できごと

出来事

星 2学期がはじまりました。

8月25日(火)第2学期が始まりました。全校生が元気に始業式を迎えることができました。2学期も頑張りましょう!
始業式お世話になった先生の離別式   
新しい先生の着任式


体育専門アドバイザーの先生と授業を行いました。

星 7月の行事より

学校参観   授業参観・懇談会・給食試食会・学校保健委員会 お世話になりました。


3・4年生総合学習  川の様子や生き物を観察しました。


ザン先生とのお別れ会     今まで大変お世話になり、ありがとうございました。

第一学期終業式       一学期大変よくがんばりました。


夏休みのプールより


暑い日が続いていますが、体調に注意し、楽しい夏休みを過ごしてください。

動物 6月の行事より

3年生総合学習「名倉名人と油絵の授業」
初油絵で貴重な体験ができました。



3・4年生総合学習「校長先生と剣道」
日本の伝統文化剣道を体験しました!




防犯教室を行いました。
合い言葉は「いかのおすし!」



3年生 【リコーダー講習会】
初めてリコーダーを吹いてみました。




「歯の衛生週間」
いい歯の子の表彰と歯みがき指導を行いました。


《ゲーム・レクレーション》
1~4年生で楽しく活動しました♪




陸上大会の表彰
みんな頑張りました



プール開きを行いました。
プールに入る時は、ルールを守って楽しく泳ぎましょうね♪

グループ 運動会⑬最後です!


紅白対抗全校リレー

全校生がチームのために一生懸命走りました。


最後まであきらめないで頑張りました。




閉会式




結果は紅組が優勝、白組が応援賞でした。
どちらの組も最後まで粘り強く頑張った結果、見事な接戦となりました。


興奮・ヤッター! 運動会⑫


「きれいになって」





きれいになりましたか・・・?

興奮・ヤッター! 運動会⑪


「先輩がんばれ!」


すっかり中学生らしくなっていました。

「風を切って走れ!」




紅馬も白馬も軽快に走りました。


ニヒヒ 運動会⑩


鼓笛パレード






今日までの練習の成果を出し切ることができました。


笑う 運動会⑨


1~3年生による大玉ころがし

紅組も白組も力いっぱい転がせました。

喜ぶ・デレ 運動会⑧


子ども育成会による親子競技の様子です。




みなさん息ぴったりでした。

喜ぶ・デレ 運動会⑦


全校生綱引き




紅組も白組も最後まで力一杯綱を引きました。



続けて学区民綱引きを行いました。



笑う 運動会⑥


宝ひろい


多くの方に参加していただきました。



それ行け 救命隊


笑う 運動会⑤


「学校よいとこ」
来年入学する子どもたちと、幼児のみなさんがゴールを目指して一生懸命走りました。




期待・ワクワク 運動会④


3・4年生個人種目





警察署の地図記号をひいた子が大泥棒をつかまえました。
この大泥棒はいったい誰だったのでしょうか・・・??


にっこり 運動会③


1・2年生個人種目




妖怪に大変身してゴールしました。
中にはラッキーカードを引いた子どももいました。

にっこり 運動会①


天候にも恵まれ、さわやかな空のもと、学区民大運動会が行われました。
入場行進の様子です。




晴れ 本番に向けて


午前中に運動会の全体練習が行われました。



本番まであと数日、みんなで力を合わせて頑張りましょう!

1ツ星 避難訓練

5月8日(金)、避難訓練を行いました。今回は、火災を想定して訓練を行いました。みな、真剣に訓練に参加することができました。避難した後、煙の体験も行いました。訓練の最中、三和地区で火災が発生し、消防の方々が出動しました。火事の怖さを感じた避難訓練でした。

にっこり 今日の授業より

明日からは5連休となりますが、今日も子どもたちは元気いっぱい。授業も頑張りました。
1・2年生も運動会の練習が始まりました。  

3・4年生は、真剣に授業を聞いています。         

5年生は、元気に発表していました。6年生は、算数のテスト。できたかな?

明日からの連休。楽しい休みにしてください!

星 遠足

4月24日(金)、全校生で須賀川にある「ムシテックワールド」に遠足に行ってきました。天気にも恵まれ、様々な体験もでき、楽しい一日を過ごすことができました。          お弁当もたくさん食べました!              午後は、学年ごとに活動し、5・6年生は「放射能を調べました」楽しい遠足でしたね。