞こえてきます。

合唱部です。

現在、部員募集中です。

5月16日(木)、21日(火)、23日(木)の3日間を体験活動の日としました。

楽しく仲良く歌っている様子を、ぜひ見に来て下さい。

 

運動会練習(全校リレー)

2校時、サザンクロスリレー(全校リレー)の練習が行われました。

1年生女子からスタートです。

全校生の声援を受けて、バトンがつながれていきます。

バトンを落とさずに、しっかり走ることができました。

運動会練習(綱引き)

今年度の種目に、「全校綱引き」が加わりました。

合図と共に、一斉に綱を引き始めます。

1回戦は女子、2回戦は男子です。

どちらも力強く引き合うことができました。

応援合戦練習

3校時、応援団が中心となって、応援合戦の全体練習をしました。

団長のセリフに合わせて大きなかけ声をかけたり、元気よく応援歌を歌ったりすることが

できました。

 

6校時の様子

3年生は、算数です。まきじゃくの使い方を学習し、

校庭で実際に測定する活動をしました。

丸いものを測るときに便利だということを実感したようです。

校庭の中央では、高学年が騎馬戦の練習をしていました。

お互いに声を掛け合いながら、騎馬を崩さずに、

しっかりと動くことができるようになってきました。

運動会練習

18日の本番に向けて、本格的な練習が始まりました。

3校時は、開会式を中心に行いました。

5校時は、鼓笛の練習です。

今年は「銀河鉄道999」を演奏します。

努力の成果が発揮される本番が楽しみです。 

 

PTAあいさつ運動

週の始まりと各学期の始業式・終業式の朝、

保護者の方によるあいさつ運動が行われています。

温かく見守って下さっている保護者の方に、

感謝の気持ちを込めてあいさつができるといいですね。

 

 

お弁当

平成最後の登校日。

遠足予備日のために、お弁当でした。

「一緒にお弁当作りをしたんだよ。」という子がいました。

2年生では、半数の子が「お手伝いしたよ。」と手を上げました。

片付けまでできるといいですね。

 

卒業アルバム写真撮影

6年生は、卒業アルバム用の写真撮影を行いました。

一人ずつの撮影で緊張しているようです。

カメラの後ろには、友達を笑顔にしようとする賑やかな集団がいました。

仕上がりが楽しみです。

見学学習・遠足

6年生は、見学学習でした。考古資料館とほるるに行きました。

社会科で、日本の歴史を学習しているところです。興味を持って、施設の方の説明を真剣に聞きました。

1~4年生は、いわき公園へ遠足に行きました。

美しい景色を眺めたり、遊具で仲良く遊んだりして、充実した時間を過ごしました。

5年生は、塩屋埼灯台に行きました。

山から海と変わっていく風景を味わいながら、往復約16㎞を歩きました。

 

1年生を迎える会

1年生を迎える会を行いました。

2年生から1年生へプレゼントが贈られました。

5・6年生は、鼓笛の演奏を披露しました。

縦割り班でゲームをして、楽しい時間を過ごしました。

音楽集会

毎月1回、音楽集会を行っています。

全校生が体育館に集まり、今月の歌を歌います。

4月の歌は、校歌です。

1年生も一緒に大きな声で歌うことができました。

授業参観

新学期が始まり、2週間がたちました。

新しい教室での様子を保護者の方に参観していただきました。

真剣に課題に取り組む姿が見られました。

全国学力・学習状況調査

6年生を対象に、全国学力・学習状況調査が行われました。

開始前には、緊張して待つ様子が見られました。

3時間かけて、国語・算数・質問紙に取り組みました。

過去の問題などで勉強した成果が発揮できたようです。

 

 

第1回クラブ活動

クラブ活動が始まりました。

クラブ長・副クラブ長が中心となり、活動のめあてや年間計画を決めました。

充実した活動にしていこうと、活発な話し合いが行われました。

 

理科の学習

4年生は、理科の学習で植物の観察をしています。

花や葉の特徴を記録したり、図鑑を見て正しい名前を調べたりしました。

植物のようすの変わり方とあたたかさの関係を調べていきます。

第1回縦割り班清掃

月・火・木・金曜日の清掃は、1~6年生で構成した縦割り班で行っています。

新年度の班編制をし、活動が始まりました。

 

清掃前に、学級活動を行いました。

映像を見て、掃除の仕方を確認しました。

各清掃場所へ移動し、役割分担をしました。

1年生は6月から加わる予定です。

 

交通安全教室

春の交通安全教室を行いました。

警察署の方から、「安全な登下校のために守ってほしい交通ルール」についてのお話がありました。

登校の様子を見守っていただいている交通教育専門委員の方です。

毎朝、感謝の気持ちをもって、あいさつしていきたいですね。

担当教師と一緒に、危険箇所などを確認しながら下校をしました。

ふくしま学力調査

福島県の小学4年生から中学2年生が対象の学力・学習状況調査が行われました。

2校時国語・3校時算数・4校時質問紙に取り組みました。

終了後の感想。「算数は思ったより簡単だった。」「国語の文章で答える問題が難しかった。」「全部の答えが書けてよかった。」「頭をたくさん使って疲れた~。」などの声が聞かれました。

 

 

 

 

委員会活動

新年度の委員会が始まるまでの間は、6年生を中心に旧体制で活動しています。

ボランティア委員会のおかげで、プランターの花がきれいに咲いています。

国旗・市旗・校旗を揚げているのは、集会委員会です。

今日の6校時に、新年度委員会の話し合いが行われました。

明日からは新体制となります。

第1回校外子ども会

新年度になり、新しい班での登校が始まりました。

集団登校が円滑に実施できるように、班ごとに集会をしました。

1・2年生は各班長が迎えに行き一緒に移動しました。

「列を崩さず、しっかり並んで昇降口まで歩っているか」「集合時刻に遅れていないか」「あいさつができているか」などについて話し合いをしました。

安全な登校ができるように、協力していきましょう。

新学期がスタートしました。

新しい先生方をお迎えし、平成31年度がスタートしました。

代表児童の6年生による歓迎の言葉。一人一人の先生の顔と名前を確認しながら、大変立派にできました。

第1学期始業式後、6年生が入学式の式場準備を行いました。

今年の入学式は、全校児童参加でした。

新しく南小の仲間になったみなさん、仲良く楽しく生活していきましょう。

 

 

 

平成30年度離任式

今年度末の人事異動により、本校を離れる先生方とのお別れの式を行いました。

みんな笑顔で今までお世話になった先生方とのお別れをすることができました。

 

H31年度学校行事予定について

平成31年度の学校行事等の予定表をアップしました。

中央台南小トップページ → 学校案内 → 学校運営ビジョン へアクセスしてください。

pdfファイルになっています。

なお、3月25日現在での予定となっておりますので、今後変更等があった場合は、その都度お知らせいたします。あらかじめご了承ください。

 

第23回卒業証書授与式

本日、卒業証書授与式を挙行いたしました。

式の前、教室でコサージュを付けて準備中。まだリラックスしています。

たくさんのお祝いメッセージをいただきました。ありがとうございました。

式が始まり一気に緊張感が高まります。

呼びかけや式歌は、卒業生だけでなく在校生も大変立派にできました。

見送りの頃には笑顔があふれていました。

今日で、平成30年度の全教育課程を終えることができました。本校に携わってくださったすべての皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。

 

修了式

1~5年生の修了式が行われました。

各学年の代表児童に校長より修了証書が手渡されました。校長からは「更に逞しくなって4月8日に登校するのを楽しみにしています」という話がありました。

そして各学級では、現担任から通知票を受け取ったり最後の話を聞いたりして、全員で進級できる喜びをかみしめていました。

 

学校の様子から

ここ数日の暖かさにより、西門付近の桜の蕾が膨らみ、花壇の水仙が咲き誇っています。金曜日は修了式・卒業式。通常登校としては今日が最終日です。

養護教諭が保健室の布団を干しています。教室では、それぞれ現学級での最後の思い出作りが行われていました。

1年生は自作クイズ大会

3年生は風の力や磁石の性質を使ったおもちゃで遊んでいます。

4年2組は、校庭で鬼ごっこ。もらった賞状を見せてくれました。

6年生は校長先生から「幸せになるためには」というテーマで小学校最後の講話。

その後、待望の卒業アルバムが手渡されました。一人でじっくり読み込む子、友達と顔をつきあわせながら盛り上がる子、そんなところにも個性が出ています。

6年教室のカウントダウンボードもいよいよあと1日。あさっては卒業式・修了式です。

体調を整え、現学年の最終日を迎えられるようにしてほしいと思います。

 

 

 

合唱部6年生を送る会

放課後、音楽室で合唱部の6年生を送る会が行われました。

先日卒業コンサートを行いましたが、今日は部のメンバーだけでクイズやゲームでこれまでの活動を振り返りながら、6年生との最後の時間を楽しんでいました。

卒業生に渡されたプレゼント。保護者会からもいただきました。

 

新・学校田へむけて

今年5月に5年生が開墾することから始まった学校田。秋には収穫を迎えることができ、充実した活動となりました。

ただ、もともと水田だった場所ではなくそこにバケツ20杯分くらいの粘土入れたのですが、まだまだ足りず、生育がまばらになったり水はけがよすぎたりといった反省点もありました。そこで、それらを次年度に向けて改善すべく、本校教員の自宅休耕田からバケツ50杯分くらいの粘土を再度運び込むとともに、もう一度防水シートを埋設し、改良を加えた新・学校田を作ることにしました。

一回目到着分は5年生が

2回目到着分は来年度活動する4年生が手伝ってくれました。

 

卒業式に向けて(掲示物)

いよいよ平成30年度最終週。卒業式の週となりました。

校内の掲示も卒業をお祝いする雰囲気一色になってきています。

6年教室の背面黒板には「一日一日を大切に」のメッセージが。

その言葉の重みを実感しているのは、まさに卒業生33名でしょうね。

 

学校の様子から

年度末。現在の教室で生活するのも残り一週間となりました。

校内の卒業式に向けた掲示も増えました。卒業生は自分たちに向けたメッセージに足を止めて嬉しそうに読んでいます。

今日の5校時は、全クラスワックスがけ前の大掃除。

机の中やロッカーをきれいにしたり

床の汚れを落としたりしました。

さすが6年生は窓や水道もきれいにしてくれています。

 

 

 

朝の登校の様子

昨日校外子ども会が行われ、今日の登校から新班長が先頭で登校です。

新班長の5年生は今までより頼もしい表情で、6年生は後ろから優しい表情で見守りながら登校する姿が印象的でした。

 

学校の様子から

6校時今年最後の委員会活動。

ボランティア委員会は花の苗を花壇に植えてくれています。

運動委員会は体育倉庫にあった綱引き用の綱を出し二組に分かれておためしの綱引き中。来年度5月の運動会で実施されるかも??

保健委員会は校内の美化活動。自分で気付いて職員室前のゴミを掃除してくれました。